「はこだて国際科学祭2025」が開幕しました!(2025.8.23〜8.31)

サイエンス・サポート函館(美馬のゆり代表)が主催するサイエンスフェスティバル「はこだて国際科学祭2025」が8月23日(土)、まちづくりセンターをメイン会場に開幕しました!今年のテーマは「『おいしい」は、お皿の外からやってくる。」です。まちセンのほか、道南各地の会場で全41プログラムが展開されます!

はこだて国際科学祭は2009年から、幅広い世代に科学の楽しさを発信するイベントとして開催され、今年で17回目となるイベントです。毎年「環境」「食」「健康」の順で年替わりのテーマに取り組んでおり、今年のテーマは「食」。

まちセン1階ギャラリーで31日まで開催中の企画展では、昨年から続くコメ不足やフードロスなど、私たちに身近な食の問題についてパネル展示で考えることができます!

企画展のデザインを担当している原田泰さん(写真右、公立はこだて未来大学 特命教授)は「目の前の料理ができるまでの背景に気づいてもらえるよう作りました!デザイン全体は『お皿』をモチーフにリズミカルに表現しました」とPRしています!ご来館の際はぜひご覧ください! 

23、24両日はまちセン全館でさまざまな科学実験や研究に触れる「科学屋台」やサイエンスダイアログ(講演)など多彩なイベントが開かれ、大人から子どもまで多くの市民でにぎわっています!

公式サイトでプログラムの確認ができます!

ぜひ、「科学」の楽しさに触れてみてください!

byいいお

はこだて国際科学祭2025

はこだて国際科学祭2025
  • 日時:8月23日(土)から8月31日(日)
  • 会場:函館市地域交流まちづくりセンターほか
  • 入場:無料
  • 主催:サイエンス・サポート函館
  • お問合せ先:TEL 0138-34-8655