函館市地域交流まちづくりセンター
トップページ
 
施設案内
函館観光情報
市民活動・まちづくり
移住サポート

About 2010年01月

2010年01月にブログ「移住者サポートセンター」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34

« 2009年12月 | メイン | 2010年02月 »

2010年01月 アーカイブ

2010年01月31日

新年交流会

25日に行われた交流会と親睦会は北海道特有
の「下の句カルタ」から始まり3時間にも及ぶ
親睦会で今年の交流が始まりました。
下の句カルタは北海道で始まったもので皆さん
なじみがないということで真剣に札と読み方の
声に集中して行われ、やっと見つかった札に感
心げで新体験で楽しんで頂きました。
親睦会は予定の2時間をオーバーしマイクの取
り合いなどありで大にぎわいでした。
時の過ぎるのを忘れ新春の懇親を深めました。

2hIMG_3730%20120.jpg

14hIMG_3797%20120.jpg

IMG_0172.jpg

2010年01月28日

ピロリ菌

昨日、NHKの番組で”ェ~”という事を放送
していました。ピロリ菌に関する胃ガンの発生
率がとりあげられ喫煙、塩分、高血糖の方は特
に注意をしてくださいとのことでした。できれ
ば除菌する事だそうですが、以前除菌したから
心配ないとはいえないそうです。

ためしてガッテン

2010年01月27日

総合保健センター

五稜郭公園横にある総合保健センターにはい
ろいろな施設がありますがセンター内には
保健所の他に保健センター、夜間急病セン
ター、健康増進センター等があり私たちの
健康についての情報や健康維持に関する施
設等があります。一度見学してみては如何
でしょうか。保健所担当課を参照ください。

総合保健センター

2010年01月26日

1月のまなびっと講座

先日、青年センターで行われたまなびっと講座
「フォークダンスで良い汗を」の一コマです。
参加者が少ないかな?と不安でしたが当日参
加された方は47名で寒さもなんのその・・
皆さん昔取った何とかですぐに音楽に合わせ
て楽しそうに踊っていました。中にはフォー
クダンスの衣装もあでやかに手を取りながら
の楽しい受講風景でした。まなびっと講座に
は文化、芸術スポーツなど150以上の講座
があります。その都度ご紹介しますのでどし
どし参加してみては如何でしょうか。

IMG_0135.jpgみんな楽しそうにフォークダンスをしていました。

2010年01月25日

函館市町会連合会

函館市には多数の町内会があります。お江戸の
名残かもしれませんがその数188町内、合併
により増えた事もありますが昔ながらの呼び名
や東京の下町の町名にも似たもの、中島町、乃
木町などの人名にならったものなどがあります。
町名を調べるだけでも面白いかもしれません。

町内会

2010年01月23日

地震防災

阪神淡路大震災では大勢の方達が被災されまし
た。あれから15年が過ぎまだ記憶に新しいこ
とと思います。函館市では地震防災に関連する
セミナーが行われます。地震はいつどこで発生
するかわかりません。今、ここでかもしれませ
ん是非ご参加して参考にして頂きたいと思いま
す。

地震防災セミナー

2010年01月22日

赤飯

私は北海道の札幌の生まれですが、小さいとき
からお祝いの時には赤飯を作ってくれました。
北海道の中にも赤飯に対する思い入れがあり
ます。赤飯の中に入っている豆のことです。
甘納豆の赤飯についてお話しします。

甘納豆

2010年01月21日

冬の大沼

函館市の隣町七飯町には国定公園の大沼が
あります。北海道の大自然リゾート地で3
つの湖と秀峰駒ケ岳、2月には氷上まつり
が開催、大、小の雪像がみられますよ・・
また、冬の体験ジュンサイ沼でワカサギつ
りを楽しむこともできます。

大沼

2010年01月20日

NHK健康情報

NHKが行なうようになって40年以上の歴史
がある健康番組長寿番組ですが各分野の
専門医師が病気の治療や予防、検査など
についてやさしく解説してくれます今週
は高齢者の喘息についてです。
金曜日は今週のテーマについて詳しく
相談を受けてくれるそうです。

健康情報

2010年01月17日

カツゲン

カツゲンって知ってますかという記事を見つけ
ました。確かに小さい頃から飲み慣れては今し
たが北海道以外の方はなじみがないのかもしれ
ません。牛乳配達をしていた頃にカツゲンも一
緒に配達した記憶がありますが本州にいたとき
はあまり見かけたことはなかったように思いま
す。スーパーでは今でも販売しています。元気
を出す飲み物として是非お試し下さい。

