インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

2010年5月アーカイブ

まちづくりセンターは、平成22年5月25日(火)、機材点検のため臨時休館となります。

併せて、「cafe Drip Drop」 と 「福祉の店 どんぐり2号店」 もお休みとなります。


日頃からご愛顧いただいております皆様には大変申訳ございません。
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。

通常、まちづくりセンターの開館は、9:00~21:00です。

施設の予約、各種お問い合せは、電話0138-22-9700まで。

移住者サポートセンター、まちのチカラサポートデスク、まなびっと体験講座については
電話0138-22-9722までお願いいたします。

 

外観カラー.jpg

まなびっと「五稜郭 桜のひみつ」

5月5日(子どもの日)に、まなびっと2010体験講座「五稜郭○×クイズー

樹木医と知る 桜のひみつ」をまなびっと体験講座運営委員が行いました。

blog 007.jpg

まなびっと体験講座運営委員は、まちづくりセンターが主体となって行っているもので、

今年4月に委員長に高専5年生の平井利沙さん。副委員長に青年センター

明本吏紗さんとまちセンの榎本陽輔さんが就任し、12名の運営委員によって、

これから月1回程度のまなびっと体験講座プログラムを考案していきます。

 

新運営委員会結成後、初となる今講座では、子供から大人まで

楽しめるようにと、NPO法人NATURASの方々による○×クイズと、

樹木医の斉藤晶先生(日本樹木医会北海道支部長、グリーンアドバイザー、

グリーンコーデネーター)をお招きして、桜のひみつを探る内容となりました。

blog 014.jpg

幸運にもこの日が、函館の桜の開花日となり、○×クイズと斉藤晶先生のお話に、

お花見客も加わり合わせて約90名の参加がありました。

blog 013.jpg

斉藤先生のお話では、樹齢150年の桜の木が五稜郭の半月堡内にあり、

あまり人が立ち入らない場所のために今も見事な桜を咲かせ

ているなどの説明がありました。また、桜の木は根元を踏み

固められると、木が傷む原因になるそうです。ちょっと耳が

痛いお話ですね。ほとんどが60、70年経っている桜ばかりで

寿命を迎えており、長く桜を楽しみたいのであれば、桜の木の

下でジンギスカンというのは避けた方が良いようです。

 

by 現地には行けなかった斉藤貴美恵

まちせん開花宣言

まちづくりセンターも4年目の春を迎えましたが、駐車場の土手にある桜?!と思い込んでいましたが

「梅」ではないか?との情報を入手!! 早速調査に向かいました・・・?

IMG_6699.jpg

調査の結果「梅」と判明いたしました!

IMG_6698.jpg

日頃館内施設をご利用頂いているお客様のご好意で、(お客様の自宅庭にある山桜です)

館内にも桜が満開です、ご来館の折には是非ご覧いただきたいと思います。

IMG_6697.jpg

IMG_6696.jpg

2010年版の函館市観光ポスターをまちづくりセンターの館内各所に掲示しております。

IMG_6694.JPG

左側のポスターが夏版の「TWILIGHT 函館 HOKKAIDO」

右側のポスターが冬版の「MIDNIGHT 函館 HOKKADIO」


冬版のポスターは、日本観光ポスターコンクールで銀賞

函館市の観光ポスターは2年連続の連続の受賞だそうです、おめでとうございます!


函館の観光ポスターは昨年から公募していて、今年度版ポスターは

函館デザイン協議会の会員でもある広告製作会社の「ブルーム・エー」による製作です。


今年の3月まちづくりセンターで行われた函館デザイン協議会 会員作品展「デザインHAKODATE2010」の様子はコチラ



もう一枚、今年の7月に五稜郭公園内にオープン予定の箱館奉行所のポスターも館内に掲示しております。

IMG_6695.JPG

オープンは今夏7月29日(木)予定、楽しみですね!

箱館歴史散歩の会 小さな資料館巡り

雨が降っても人気は相変わらずの箱館歴史散歩の会が午前10時にまちセンを出発しました。

IMG_6677.jpg

これまで月に1回のペースで行われていた歴史散歩ですが、今年4月から月に2回に

増え、天気の良い日は、150名以上の人が参加しています。中高年の歴史散歩ブームの火付け役

と言っても過言ではないでしょう。

IMG_6685.jpg

雨の日でも、こんなに傘の花が咲きました。

今回は、小さな資料館巡りと題し、安田倉庫記念ギャラリーやレイモン歴史展示館など

西部地区にある民間会社開設の資料館を中心に歴散したようです。

考えてみたら、函館にはたくさんの資料館がありますね。

 

中尾さんが練ったコースは、すでに30コース以上。今後も月2回のペースで増えていく予定です。

コースをほぼ全制覇されている方も中にはいらっしゃるようですよ。

それから、中尾さんが考案したコースが「地域でつくる小さな旅」まちあるきコースで優秀プログラム

選ばれました。このあと、この優秀プログラムのコースマップが市役所によって作られる予定です。

益々、まちあるきに拍車がかかりそう!!

 

by 斉藤貴美恵

1  2  3  4  5  6  7
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS