消防避難訓練とスタッフ研修を実施しました!(2025.4.1)
消防避難訓練とスタッフ研修を、4月1日(火)に実施しました!
消防避難訓練では、1階のカフェから出火したことを想定して、消防署への通報や避難誘導などの役割を分担して、スタッフ全員で取り組みました。



また、実際の消火器を使用しながら、その使い方も学びました!


火の根本を狙い、「ほうきで掃く」ように水を放射すると効果的に消火できることや、一般的な消火器は10〜15秒程度しか使えないことなどを学びました。
訓練を行ったことで注意すべきポイントや改善点などが浮かび上がり、収穫の多い訓練となりました。
スタッフ研修では、普段よりまちづくりセンターをご使用いただいている、フリーアナウンサーの犬童いづみさんを講師としてお招きし、マナー研修を行っていただきました。


接客や電話応対の一般的なマナーに加え、アサーションスキルのことなどを教えていただきました。
グループワークも交えた対話的な講習はとても分かりやすく、スタッフの成長に大きく貢献してくれる内容でした!
他にも、センター長による指定管理業務の説明や、函館の歴史に精通している先輩スタッフによる旧市街の歴史講習、また貸室で使用する音響機材の使い方講座などがあり、とても充実した一日でした。



電気工事とスタッフ研修のため、3月29日から4月1日まで長期のお休みをいただきましたので利用者の皆さまにはご不便をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした…
まちづくりセンターをこれからも気持ちよくご利用いただけるよう、スタッフ一同スキルアップを重ねてまいりますので、新体制のまちづくりセンターをどうぞよろしくお願いいたします!
by てらさき