函館市地域交流まちづくりセンター
トップページ
 
施設案内
函館観光情報
市民活動・まちづくり
移住サポート

About 2009年10月

2009年10月にブログ「移住者サポートセンター」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年09月です。

次のアーカイブは2009年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34

« 2009年09月 | メイン | 2009年11月 »

2009年10月 アーカイブ

2009年10月31日

福祉施設

函館市が把握している老人福祉法関係施設を
網羅してみました。老人デイサービスセンター、
老人短期入所施設、養護老人ホーム、軽費老人
ホーム、特別養護老人ホーム、老人福祉センタ
ーの73施設があります。先日、移住者の方か
らの問い合わせで施設の照会があり、掲載いた
しました。

福祉施設

2009年10月28日

交流会

第5回移住者交流会は昼食をはさみ時間をオーバ
ーして終了しました。参加者は初めて参加される
かた2名を含む42名、イカの塩辛作り体験や
心臓マッサージ機の取り扱いからAEDの使い
方等までハッスルハッスルで主演男優も参加し
ての積極的受講を受けました。その後クリスマ
スファンタジーの参加に関する事や12月の
イベントの企画報告など和気あいあいの内に
終了致しました。

%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A21.10.28%20003.jpg

%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A21.10.28%20001.jpg

%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A21.10.28%20002.jpg

%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A21.10.28%20007.jpg

2009年10月27日

町名

函館市内には沢山の町名がありますがいくつある
と思いますか?答えは、206の町名があります。
何故こんなに多くの町名があるのか定かではあり
ませんが、旧幕府のお役人が江戸の町を模して付
けられたとも聞きますが不明です。でもちょっと
興味がわいてきますね・・・。

町名

2009年10月26日

函館生涯学習インストラクターの会

函館生涯学習インストラクターの会をご存じ
ですか?「会員相互の情報交換及び交流・親睦を
図り、会員の体験活動及び学習を通じて相互に資
質の向上並びに生涯学習の普及・発展に寄与する
こと」を目的とする会ですが、10月31日(日)まち
センで「地域と子供たちの居場所を語ろう」とい
うテーマでシンポジュウームが開催されます。
移住アドバイザーの高橋良子さんがパネラーとし
て参加されます。シンポジュウームの目的は「地
域の人間関係の疲弊が隣人愛を失い、感謝と豊か
な心を見失って、そのしわ寄せが子供たちに向か
っている今・・」興味のある方はご参加ください。

インストラクターの会

2009年10月25日

雪虫

雪虫ご存知ですか?秋の終わりから冬を告げる頃
になるとどこからもなく飛んでくる白いワタを体
に付けて飛んできます。雪虫の名は愛称ですが実
は油虫です。昨夕ですが家の周りを沢山の雪虫が
飛んでいました。北海道民はこのユキムシの発生
で雪の降る季節を知り実感します。このユキムシ
はこの時期、当たり前のものですが、邪魔者扱い
になってりのも事実です。しかし冬をつげる風物
詩といえます。

雪虫

2009年10月24日

まなびっとフェス2009

市生涯学習課が行う「まなびっとフェス」が今年も
2009として実施されます。運営委員会が主に
なって行っていますが今年も「まなびっとフェス
2009知って体験こころがはずむ」と題してま
ちセンで午前、午後に分け行われ毎年好評を得て
いるそうです。16講座に別れていますのできっ
と気に入るものがあると思いますのでご参加くだ
さい。申込みは10月26日(月)からそれぞれ
定員が設けられていますのでお早めに。

IMG1029.jpg

IMG_10291.jpg

2009年10月22日

丸井さん

丸井さんでおなじみの丸井今井でパートは一時閉店
の危機もありましたが市民の皆さんの思いが通じて
函館の中心点五稜郭の顔として再生しているようで
す。昨日から全国うまいもの大会が行なわれていま
す。全国の銘菓や名産品が味わえる「第104回全
国うまいもの大会」は21日から始まり菓子や総菜、
弁当などの67店が並び多くの人でにぎわっている。
11月1日まで。

丸井今井

2009年10月21日

道内旅行

紅葉のシーズンになり道内旅行も真っ盛りのよう
ですがJRでの事はここにお任せしたらいいかも
しれませんよ。特にパックの往復券とホテルがセ
ットになっていて尚かつ駐車場の心配もありませ
ん。また、札幌では駅のすぐそばで安心、割安、
是非ご利用ください。

JR函館

2009年10月20日

移住サポートデスク

平成21年5月1から函館市に移住された方を
対象に、地域の様々な活動に参加・交流していた
だくための情報発信や暮らしの相談などを行う
「移住者サポートデスク」を函館市地域交流まち
づくりセンター内に開設いたしましたが、サポー
ト倶楽部のブログを文字を大きく読みやすく冊子
にしましたので活用してください。まちセン3階
に設置してありますので申しつけください。

