インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

2011年7月アーカイブ

韓国の伝統音楽と舞踊を楽しみませんか

8月1日に、函館市と韓国の高陽(コヤン)市の姉妹都市提携調印式が

行われます。

それに伴い、まちづくりセンターで、コヤン市の韓国舞踊協会高陽支部と韓国

国楽協会高陽支部による剣舞、京畿民謡などのお披露目があります。

海外などで公演活動を行い、韓国伝統舞踊の普及を行っている

団体による舞踊をこの機会にぜひお楽しみください。

入場無料です。申込等は不要です。ご覧になりたい方は、直接会場にお越しください。

 20110727190719_00001.jpg

日時: 8月2日(火) 14:00~15:00

場所: 函館市地域交流まちづくりセンター

入場: 無料

お問い合せ: 函館市地域交流まちづくりセンター 電話22-9700

 

なお、韓国・高陽(コヤン)市との姉妹都市提携調印式と記念フェスティバルについては、

こちらをご覧下さい。http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/kikaku/kokusai/goyang.html

 

by 斎藤貴美恵

 

 

 

8月7日(日)に函館ベイエリア・金森赤レンガ倉庫の掘割「BAYはこだて運河」で行われる

金森ミルクパックボートレースに向けて製作中だった

まちづくりセンターチームのミルクパックボートの「宝船」

1ヶ月前の起工式から、コツコツと牛乳パックの"溶接"作業を経て

本日、宝船の「進水式」を迎えました!


IMG_2293.jpg 
「進水式」といいましても、函館どつくで行われているような乾ドックから 豪快に 滑走するわけではありませんが

函館どつくに負けず劣らず、大勢のギャラリーに囲まれ造船所(作業台)から華麗に帆を上げる、まちセン式進水式が行われました!

写真左が帆を上げる前、写真右が帆をあげたら「宝船」の雄姿です。

IMG_2296.jpg


IMG_2299.jpg

金森ミルクパックボートレース」は、8月7日(日)   函館ベイエリア・金森赤レンガ倉庫の掘割「BAYはこだて運河」にて

午前9時から始まります。

まちづくりセンターチームは何番目のスタートかはまだわかりませんが

どうぞみなさま、応援に来てください!

さぁ、当日はまちづくりセンターのどのスタッフが漕ぎ手となるのでしょうか?!

そして、どんなパフォーマンスをして会場を沸かしてくれるのでしょうか?

会場でぜひご注目ください?



ここからは明日、7 月27日(水)まちせん「水曜マルシェ」のお知らせです。

明日の出店は1店舗


・わいわい工房 konno (11:00~14:00)

 パンの販売


明日7月27日(水)は1階 cafe Drip Drop 定休日ですが

「水曜マルシェ」を行っております。

先週に引き続き、湯の浜町のわいわい工房 konnoさんがパンの販売をいたします。

お昼ごはんに どうぞご利用ください。


また、1階 福祉の店「どんぐり・2」でも14時頃までパンの販売を行っておりますので

こちらも併せてご利用ください。



<追伸>

大変遅くなりましたが、6月のまちづくりセンターの利用実績をお知らせいたします。

2011年6月のまちセン来館者数 9,442名 

研修室ご利用 158件

会議室ご利用  54件

フリースペースご利用 16件

たくさんの皆さんにご利用いただきありがとうございます。

ジョー・オダネル写真展 

先日7月23日からはじまりました。

トランクの中の日本

「ジョー・オダネル写真展。」

IMG_2276-seou.jpg

この展示で見られるのは、

1945年、終戦のころの写真。

IMG_2280-wide.jpg

アメリカ軍兵士だったジョー・オダネル氏が

私用の写真で撮影した「ナガサキ」と「ヒロシマ」の様子です。

IMG_2278-kaijou.jpg

戦争の記憶とともにトランクに封印されていた写真の数々。

目を背けたくなるような、悲しく・惨い写真もありますが、

日本人として知らずにはいられない、事実の 写真です。

IMG_2279-dvd.jpg

DVDやCDのコーナーもあります。

IMG_2281-cd.jpg

このあと7月いっぱい、7月30日まで開催していますので

どうぞ、時間のあるときに、

じっくりご覧になってください。

 

入場時間は、午前10時から午後7時までです。

 

 

by 丸潤

 曾祖母から聞いた話そのまんまの写真でした・・・

 

 

 

 

バリアフリーボランティア研修会

函館バリアフリーボランティアプロジェクト2011 バリアフリーボランティア研修会

(主催:函館バリアフリーボランティアプロジェクト実行委員会)が

まちづくりセンターを会場に、23日、24日に行われました。

IMG_2274.jpg

この研修会は、ボランティアの心得や高齢者・障がい者の理解と対応についての

習得、車イスやアイマスクを使った実習を行い、公共施設で高齢者や障がい者、観光客が

スムーズに移動できるよう、介助や誘導、観光案内などのサポートを行うボランティア活動を

行うための知識を身につけようと行われたものです。

 

IMG_2269.jpg

まちセンの正面入り口の段差を利用して、車イスの介助を体験する場面では、

まちセンスタッフ 澤田石特派員も体験。

思ったよりも難しく、ガッタンガッタン、車イスに乗っていた人の

お尻が痛そうな結果に。

IMG_2261.jpg

まちづくりセンターには、車イスを数台常備していますので、

館内で車イスを使いたい時の他に、介助の練習 にもお使いいただけます。

IMG_2273.jpg  

あなたもぜひチャレンジしてみてください。

 

by 斎藤貴美恵

 

7月は、まなびっと講座が2つあります!

(第1弾の「殺陣を学ぼう!」については、こちらをクリック。)

 

今日7月23日(土)は韓国のパッチワーク「ポジャギ講座」。

午後1時から午後3時にわたって開催されました。

  IMG_2224-waiwai2.jpgのサムネール画像

実は、この講座、

昨年も実施して、大好評だった講座なのです。

今回も、お裁縫が大好きな方々が集結!

 

下の写真は、先生が持ってきた見本のタペストリー。

とっても綺麗です。 

IMG_2234-mihon.jpgのサムネール画像

今回も、お裁縫が大好きな方々が集結!

 

申込もすぐにいっぱいになり、当初定員20名のところ

MAX25名!ということで受付けました。

IMG_2231-senseitehon.jpg 

集まってすぐの会場は、道具を広げて賑やかだった様子も、

始まると、なんとなく静かに・・・。

 

隣同士、話こそするものの、手は作業を続けたまま!

・・・淡々と、完成へと進みました。

  IMG_2226-beteran.jpg

このたび使用した布は、

講師の鈴木けいこ先生が、本場韓国から仕入れてきたもので

作ったのは、涼しげな麻素材の「コースター」。

 

「ポジャギの本を見ただけじゃわからなくってー。

今日、先生に聞けてよかった」という声もありました。

IMG_2249-zenin.jpg

開催した側も、それを聞いてありがたく思います。

 

参加者同士も、分からない所を教え合っていて、

みんなで楽しみながら制作できたようです。

 

みなさま、お疲れ様でしたー!

 

by 丸潤

 

1  2  3  4  5  6  7
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS