キャンパス・コンソーシアム函館「合同公開講座『函館学2025』第4回講座」が開催されました!(2025.10.25)


キャンパス・コンソーシアム函館主催による「合同公開講座『函館学2025』第4回講座」が、2025年10月25日(土)にまちづくりセンターで開催され、40名が受講しました!
合同公開講座「函館学」は、函館市民に高等教育機関を身近に感じてもらうことと知的資源を知ってもらうことを目的に2006年から開催されています。
講師は倉田有佳さん(ロシア極東連邦総合大学函館校教授)です。倉田さんは、函館日ロ交流史研究会としてもまちづくりセンターで活動されています!


この日は「函館で生涯を終えたロシア人を通してみた20世紀前半の函館」をテーマに講演されました。
内容は、函館ハリストス正教会がロシア領事館の付属聖堂として建立されたことなどのポピュラーな話題から、20世紀前半に函館で生涯を終えた白系ロシア人の職業や来函経緯、ロシア人がどのような情報を取り入れて生活していたか、函館が露領漁業でどのように栄えてきたかなどの専門的な話題まで多岐に渡りました!
函館が、日本最初の国際貿易港として早くから海外に門戸を開き、外国文化を取り入れて発展してきたことを再認識しました!
倉田さん、ありがとうございました!
by せんごく
キャンパス・コンソーシアム函館は、函館市内の8高等教育機関(大学・短大・高専)と函館商工会議所、函館市が連携し、高等教育機関同士の連携や地域との連携を行うことにより、「函館」という街全体をキャンパスと想定した「キャンパス都市・函館」の確立を目的としています。
キャンパス・コンソーシアム函館による「はこだて高等教育機関 合同研究発表会」が、2025年11月9日(日)に函館市青年センターにて開催されます!ぜひご来場ください!
詳しくはこちらをご覧ください。

