6月10日(日)に行ったまなびっと体験講座の様子をご報告します。
曇り空の函館。雨も少し気まぐれに降りました。
さて、屋内のイベントには、もってこいのお天気となったこの日。
まちづくりセンターでは、 まなびっと体験講座
「サンドブラスト オリジナル・カップをつくろう」が実施されました。
父の日にあわせて
何かプレゼントできるような物を作る講座を!と企画されたこの講座。
講師は杉村正人さんです。
先生は大きなコンプレッサーを運んできてくださり、
なかなか通常体験できないような「ガラスを彫る作業」ができました。
作業の手順としては、
1. まず、下絵を考える。(デザイン)
2. 白黒反転するように、黒い紙に白ペンで本番の絵を描く。


3. 転写印刷したシートを貼り付ける。
4. 彫りたくないところをテーピング。

5. 彫る!
デザインの時点で時間がかかるかなぁーと思ったら
けっこうサクサク進みまして。
彫るところで渋滞。意外と、順番待ちが長びきました。
参加した方々、お待たせしてしまい、すいませんでした!
しかしながらも、
根気よく、しっかり自分の作品作りに没頭していらっしゃった方々。
素晴らしい作品が次々と出来上がっておりました。
かわいい!
先生も汗をかきかき。熱のこもった指導・・・
きっとそれを貰ったお父さんは、喜ぶこと間違いなし!
嬉々として、そのコップでお酒(コーラ?)を飲んでくれることでしょう!
参加したみなさま、お疲れ様でした!
杉村先生ほか、お手伝いのみなさまも、ありがとうございました!
またの機会があればぜひ、ご参加ください。
by 丸潤