2011年1月アーカイブ
まちづくりセンターでは、インターネットサービスとして、
無線LANを自由にお使いいただけるようにしています。
外国人観光客の方々にも函館滞在を快適なものにしていただくために、
英語表記のご案内を作成しました。
ちなみに作成は、小西真由さん(現在、まちセン研修生)です。
かわいい!!てんとう虫?いやマウスでしょ!!と、まちセン内でも評判のデザイン。
1階のカフェや正面玄関入り口に貼っています。
お立ち寄りの際は、ぜひチェックしてみてください。
その時に、英語の文法や表現の間違いを見つけてしまった方は、大変恐縮ですが、
カウンター内スタッフまでお知らせくださいませ。
これからもまちセン内の英語表記を徐々に増やしていきますので、
皆様のご協力をお願いいたします。
by 斉藤貴美恵
市民活動の促進や指定管理の運営について何度もセミナーの講師として
まちづくりセンターにご来館いただいている川北 秀人さん
その川北さんが代表を務めるIIHOE (人と組織と地球のための国際研究所)が主催する
市民活動支援の現場スタッフのための「支援力をつける!研修」が、
今年2011年6月に、函館市地域交流まちづくりセンターで開催されます!
この研修会は、全国の市民活動支援センターのスタッフを対象に2004年から10回に渡り
全国7カ所で開催されてきました。
(写真は2010年12月の市民活動促進セミナーの様子)
主な内容は
「相談対応力を磨く」 (センターと自分の支援力チェック、想定Q&A作成)
「施設運営の工夫を学ぶ」 (各参加センターの工夫を共有、施設運営のヒント集作成)
「住民の巻き込み」 (住民を巻き込んだ事業計画、地域におけるセンターの役割の見直し)
対象は、市民活動団体の支援に取り組む中間支援組織(NPOセンター、社会福祉協議会のボランティアセンター、分野ごとのNPOのネットワークなど)の現場スタッフです。
「地域の団体の質問や相談にうまく答えられない」
「支援センタースタッフに求められる力って何?」
「他の地域の支援センターはどんな工夫してるのかな・・・」
「所属組織では個別研修の余裕がない。他の支援センターと一緒に研修を受けたい」など
全国から中間支援団体の現場スタッフが集まり、各地域で悩んでいることや改善策、取り組みの情報共有を行います。
現在の日程は、2011年6月4日(土)~6月6日(月)の3日間の予定
各地の市民活動支援センターの職員と互いに学び合う、またとない機会となっております!
研修会の詳しい内容や受講料などの詳細が決定次第、お知らせいたします。
こんにちは。
北海道教育大学函館校1年の佐々木駿佑です。
まちセンの活動日記を書くのは2回目になります。どうぞお手柔らかに。
今日は何度か活動日記にも登場している仕分け作業を手伝いました!!
予想通りの大変な作業でしたね。
作業はほとんど進まずただ時間だけがすぎていくような地道な作業。
このような作業を毎日のように行っているまちセンの方々はすごいと思います。本当に。
さて、仕分け作業をしていく過程で色々な市民活動の内容を目にしていく訳ですが、函館ではたくさんの市民活動が行われているなーとつくづく感じました。これだけ多くの活動団体が存在しているのですから、そのうちのどれかに興味を示したり、参加してみるのもいいんじゃないかなと思います。
そしてもう一つ、今日は司法書士カフェというイベントが行われました。
これは、司法書士の方々が土地相続や借金などの問題について無料で相談に乗ってくれるというものです。普段はなかなか相談できないことでも、カフェスタイルで飲み物を飲みながら気軽に相談ができるとあって多くの方が相談に来ていました。
楽しいだけじゃなく、生活に役に立つ情報を日々発信してくれるまちセン。そんなまちセンの行事予定をこまめにチェックしてみてはいかがでしょうか。
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています |
・ | まちづくりセンターについて |
・ | 施設案内 |
・ | ご利用者の皆様へ |
・ | 利用案内(料金等) |
・ | まちづくりセンターへのアクセス |
・ | センター長から皆様へ |
・ | はこまち通信 |
・ | まちセン BOOKS |