はじめまして!「まちセン」です!(2025.4.1)

いつも函館市地域交流まちづくりセンターをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

前指定管理者「NPOサポートはこだてグループ」から運営のバトンを引き継いだ団体「まちセン」と申します!(「まちセン」の構成員は、NPO法人函館市青年サークル協議会および株式会社トーショウビルサービスです。函館市地域交流まちづくりセンター指定管理者・設定結果ページ参照

さて、まちづくりセンターが開館してから18年が経過しました!
市民の皆さまと手を取り合った施設運営を心がけていきたいという思いを込めて、市民に親しまれて自然発生的についた愛称「まちセン」を運営団体名にしました。

まちづくりは人づくりです。時代のニーズを捉えた市民活動支援を通じて「函館の奥深さ、面白さ」を市民の皆さんに体感していただくことで、まちへの愛着が生まれ、人づくりにつながり、施設の設置目的である「豊かで活力あるまちづくり」を実現できると考えております。
よって、函館に根差した様々な事業展開、的確な地域情報の発信、市民交流と市民活動支援に力を注いでまいります。「函館市移住サポートセンター」として移住者と市民をつなげる役割も担い、市民のライフワークが充実する取り組みも合わせて実行します。

また、市の条例に準じた公平公正な公共施設運営につとめていきたいと考えております。これまでご利用いただいている利用者の皆さまには利用申請方法などで慣れるまでに戸惑わせてしまうことがあるかと思いますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

なお、公平公正なご利用と業務効率化にご協力いただきコストダウンを重ねた費用を、施設修繕や新しい備品購入など、市民サービス向上に充てる考えです。

そして最後に…
建物ができてから今年で102年を迎えました!まちづくりセンターは、旧市街「函館西部地区」のランドマークであり、景観形成指定建築物として指定された歴史的建造物です。建物へのリスペクトと、歴史を残してくれた先人たちへの感謝を忘れずに、それらを受け継いで函館の未来を切り拓いてまいります!

ご利用をお待ちしております!お気軽に「まちセン」にお立ち寄りください。
4月2日から通常通り開館しますので、どうぞよろしくお願いします。

2025年4月1日撮影

函館市地域交流まちづくりセンター指定管理者
まちセン
代表団体 NPO法人函館市青年サークル協議会
理事長 仙石 智義
(兼センター長)

(お知らせ)これまでのコンテンツとhakomachi.comドメインを「NPOサポートはこだてグループ」から引き継いで、本日付でホームページも全面リニューアルいたしました!一部準備中のページもございますが、分かりやすいホームページづくりと情報発信につとめてまいります。新設ページのうち、「まちセンの建物の歴史」ページはぜひご一読いただければ幸いです。