函館サポート倶楽部

2009年10月19日

紅葉

休日、札幌方面に行ってきましたが、すでに秋が
深く山の紅葉も黄や赤色に染まり札幌では雪虫も
飛んだようです。道南ではジャガイモの収穫も終
わり北限のサトイモの収穫も始まりした。


s-12006_1030%E7%94%BB%E5%83%8F0018.jpg
s-12006_1030%E7%94%BB%E5%83%8F0025.jpg
s-12006_1030%E7%94%BB%E5%83%8F0030.jpg

2009年10月16日

HIF

函館山の麓、函館西高のそばにHIFがあります。
馴染みのない方もいらっしゃいますがここはすごい
ところでまちセンと同じくらい情報の宝箱です。
「人と人との交流を通じ、世界の生活文化の理解を
深め、国際相互理解教育の推進と世界の平和に
貢献することを目的として、ボランティア団体から
財団法人へと発展してきた団体」です。
人と人をつなぎ、活動する分野をつなぎ市民活動な
ど地域の活動を行なっている力強い団体で幅広い
国際交流事業を行っているそうです。

国際交流センター

2009年10月15日

植物園

市内湯川町にある函館市営熱帯植物園では、お猿
さんが温泉に入る光景を見ることができ微笑ましい
感じがします。函館市水道局より指定管理者の選定
を受けを維持管理しているのはNPO法人「函館エコ
ロジークラブ」が管理をしています。10月18日第6回
植物園収穫祭が行われる予定ですが一度ご来園
ください。

函館市営熱帯植物園

続きを読む "植物園" »

2009年10月14日

道立函館美術館

函館市内には五稜郭町に美術館があります。
館内は特別展、鴎亭記念室。常設展示室に分か
れており、現在、特別展において開港150年記念
として「開港地を謳う」と題した展示が行われてい
ます。幕末、明治と歴史の中心となった函館・横浜
・長崎・神戸・新潟の5貿易港である都市の歌や文
学などを題材にした作品が紹介されています。

美術館

2009年10月13日

初霜

寒さは駆け足でやってきそうですよ。
本日の函館気象観測所の発表では12日朝初霜を
観測したそうです。平年より5日早く、昨年より
27日早かったそうで今年の冬は早まりそうです。
上空にはもう11月上旬の寒気が入り、晴れたた
め放射冷却現象が起き最低気温は3.6度でした。
気温も下がり寒さが一段と増してくる今日この頃
です。風邪も全道で流行の兆し、札幌市では病院
の確保に大変なようで緊急病院の確保を急いでい
るようです。手洗いとうがいに心がけましょう。

2009年10月11日

全道の移住サポート

移住された皆さんには必要ないかもしれませんが、
参考のために全道の55市町村の移住対策推進事
業での「北海道に住んでみたい!!」ずっと憧れはあ
るけれど・・実際の暮らしぶりが分からないので
不安・・・そこで、ちょっとだけ北海道に暮らし
てみませんか?ということで移住体験の場を用意
しています。その中身は、◇マンション,ホテル
など体験施設や体験期間や料金各市町村の窓口案
内などです。
お知り合いの方で函館以外にも移住のための窓口
があることをお知らせください。

移住促進協議会

2009年10月10日

茶道講座

日差しが眩しく邸内を照らす見晴公園内の園亭で
初歩の茶道講座が行なわれました。コスモスの花
が一面に咲き誇る園内はまだ紅葉にはちょっと早
いようでしたが冬を前に木の実をホウバルエゾリ
スがで迎えてくれました。
出席者は22名、講座が始まるとシーンとした張
り詰めた茶席になり思わず背筋を伸ばしましたが
緊張の中、終始なごやかに行なわれました。

s-1IMG_0207.jpg

s-1IMG_0219.jpg

s-1IMG_0225.jpg

s-1IMG_0227.jpg

s-1IMG_0237.jpg

s-1IMG_0240.jpg

2009年10月09日

ゆめぴりか

台風も去り、特に被害はなかったようです。さて
道南渡島地方でもいま話題の新米「ゆめぴりか」
の収穫も盛んに行われ近々店頭に並ぶことでしょ
う。道南では唯一森町で栽培されています。

