インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

情報デザインコース 卒業研究展示会

2011年度 公立はこだて未来大学

情報デザインコース 卒業研究展示会 

 

 が本日、2Fフリースペースで行われました。

 

 

つながる若者.JPG 

 

今回のテーマは"CONNECT(コネクト)"

市民の方々との"つながり"を意識した示発表を

コンセプトに掲げ、

自由な発想で卒業研究に取り組んでいきました。

その思案錯誤の成果物が、市民の皆様に公開されました。

その一部を紹介いたします。

マルチモーダルデータに基づいたタブレットPCにおける映像閲覧者の興味推定

 駒木 定生

マルチモーダルデータに基づいた1.JPG 

写真や動画撮影が趣味だという、駒木さんはクリエイターとして

自分の作品が、閲覧者にとってどういう印象を与えているのかということに興味を抱く

、動画サイトなどでは閲覧者からのコメントが寄せられるが、駒木さんはコメントだけには飽き足らず、もっとダイレクトな閲覧者の表情が知りたい欲求に駆り立てられる。類似の疑問点として「映像を見ている時の自分ってどういうリアクションをしているんだと」考えた。  

疑問点や欲求が相互につながって、研究にいたる。

研究内容は、ipadに映像を流して、付属したカメラやセンサーを利用して、

映像を見ているリアクション(ipadを傾ける回数の多さや、フリーエ関数を使って音声波長の分析)から映像に対する興味の変化を推定。

マルチ動画.JPG 

会場には、駒木さんの撮影・編集した ど迫力、色彩豊か

四季折々の動画が放映されていてそちらも堪能できます。

タッチリング:身体接触を促すインタラクティブシステムの開発と評価

 山口陽平

タッチリング.JPG 

タッチリングは、生体認識の技術を活用し、身体接触を探知する腕輪型の

デバイスです。身体接触が行われることで、タッチリングから心地よい音と光が発せられます。誰かと触れ合うことの楽しさを、

音と光がでるゲーム性は、触れ合うことを阻害する気恥ずかしさを緩和する

狙いもあります。

電子回路.JPG 

大学では、電子工学の授業が専門的には行われなかったので、

電気回路を組むことに苦労したそうです。

山口さんとは、他にも タッチリングをカップル同士でつけあったり、

鬼などの遊びにつかったりしたら面白いかもと、盛り上がりました。

※尚、タッチリングは今故障中で、簡易なもので体感することができます。

数学学習におけるマンガの効用と未来大での基礎教育への応用

 山谷 駿

数学学習.JPG 

 

高校の時には数学が好きだったのに 大学の数学は・・・という学生は以外に

多いそうです。その原因には、高校数学と大学数学の連関が不連続で

体系付けられていないことがあるのではと、山谷さんは推察して

その、不連続性を実際にある数学の学習マンガ(私も持っています)

で担えないかと認知科学などの学問を駆使して検証したそうです。

そして、有効な数学学習マンガを推奨して、未来大学における

数学教育に生かせないかと検討。

 

私は、大学の数学は十分には理解してはいないですが、

数学は好きで、勉強はしていたので 

彼と久しぶりに数学トークして盛り上がりました。

 

写真も用いた楽しい余暇をデザインする手法の提案

浜田 友

写真が趣味の浜田さんは、写真でもっと楽しい余暇をすごせはしないかと

模索、そして模索の日々から練り上げられた

楽しい余暇のデザインが発表されました。

 

写真をもちいた余暇.JPG

研究内容は、ある余暇の日に3人で

 

散歩をしながらスマートフォンで写真撮影を行い、カフェでその各自撮影した写真を

共同鑑賞会を行い、写真編集している時の会話

を録画しておき、あとで学問的体系で会話分析を行い、話の転換に注目するなどして

会話がどのように盛り上がっていくのかを、グラフでの視覚化を行い

分析していきました。

余暇の定義.JPGのサムネール画像 

 会話分析.JPG

会場では、浜田さんの撮影した写真も堪能できます。

浜田さんと会話をしていて、フランスには余暇のプランニングをしてくれる人がいることを

知れたり、"楽しい余暇"を会話そのものが盛り上がる余暇と定義しているだけあって

コミニュケーション能力が秀でていて、楽しい会話ができました。

トランスクリプトマッピングのための書式とその活用

服部雄輝

 

トランスクリプトマッピングとは、デジタルアーカイブの一手法で

ある文書に対するテキストデータと文書をスキャンしたデータの各文字の位置を対応

づけることを行うそうで、デジタルデータ上に座標変換や、マッピングなどの

プログラミング技術を施して

視覚的に扱いやすいデータ化に変換。

 
トラマピ1.JPG

トラマピ6.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像  

古文書のデジタルデータ化による保存、なじみの薄い文書体を読みやすい文書体への

転換などの利点が挙げられます。

トラマピ5.JPGのサムネール画像  

 

従来はトランスクリプトマッピングのデータは、

他の分野に有効活用されている とは、いいがたい現状。

服部さんは変換されたデータを、

タブレット型端末 などの各アプリケーションで活用できはしないかとを

最終目的として研究していきました。

私は服部くんに、「こうなったら面白いのではないかとの」

個人的意見を伝えておきました。

メッセージ コンセント.JPGのサムネール画像

ラスト.JPG

 

会場には、メッセージカードなるものがあり、学生の思いや

来場者の思いが"つながり"としてカタチにされております。

 

明日、11日(土)、12日(日)も開催されておりますので

沢山の方の来場とカードへの感想や思いのアートで、

 

会場を一面をメッセージカードで埋め尽くしましょう!!

そして、完成させましょう

みんでつながりあって作られる、

もう一つの大事な展示物。

 

以上 大高

 

インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS