「高文連道南支部新聞部」の大会で講演しました!(2025.6.25)

「第45回高文連道南支部新聞部総会・研修会」が2025年6月24日(火)にまちづくりセンター2階で開催され、「まちづくりセンターの歴史 前身から現在の姿まで」というタイトルで講演させていただきました!

道南圏の高校生27人が参加されていました。仙石からは「函館の概要」「まちづくりセンターの概要と歴史」「高校生の皆さんにお伝えしたいこと」を私なりにお話しました。皆さん、必死にメモを取っていましたよ!

講演後には下記の通り、質疑応答も行われました。

函館の歴史を伝承していく方法は?

歴史資料の多くは、函館市中央図書館市立函館博物館にデジタル化されて所蔵されていることに触れ、新聞記事でも活用できることを伝えました。

私たちがまちセンと一緒にできそうなことは?

昨年、西高校の学生さんと実施した「あの夏、この坂。校門坂写真コンテスト」に触れ、地域で眠っている課題を高校生目線で見つけてもらって、その課題解決を一緒にやってみましょう!と伝えました。

午後からの研修では、講演を踏まえて高校生が記事の作成にあたっていました!

手動式エレベーターの追加取材に対応したほか、「函館の人口減少についてどう思うか?」などの問いに回答しました。

その後、記事の相互批評・先生による講評、支部新聞コンクールの表彰が行われていました!

地域の教育機関の皆様におかれましては、学生さんたちの学習の場や、まちに飛び出す機会としてまちづくりセンターをご活用いただければと思います!どうぞお気軽にお問い合わせください!

by せんごく(交流会の「人狼ゲーム」に参加したかった…)