インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

2012年8月アーカイブ

大人乙女のきもの試着会

年2回の西部地区を舞台に行われるバル街では、町並みの 雰囲気とピッタリの

着物姿で参加する方々も増えてきています。

前回のバル街では、インフォメーションのスタッフが着物姿でチケットの販売を行い、

華やかな雰囲気を醸し、まちセンの建物にぴったり!!マッチしていましたよね。

 

これは、「きものdeバルを楽しもう!」の呼びかけ人であるソメキカナコさんが仕掛けたもの。

 

今日は、9月7日(金)に行われる秋のバル街でも、着物を着て函館の街を楽しんでもらおうと、

バルに先駆け「大人乙女のきもの試着会」を行いました。

2012.8.26 022.jpg

「着物に興味はあるけど着る機会がないという方も、きものdeバルを楽しんでみると、

新たな発見があるかも。男性もぜひ。バルに出かける時に、着物で行こうか、

それとも洋服で行こうか・・・と迷うくらいに着物が身近になると嬉しい。」とソメキさん談。

 

9月7日(金)14時から20時の間に、着物でバル街i(インフォメーション)に来ると、

きものdeバル実行委員会、ハコダテカルチャーより、

お酒やソフトドリンクのミニふるまいサービスがあります。

 

また、着付けのお手伝い(無料)や普段着物の廉価販売(500円~)もあり、

会社の帰りに、まちセンに直行もありです。

 

着付けのご予約・お問い合せ: きものdeバル実行委員会

                    ソメキカナコ 電話090-6031-1748(18:00~21:00)

                                       メール otagggira@gmail.com

 

 

ちなみに、バル街の前売りチケットのcafe Drip Drop(まちセン内)での販売は

完売しました。当日券(4000円)は、9月7日(金)当日13:30から枚数限定で、

バル街i(まちセン内)で販売されます。

http://www.bar-gai.com

 

 

 

by 斉藤貴美恵

 

 

海藻バイキング

まちセン2F、フリースペースで はこだて国際科学祭のプログラムの1つ

『海藻バイキング』が行われました。

IMG_1743.jpg 

フワ~ンと磯の香りが漂う会場の中、海藻と海草の違いを含めて

「海藻とはなんぞや」を楽しく解説。

IMG_1765.jpg

IMG_1776.jpg  

 

実際に海藻に触れることもでき、いろんな種類の海藻に「こんなのがあるんだねぇ」 の声も。

海藻成分をつかいスポイトで液を垂らし(赤や青、緑の着色はカキ氷のシロップ!)

人工イクラをつくる実験ではその場でつくったイクラを食べることもでき、盛り上がっていました。

IMG_1772.jpg 

IMG_1782.jpg 

 

 

そしてお待ちかね!の海藻バイキングでは、海藻成分が含まれていない食品をさがそう!

ということで、実際にお菓子が提供され、子どもも大人もテンションを高くしながら笑顔で

お菓子をほおばりながら、海藻成分が含まれていないお菓子を考えていました。

IMG_1751.jpg 

  IMG_1755.jpg 

一目見て明らかに海藻だとわかるものとそうでないものがありますが、

こちらのお菓子の中で、海藻成分を含まないお菓子はただ1つ。

あなたはわかります??

IMG_1749.jpg  IMG_1748.jpg

IMG_1750.jpg  IMG_1786.jpg

IMG_1787.jpg  IMG_1788.jpg

IMG_1789.jpg  IMG_11747.jpg 

 

はこだて国際科学祭は明日、26日(日)が最終日です。

市民会館での催しは申込不要です。

明日の予定が決まっていない方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

 

By おおや

情報誌2誌に函館特集

AIR DOの機内誌「rapora」9月号と北海道観光情報誌「NAMARA」2012秋号、

こちらの2誌に函館が特集されています!

IMG_1739.jpg

 

 

 

「rapora」では『歩きたくなる函館案内』と題して、

街歩きを楽しむためのポイント、主な函館の見どころがギュッとつまった内容です。

また、地元で愛されているグルメ情報(スイーツ含)も掲載されており

函館に住んでいても、「あ、あのお店の○○が食べたくなってきたなぁ」と

思わず食べたくなる函館グルメが満載。

IMG_1741.jpg

 

一方、「NAMARA」では『大沼・函館の"パワースポット"を訪ねて』と題した

パワースポットから見た特集をくんでいます。

「函館のパワースポットって、どこ?どこ?」と気になる方はぜひ「NAMARA」でご確認を。

IMG_1737.jpg

 

まちセンでこちらの2誌を一気に手に入れることができるのは、今だけ。

入手希望の方お早めにどうぞ。

 

By おおや

研究報告「持ってた男、新島襄」

外国人居留地 2012・9・8.jpg

江戸時代後期に、函館から海外へと渡った新島襄。

新島襄が様々な国で出逢う人たちが、その後の

日本、北海道に深く関わっていきます。

今回のはこだて外国人居留地研究会の研究報告は、

誰よりも幸運な出会いに恵まれて時代を駆け抜けた

新島襄にスポットがあてられます。

ぜひご参加ください。

 

日時: 2012年9月8日(土) 16:30~18:00

会場: 函館市地域交流まちづくりセンター

研究報告 犬島康文氏 (はこだて外国人居留地研究会会員)

参加費無料 申込不要 会場へ直接お越しください。

問い合わせ: 岸 甫一  電話83-7545

 

 

by 斉藤貴美恵

25日(土)は海藻バイキング【科学祭】

18日(土)よりはじまりました、はこだて国際科学祭

 

8日目の25日には、まちづくりセンターを会場にして「海藻バイキング」がひらかれます。

IMG_1729.jpg

「海藻バイキング」〈要予約〉

時間:第1回 10:30~12:00

     第2回 13:30~15:00

対象:小学4年生~大人まで

参加費:無料

定員:各30人

申込方法はコチラをご確認ください。

 

 

『「海藻」と「海草」が違うこと、知っていますか?』

と、パンフレットに記載されていますが、この一文でグッとひきつけれませんか?

 

(ちなみに私はその違いがよくわからないので、すぐにググりましたが。)

 

海藻成分を使ったお菓子の試食もあるというのでお腹にも嬉しいイベントです。 

 

科学祭は8月26日まで。

函館市内の各会場で「海・環境・はこだて」をテーマに各種イベント・プログラムが実施されます。

詳細がのっているパンフレットはまちセンでも配布していますが、残りわずか。

お手元に無い方はどうぞお早めにゲットしてください!

 

By おおや

1  2  3  4  5  6  7
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS