インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

2012年5月アーカイブ

hakosemi_leaf-1.jpg

新幹線開業はこだて魅力創造ゼミナール
青函連携強化に向け、青森をもっと知ろう、繋がろう、共に作ろう!


北海道新幹線開業に向け、函館のあたらしい名所・名物、地域の魅力を市民や事業が自らの手で創造していくことを目指す講座です。


期間: 2012年7月11日(水)~2013年3月22日(金)
回数: 全11回(1講座2時間を予定)
定員: 30名(聴講生は随時募集)
募集期間: 本科生 2012年6月25日(月)まで

目的:
 「北海道新幹線開業はこだて活性化アクションプラン」に基づく事業を推進する北海道新幹線新函館開業対策推進機構では、平成27(2015)年度予定の新幹線開業に向け、まちづくりの担い手を養成する講座を開講します。『「私たち市民が楽しんで暮らしている街」は必ず「観光客も楽しめる街」になる』という考えに基づき、まちづくりを「他力本願」や「ないものねだり」することなく、ゼミ生自らが担い手としてまちづくりに参画し、地域の魅力を創造していくことを目指します。

ゼミ概要:
 平成24年度は主に講座形式で開催し、青森県内の名所・名物づくりや魅力づくり、まちづくりを実践・持続されている方々を講師に招き、あたらしい名所・名物づくり、魅力づくりに向けた知識や経験、人脈の形成を行います。また、受講者が持つアイデアを具体的にしていくためのワークショップ等を通し、修了式までに各自(または各グループ)が進めたい事業案を策定することを目指します。

主な講師:
  • 弘前感交劇場推進委員会事務局 櫻田 宏 氏(弘前市)
  • (株)JR東日本青森商業開発代表取締役社長 本宮 彰 氏(青森市)
  • 青森商工会議所 観光交流推進課長 鈴木 匡 氏(青森市)
  • 古牧温泉青森屋 前総支配人 佐藤 大介 氏(三沢市)
  • 弘前路地裏探偵団 前団長 坂本 崇 氏(弘前市)
  • (協)湊日曜朝市会 理事長 上村 隆雄 氏(八戸市)
  • 津軽地吹雪会 代表 観光カリスマ 角田 周 氏(五所川原市)
  • あおぞら組 組長 島 康子 氏(大間町)
  • 八戸せんべい汁研究所 事務局長 木村 聡 氏(八戸市)
  • 青森市まちづくりあきんど隊 隊長 加藤 博 氏(青森市)


詳細は、北海道新幹線2015年新函館開業ウェブサイトからご確認ください。

主催・お問合わせ・お申込み
北海道新幹線函館開業対策推進機構事務局(函館商工会議所内)
〒040-0063 北海道函館市若松町7-15
TEL 0138-23-1181 FAX 0138-27-2111

「荷物台」ご利用ください

まちセンをご利用のお客様から

『お手洗いのドアに手荷物をひっかけるフックがついているけれど、高い位置にあるので

手が届かないのです。できれば低い位置に台のような物があると助かります。』

 

という声が寄せられました。

 

これまでも同じように感じていた方もいらっしゃったと思いますが、

お話を聞いてはじめて気付かされた視点です。

 

というわけで、「荷物台」を設置いたしました!

IMG_0697.jpg

お米など重い物には耐えられませんが、ちょっとした手荷物などを置く場所として

ご利用くださいね。

※女性用トイレのみ設置しております。

 

 

他にもまちセンを利用していて、「こうしたほうがもっと便利だ」などなど 

お気づきの点がございましたら、お気軽にスタッフまでお声かけください!

 

By おおや

優れもの石鹸

市内の共同作業所で作っている石鹸がとても優れものであることをあなたはご存じですか。

写真の石鹸は、まちセン内にある「どんぐり2号店」で取り扱っているエコ石鹸です。

IMG_0689.jpg

工房 虹と夢で作られている「液体せっけん 虹の雫」!!

食用油の廃油を利用した台所用液体せっけんで、

泡立ちがよくて、泡切れも良いと評判のせっけんです。

その他にも市内の共同作業所では、使い心地抜群、使って安心、お手頃価格の

石鹸を作っていて、市内で買うことができます。

 

お取り扱いは、福祉の店「Cog」(松風町8-1)や

市立函館保健所(五稜郭町23-1 *営業は10時30分頃~13時 定休日は土・日曜)、

どんぐり2号店(末広町4-19 まちセン内 *10時~16時 定休日は火曜日)です。

 

あなたもお気に入りの石鹸を探してみては。

 

只今開催中の「私のてづくりまつり」(テーオーデパート)に、

工房 虹と夢が出店中です。

工房 虹と夢の出店は、明日までなので、お早めに。

詳しくは、こちらのPDF資料をご覧ください。http://www.to-dept.com/pdf/12060501.pdf

 

by 斉藤貴美恵

 

昨日の爽やかな天気とはうって変わって今日は風が強くて寒いっっ。

身をこごめながらセンターに入ってくるお客様の姿が多く見られました。

 

さて。

本日は、箱館奉行所の太鼓櫓(たいこやぐら)見学会の紹介です。

太鼓櫓は時計が存在しない当時、時を知らせる太鼓をおさめた櫓で、

奉行所では普段、階段が急傾斜で内部見学は行っておりません。

 

なので、既に奉行所に入館したことがある方でも「あの、やぐらの中はどうなっているの??」と

気になっていた方も多いはず。

櫓太鼓の中からみる景色も楽しめそうです♪

この機会にぜひ、見学会に参加してみてはいかがでしょうか?

   20120528143924_00001.jpg 

 箱館奉行所 公式ウェブサイト→ 「太鼓櫓登櫓見学会」

 

◆日時:平成24年6月30日(土) 午後1時~3時30分

◆対象:一般(高校生以上)

◆定員:各回30名

◆参加料:通常入館料

◆申込:往復はがきでの受付(6月15日消印まで)

     記入例参考の上、お申込みください。

◆問合せ:箱館奉行所 TEL0138-51-2864

◆主催:箱館奉行所(指定管理者「名美工業株式会社」)

まちセンのライトアップ 午後8時まで

まちセン建物のライトアップは、しばらくの間、節電のため早めの消灯を行っています。

写真 12-05-27 19 15 27.jpg

 これまで、午後9時30分頃まで点灯していた外観のライトアップですが、

現在、午後8時頃までとしています。

夜のライトアップ散策や撮影等をお考えの方には、不便をおかけし申訳ございませんが、

この夏の電力不足に少しでも協力できればということで始めていますので、

皆様のご理解をいただけますよう、よろしくお願いいたします。

 

まちづくりセンター外観のライトアップ

点灯時間: 夕暮れ時~午後8時頃

 

また、居心地の良さを損なわない程度に館内の節電にも努めております。

こちらもどうぞご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

by 斉藤貴美恵

1  2  3  4  5  6  7
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS