よくある質問

喫煙所はありますか?

ありません。敷地内禁煙です。
(まちづくりセンターは「函館市きれいな空気の施設」に登録しています)

公衆電話はありますか?

ありません。周辺では、二十間坂沿い(東本願寺函館別院付近)にあります。

飲食できますか?

はい。可能です。貸室内、館内のフリースペースをご利用ください。

バリアフリーですか?

はい。バリアフリーです。

  • エレベーターと「だれでもトイレ」(1階から3階)があります。
  • 正面玄関にはスロープがついており、裏側入口(駐車場側)には段差がありません。

駐車場はありますか?

はい。まちづくりセンター裏側の専用駐車場(30台分)をご利用ください。(バスは駐車できません)

  • 2時間まで無料ですが、超過30分までごとに100円かかります。
  • ご利用の方は、1階総合インフォメーションまでお越しください。
  • 専用駐車場が満車の場合は、周辺の有料駐車場をご利用ください。(ただし、提携ではありません)
  • 場所は「アクセス」ページをご覧ください。

自動販売機はありますか?

ありませんが、cafe DripDrop(1階)でペットボトル(お茶と水)を販売しております。

水曜マルシェに出店するための条件はありますか?

市民交流の場を作ることを目的としているため、個人による手作りの小物・雑貨等の販売でのみ出店可能です。なお、占いや既製品の販売はできませんのでご了承ください。
毎週10店程度募集していますが、上限に達し次第その週の募集を締め切ります。詳しくはお問い合わせください。

館内で写真・動画の撮影は可能ですか?

はい。写真・動画撮影が可能ですが、短時間・手持ちのみとさせていただきます。それ以外の条件は「センター内で写真・動画撮影される皆様へ」ページをご覧ください。

視察の受け入れは可能ですか?

はい。可能です。質問事項は必ず事前にお示しください。
議会の行政視察は函館市議会事務局議事庶務課(TEL:0138-21-3754)を通じてお申し込みください。
それ以外の団体視察はお問い合わせメールフォームからご連絡ください。
なお、人員配置の関係から、いずれも2週間以上前(1ヶ月以上前までが助かります)までにご連絡ください。直前だと対応できないことがあります。

これまでの視察の様子は活動日記をご覧ください。