昨日の天気とはうって変わって、スッキリ晴れ!
青空と風が気持ちいい日です。
今日9月25日は水曜日。
まちセン1階では、cafe Drip Drop がお休みの代わりに
「水曜マルシェ」が実施されています。

その賑わいを、久々にレポート!
本日は、7店舗が参加。

初めて「水曜マルシェ」に参加したのは「はにーすまいる」のお2人。
手作りのコルク・コースターやビーズのストラップの他、色々な雑貨がたくさん!

(右)手触りも良いコットンで出来た、ガマ口のお財布。小物入れにも使えそう!
(左)デコパージュ石けん。イチゴ柄や、モダンな柄が可愛い!

そして、コチラは、木軽粘土で作られたストラップなど。
素朴な素材感と、キュートな形!
お店の前で足を止めていく方も、多かったように思います。

そして、水曜マルシェでは常連になっております「アメリカンハート」さん。
アメリカンキルトにもってこいの布地や、ボタン、小物などなどが販売されています。
お店では、縫い方を聞いていくお客様も多いです。

手作りシフォンケーキの「エクリュ」さん。
今日は秋の食材をいかした味のシフォンが並びました!
そして、なぜ厚沢部産のプルーンも店頭に。

被災地応援プロジェクトの「ほんわか」さん。
手作り雑貨がてんこ盛り!かごバックや、陶芸品、布製品など
実は、けっこうクオリティが高いのデス(嬉)!
上の画像は、知内の「なかがみ農園」さん。
このお店が出ると、
フレッシュバジルの香りがセンター内に漂います。
いい香り!新鮮なこと間違いなし!

命名師のなつめさん。お名前診断の他、
実は、フェイスマッサージもしてくれる、ビューティプランナーでもあるのです。
私丸潤的にも、おすすめ!なつめさんとお話すると心が落ち着きます。

いさり火通り沿い、湯の浜町にお店を構える
手作りパンの店「わいわい工房 Konno」さん。
天然酵母の体にもやさしいパンの数々です。
どのお店も、午前10時ころから午後2時頃までの出店。
お昼には混む場合もあります。
なお、水曜マルシェは、その週ごとに
出店する店が変わりますので要注意。
どうぞ、気になる方は、水曜日にまちセンに来てみてね!
written by 丸潤