新米

2009年10月08日

台風18号

大型の台風18号は北海道東方を明日未明通過の
予定ですが各地で被害をおよぼしているようです。
茨城では竜巻による家屋の倒壊など甚大です。
風雨がこれから強くなりますが、懐中電灯、連絡先など再確認
をしておやすみください。

typhc.jpg

2009年10月07日

第5回移住交流会の開催

交流会も第5回を迎えました。先月の移住フォー
ラムでは「いきいき函館暮らし」について行なわ
れましたが、いかがだったでしょうか?
今回はいか塩辛作りを体験していただき昼食を
頂きながらの交流を企画いたしました。
交流会では市民の方の参加も歓迎いたしますので
奮ってご参加ください。
「明るく、楽しく、和やかに」

s-1IMG_0001.jpg

2009年10月06日

まなびっと講座

函館市生涯学習課主催でまなびっと委員会が行って
いるまなびっと講座が10月10日見晴公園内の
香雪園「園亭」で「初歩の茶道講座:
講師・森元宗恵」として行われます。
秋の公園内の木々や歴史を感じながら
のお茶会です。参加してみませんか?
IMG121.jpgまなびっと講座

2009年10月05日

キノコ

渡島保健所からの情報によると秋になり、キノコ
の季節がやってきましたが、キノコの取扱いには
十分気をつけてくださいとのことです。
近所の方からもらったとか、見たことがあるから、
など・・・食用には安全なキノコのみを扱ってくだ
さい。知らないキノコや食用が確認できないキノコ
は「採らない、食べない、人にあげない。」という
原則をまもってお互いに不安があれば食べないこと
が肝心です。また、スギヒラタケについては前から
食用として供されているキノコですが、平成16年
に東北・北陸地方を中心として、「急性脳症」を疑
う事例が発生し、発症者の共通点としてスギヒラタ
ケを食べた事によるものと疑われています。摂取は
控えてください。

毒キノコ

2009年10月04日

日本赤十字社

赤十字は「人道・公平・中立・独立・奉仕・単一・
世界性」という7つの原則(赤十字の基本原則)の
もとに、世界最大のネットワークを持って活動する
人道機関で「赤十字国際委員会」「国際赤十字・赤
新月社連盟」「各国の赤十字社・赤新月社」の3つ
の機関で構成されております。その使命は、活動
にかかわる全ての人(社員、ボランティア、職員
等)が共有するものです。赤十字の普遍的な使命
である人道的任務の達成を「人間のいのちと健康、
尊厳を守ります。」と明解に表現し、あわせて「
苦しんでいる人を救いたいという思いを結集し」
により、多くの人々の温かい思いを結集して赤十
字運動を推進して行くことを強調しています。
献血をしたことがありますか?現在AB型が不足
しているそうです。献血車が市内を定期的に巡回
していますのでご協力をお願いします。

献血場所予定

2009年10月03日

新型インフルエンザ拡大

渡島、桧山でも新型インフルエンザが広がりを見
せているそうです。函館市内では8歳の男子児童が
新型インフルエンザ脳症の発症があり、一時意識不
明となったそうですが現在は回復しました。
函館保健所はまた、本通中学校、ラ・サール中学校
学年閉鎖、函館駒場小学校、中部高校、同大妻高校
が学級閉鎖を行うと発表した。江差保健所も同日、
檜山支庁の出先機関・檜山農業改良普及センター
が新型インフルエンザに感染した疑いがあると発表
した。保健所管内の檜山南部5町で、新型が疑われ
る集団感染発生は、厚沢部町、上ノ国町に続き3町。
ますます拡大をしているようです。手洗いとうがい
を忘れずに・・・・・。

インフルエンザ

2009年10月02日

ナッチャン

高速船「ナッチャンWorld」(青森~函館間)が
ついに幕を閉じました。19年9月の初就航から
2年余りの期間でしたが、季節運航でしたが車両
15980台、高速道路のETC割引効果もあっ
て、当初の利用見込みを大幅に上回ったそうです。
「函館開港150周年、青函ツインシティ20周
年に合わせた期間限定の運航」でしたが、高速船
は年内をめどに売却かリースされる予定です。

s-12007_0829%E7%94%BB%E5%83%8F0012.jpg

2009年10月01日

健康相談

健康相談について以前も掲載いたしましたが、
カラダにeサイト・ヘルスクリニックで今回から
健康相談「答えてドクター・教えてナース」を新
設しました。12名のドクター、看護師の方がそ
れぞれの分野から相談者にアドバイスをしてもら
えます。薬の服用、歯科医を選ぶポイント等多岐
に亘る相談を受けてもらえるようです。健康相談
を希望している方は一度ご相談してください。

ファイルをダウンロード

函館市
地域交流まちづくりセンター

函館市末広町4番19号
TEL:0138-22-9700
FAX 0138-22-9800
画面先頭へ移動
■定住化サポートセンターの活動を通じて皆様にお知らせしたいことや、既に函館に移住された方のご意見など、これから移住を検討されている方に役立つ情報の提供などをメールマガジンにして配信いたします。ご希望の方は、下記申込フォームよりメールアドレスを入力の上お申込下さい。
移住メールマガジン申込フォーム

© 函館市地域交流まちづくりセンター