カツゲン

2010年01月16日

1月まなびっと講座

今月行われる「まなびっと講座」は「フォーク
ダンスで心地良い汗を」は青年センターで実施さ
れます。冬の雪の中に閉じこもってばかりでは運
動不足になります。是非参加して楽しい汗をおか
きください。
日時は1月23日午前10時~12時まで
申込みは「まちセン」まで
料金は無料です。詳しくはまちセンまで・・・

IMG.jpg1月講座

2010年01月15日

防災啓発

阪神淡路大震災から15年記憶はまだはっきりと
浮かんで来ます。北海道でも渡島地方には駒ヶ岳
が危険区域として入山禁止のままです。防災に対
する啓発運動もあります。セミナーも開催されて
いますのでどなたでも参加出来るようです。

防災セミナー

2010年01月14日

レンタカー

まだまだ雪道が不安な状況ですが来客があった
場合に交通事情がよくない、行きたいところに
スピーディに行けて、大事な時間を費やさずに
するためにわと思われるときにレンタカーは最
適です。市内の人気のスポットは車がないと行
けません。安心できる車両にはレンタカーも使
えます。

レンタカー

2010年01月11日

農業体験

函館市内にも農家の方はいらっしゃいますが、
七飯町では13家の方々が町と一緒になって近隣
の市と農村との交流並びに住民とのふれあいを推
進して農業・農村への理解や地域の活性化を図っ
ています。
函館には市内はもちろん近隣の農家等自然にあふ
れた体験型の施設がいっぱいあります。「今年は
農業体験してみたい」という方は「ラブ里ーはこ
だて」まで・・・。


アグリネット七飯

2010年01月10日

冬の車道の路面分類

前回はブラックアイスバーン現象についてお知ら
せしましたが先日、森町の踏切でアイスバーンに
よる事故が発生しました。冬道にはその他にも
「乾燥路面」など色々な道路状況が発生していま
す。冬はまだまだですので今後も十分気を付けて
ください。

冬道の路面分類

2010年01月09日

生涯学習

市では生涯学習の推進の一環として生涯学習情報
誌を年2回発行し、市民ひとり一人が生きがい
とゆとりある人生を過ごすための案内を行って
います。生涯学習のめざすところは、多くの市
民が生涯にわたり、自由で主体的な学習活動に
取り組むことにより、自己の充実や豊かな人間
性をはぐくみ、家庭や職場、地域全体が活性化
していくことにあります。まちセンにおいても
月1回の学習講座があり、ネットでも紹介して
います。是非参加してみては如何でしょうか。

まなびっと広場

2010年01月06日

ちょっと暮らし

移住推進機構が地域と都市の移住・交流に役立つ
情報や、田舎暮らしの魅力をブログでも発信して
います。今年初めは関西地区でのイベント「ちょ
っと暮らし説明会」の開催が1月19日(火)に
あります。ご参加下さい。

ちょっと暮らし

くらすべ北海道

2010年01月05日

冬の歩き方

とかく冬道は滑りやすく歩きにくいもの、北国
生まれの人は身に付いているようですが初めは
苦労します。特に年配者の冬道は意地の悪いも
のです。でも気をつけてください転んで大けが
をして入院と言うこともあります。
それからポケットハンドも危険ですよ・・・。

冬の歩き方

2010年01月04日

明けましておめでとうございます。本日から仕事
始めとなりました。年末年始と雪かきで過ごした
事と思いますが函館ではこんな年明けは初めての
事ではないかとビックリしています。運動不足を
解消といえばそう考えられますがもう沢山だと思
われている方も多いと思います。でも、この時期
を乗り越えて初めて春がやってくると思えばこれ
もまた楽しい事なのかもしれません。今年も「い
こうかい函館」ともども宜しくお願いいたします。

函館市
地域交流まちづくりセンター

函館市末広町4番19号
TEL:0138-22-9700
FAX 0138-22-9800
画面先頭へ移動
■定住化サポートセンターの活動を通じて皆様にお知らせしたいことや、既に函館に移住された方のご意見など、これから移住を検討されている方に役立つ情報の提供などをメールマガジンにして配信いたします。ご希望の方は、下記申込フォームよりメールアドレスを入力の上お申込下さい。
移住メールマガジン申込フォーム

© 函館市地域交流まちづくりセンター