
ポスターやカレンダーを再利用して紙袋をつくる講座
「ポスターバッグのレッスン」が行われました!
講師は、まちづくりセンターのスタッフ、えのもとですが
今回は個人的にポスターバッグの公開制作とレッスンを行っておりまりました。

「函館案内漫画鳥瞰図」を折って紙袋をつくってみよう!という講座です。
写真の右側の紙袋に挑戦する方がいたので、その様子をご紹介!
最初は紙袋のつくり方の練習、あらかじめ描いてある折線を折り、貼り合わせて
紙袋のつくり方を覚えます。
次に、カレンダーの縦・横の長さを測り、カレンダーの裏面に折線を引いていきます。
折線を引いたら、定規を当てて折り目をつけていきます。
最後に両面テープで貼り合わせて完成!
完成品の写真を撮り忘れてしまったので、別の方が作ったものですが
同じ図柄のものをご紹介します。
大正時代の函館が漫画で描かれた絵図を持ち歩くのもいいですね!
この「ポスターバッグのレッスン」は、このあと5月18日(金)~20(日)も行われるそうです。
要予約ですので、興味のある方はお問合わせください!
「ポスターバッグの公開制作とレッスン」
問合せ先: えのもとようすけ(090-2696-1503 kisso.hacodate@gmail.com)