市立函館高校「地域探究学習」で講師をつとめました!(2025.9.30)
市立函館高校の1年生5名が「地域探究学習」の一環として、2025年9月30日(火)にまちづくりセンターにお越しになりました!
高校生が地域の課題や未来に関心を持ち、地域について主体的に学ぶ姿勢を育てることをモットーとしているそうです。


私からは「函館の歴史資料(古地図・古写真など)を読み解いて、その奥深さを伝える方法を考えよう!」を講義タイトルとして、函館の概要と歴史について、1時間程度講義させていただきました!

その講義を踏まえて、函館の歴史資料を活用した新商品のアイディアを検討してもらい、発表してもらいました!


若者ならではの柔軟な発想で、「缶クッキー」「函館塩ラーメンのパッケージ」のほか、「真のラストスタンドかるた」などの様々のアイディアが飛び出しました!
子どもたちに歴史を伝えるために「かるた」はとてもいいと思いました!
古地図・古写真を絵柄として、下記の文言を考えてくれました!
- 末広町付近の写真:「き ゅう 丸井今井百貨店函館支店があった場所」
- 函館公園全図:「ほ っかいどう最古の都市公園」
- 金森商店:「わ たなべくましろうが1887年に創設」などです
素敵なアイディアを考えていただきありがとうございます!
最後に、私の方から高校生の皆さんにお伝えしたいことをお話させていただきました!
私の講義を受けた学生さんに「当事者意識」が芽生え、地域の課題を自分ごととして考えられるように願って!
長時間お疲れ様でした!
by せんごく