函館山の麓・まちづくりセンターがあります
西部地区には、歴史的建造物が数多く残されています。
こちらは弁天町の旧野口梅吉商店。
和洋折衷様式の木造建築で、大正2年に建てられたそう。
市の景観形成指定建造物でもあります(指定番号51)。
この旧梅吉商店の建物を活用して
函館の大学生らが共同生活をはじめました。
その場を「わらじ荘」と名付け、
緊急事態宣言の期間中は、休校の子どもたちに絵本を届ける「おうちで図書室」や、
現在は建物内で多国籍居酒屋「カルペ」を営業するなど、
住人同士が共同して様々な取り組みが行われています。
本日7/4(土)は、
短冊に願い書いてタイムカプセルにつめよう「みんなほしのした」という催しが行われていました。
今年は七夕の「ロウソクもらい」の自粛が発表されたことから、
子どもたちが楽しめる催しをということで
わらじ荘に隣接する屋外でイベントを開催。
キャンドル作りや工作の体験、
フリーマーケット、紙芝居やスイカ割りなどが行われました。
昼の部は17時まで。
18時から20時までは会場を入舟町の「Tbase」に会場を移して
710candleによるキャンドルナイトが行われます。
詳しくは、わらじ荘のFacebookイベントページからご確認ください。
・ みんなほしのした (旧野口梅吉商店-わらじ荘ー)
この「わらじ荘」のメンバーらが、今夜22時45分からNHK・総合「♯ローカルフレンズ出会い旅」に登場します!
(※放送日が7/11(土)に変更となりました。)
\ #ローカルフレンズ出会い旅 函館編/
— NHK北海道 (@nhk_hokkaido) July 2, 2020
トトロが出てきそうな秘密基地を作る少女たち
押し入れから起業をめざす大学生クリエーター
世界が驚く「隠し部屋」を作るブックコレクター
#函館は秘密基地だった件
7/4(土)22:45
NHK総合・北海道https://t.co/oQaOrw9O11 pic.twitter.com/9VgTobanlq
タイトルの「函館は秘密基地だった件」、気になりますね!
ロケの様子がブログで紹介されています。
放送前にチェックしてみてください!
・ #ローカルフレンズ出会い旅 まとめページ (NHK札幌放送局)
♯ローカルフレンズ出会い旅 Vol.2 #函館は秘密基地だった件
NHK・総合3(※北海道のみ)
2020年7月4日( 土) 22:45~11:00 ※放送日が7/11(土)に変更となりました。
http://nhk.jp/H74nXBHbm
「わらじ荘」っていったい何?
秘密基地ってどういうこと?
興味をお持ちの北海道在住のみなさん、今夜の放送をどうぞご覧ください。
by 榎本