まちづくりセンター1階で函館の森林の再生と活用を考える会の「第3回2010年活動紹介展」が行われております。


函館山の森林に関する展示で、1808年(文化5)の倉山卯之助によるスギ植林地
函館山の森林の枝打ちや間伐などの保護活動
開港後に函館山の植物採取をしたロシアのマキシモヴィッチと順川長之助など

明治21年4月工事時の函館要塞配置図(模型)や現在の函館山の模型
「函館の秋の七草」など、これから咲く函館の花々を紹介しております。
函館の森林の再生と活用を考える会の「第3回2010年活動紹介展」は、このあと9月24日(金)まで開催しております。