はこだて移住サポートセンターニュース 2025年4月30日号
函館市地域交流まちづくりセンター内の「はこだて移住サポートセンター」では、月2回メールマガジンを発行しています。
2025年4月30日に発行したメールマガジンを下記の通り転記します。どうぞご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はこだて移住サポートセンターニュース 2025年4月30日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このニュースでは、函館・道南の情報をタイムリーにお伝えします。
また、函館市地域交流まちづくりセンターで取り組んでいる講座や
イベントもあわせてご案内します。
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ 函館公園と五稜郭公園で5/6まで花見電飾が実施されています!
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
函館市の桜は4月28日に満開となりました。
待ちに待った桜の季節が、いよいよ本格的に到来しています。
函館公園および五稜郭公園では、夜桜が楽しめる花見電飾が実施されています。
4月19日(土)から5月6日(火)の期間、電飾時間は午後7時から午後9時まで。
両公園とも花見期間中は周辺道路が非常に渋滞することから、公共交通機関の
ご利用がおすすめです。
また、夜は冷え込むことがありますので、温かい服装でお出かけくださいね。
参考:函館市ホームページ
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ 函館市のふるさと納税は返礼品が充実!
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ふるさと納税は、離れた故郷や応援したい自治体へ寄附ができる制度で、
2024年度は全国から22億円を超える寄付をいただきました。
寄付への返礼品として、海産物やカレー、スイーツなど、
函館の食の魅力を感じられるグルメを取りそろえています。
市のふるさと納税公式SNS(Instagram、Facebookなど)では、
返礼品の新着情報をいち早く発信しています。
大泉潤市長自ら返礼品のグルメを食レポし、魅力を伝える動画も必見です!
詳しくは函館市ふるさと納税のホームページをご覧ください。
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ 市民と移住者の集い「まちセン茶論」
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まちづくりセンター内にある、函館市の移住相談窓口
「函館市移住サポートセンター」では、市民と移住者との集いとして
毎月「まちセン茶論(サロン)」を開催しております。
今月は6日(日)に開催しました。
ご参加くださった皆さまありがとうございました。
次回は5月11日(日)13時半から14時半までです。
移住や生活に関するお悩みや不安など、ざっくばらんにお話してみませんか。
どなた様もお気軽にご参加ください!オンライン参加も可能です!
まちセン茶論
日時:2025年5月11日(日)13時半から14時半まで
場所:函館市地域交流まちづくりセンター
(函館市末広町4-19 十字街電停より徒歩4分 駐車場あり)
【まちセン茶論 オンライン参加方法】
メールアドレス(uij@hakomachi.net)に
・氏名
・まちセン茶論オンライン参加希望の旨
をご記入の上、メールをお送りください!
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ 函館への移住 ご相談方法は3つ!
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.お電話 0138-22-9700(函館市地域交流まちづくりセンター 9時から21時)
2.メール
3.ご来館 函館市地域交流まちづくりセンター(9時から21時)
はこだて移住サポートセンターホームページ
函館市移住サポートセンターによる情報発信ホームページ
インスタグラムで情報発信中
函館への移住をご検討の際に、
少しでも移住に関する不安が解消できるよう、
函館の情報をお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。
─────────────────────────────
「はこだて移住サポートセンターニュース」バックナンバーはこちらから
─────────────────────────────
発 行 函館市移住サポートセンター
所在地 北海道函館市末広町4番19号
TEL: 0138-22-9700 FAX:0138-22-9800
─────────────────────────────