2012年11月アーカイブ
大間原発を止める思いをみんなで表現して、大間原発建設中止を求めようと、
バイバイ大間原発はこだてウォーク実行委員会がまちづくりセンターでコンサートを開催しました。
バイバイ大間原発はこだてウォークは、脱原発を呼びかけてデモを行っている市民団体で、
今回は、その呼びかけに賛同した市内のミュージシャンらが参加し、脱原発や函館を思う気持ちを
歌にこめ、脱原発を訴えました。
また、イベントに訪れた人々は、ベイエリアやニ十間坂でデモ行進を行い、
大勢の人が参加していました。
今後の予定 「あるいて、うたって、みんなでとめる 大間原発!」
12月8日(土)・12月23日(土) 13:00~15:00
参加無料
会場は、まちづくりセンターです。
by 斉藤貴美恵
まちづくりセンターに視察にいらっしゃいました。今年最後の議会視察です!
上を見上げながら、昨日設置が終わったばかりのインフォメーションツリーについて説明中。
中間支援組織の役割、指定管理者の委託料の課題等、NPOのファンドレイジング
(資金調達)方法や町内会の役割のことなど時間をオーバーしながらも
具体的な質問が続く視察にセンター長も終始ご機嫌でした。
30年ぶりに函館にいらした議員さんもいらっしゃいました。
またプライベートでも函館にお越しくださいね。
*****************************************************************************
今年もたくさんの市町村議会から視察にお越しいただき、ありがとうございました。
時間帯、曜日、時季によってさまざまな表情を見せるのがまちセンです。
まちセン到着後に目に入ってきた様子と帰りがけの様子が一変して
「あれ?さっきと違う」
と驚きながら帰られていく議員さんも少なくなかったことでしょう。
視察時にお伝えできるのは活動の一部分だったりはしますが
何か1つでも各自治体のまちづくりの参考になれば幸いです。
By おおや
まちセンの、正面玄関を入ると・・・
見えた?
どーん!
大きなクリスマスツリーだよ!
実は、数日前にまちセンに到着していた、モミの木。
日を見て飾ろうとタイミングを考えておりましたが
本日、朝から飾りつけをしました!
今年はなんと「手作りボランティア エンジョい。」の皆さまから提供の
可愛い手縫いのふわふわ三角飾りが追加!ありがとうございます!
遥か「カナダ」から送られた、この、幸せを呼ぶモミの木。
(上記のくだりは、まちセンスタッフの誰かさんによるダジャレ!)
クリスマスファンタジーの、メインツリーと共に函館にやってきた、
インフォメーションツリーというものです。
とはいえ、高さは3m50cm。
とっても大きなモミの木。
でも、今年のツリーは、なんだか元気が無い・・・?
半分の葉が落ちていて、枯れ木のように見えてしまっているー!
(冒頭の写真と見比べてみてください、木の色で違いが解ると思います。)
木を元気にしなくては!
幸せを運ぶモミの木に、願いのリボンを飾ざってください!
(ボタンを押すと、光と共にジングルベルのメロディが出る飾り。
今年で任期4年目?電池もつなぁ・・・)
ご来館のみなさまが、気軽に結べるよう、リボンを用意しています。
心の中で想いを描きながら結んでくださいね!
(現在リボンを大急ぎで準備中!12月1日から実施スタートです)
色んな方の気持ちが木に宿るはずです。
どうぞ、まちセンのツリーを盛り上げに、遊びに来てくださいね。
そして、インフォメーションツリーに目を奪われがちですが、
1階玄関横の「福祉の店どんぐり2」には、
一足はやく、壁に大きなツリーがお目見え!
暖かな、手書きのカラフルなツリーです。こちらもご注目くださいね!
ついつい、年末にむけて心が急ぎ勝ちな日々になっていきますが
みんなで、ゆったりと、ステキな毎日を盛り上げていきましょう!
written by 丸潤
これまでの訓練は出火元がスタッフにあらかじめ知らされていたのですが、
「より現実味ある訓練を。」ということで、本日の訓練はどこが出火元になるかを
スタッフは誰もわからない状態で訓練を行いました。
通報は冷静に的確に
救護に必須の救急セット
『出火サイレン』が館内に鳴り響き一斉に動き出すスタッフ。
通報役、初期消火役、避難誘導役、救護役とそれぞれの動きを行っているため、
訓練中の動きがない写真ばかりですが、お許しください・・・。
みな集中して訓練に取り組んでおりましたので。
最後に消防署の署員の方からスタッフ間の連絡(情報共有)を迅速に行うようにと
講評をうけました。
その後、スタッフ同士で今回の消防避難訓練で改善すべき点を確認。
・初期消火活動に向かう前に専用受話器を携帯。
・初期消火活動には2名が駆けつける。
・初期消火失敗後、1名は現場管理者に報告。もう1名は利用者の避難誘導へシフトチェンジ。
以上の点を踏まえ、スタッフが入れ替わっても
まちづくりセンターをご利用の皆様の安全を確保して動けるよう
スタッフ一同訓練を重ねてまいります。
By おおや
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています |
・ | まちづくりセンターについて |
・ | 施設案内 |
・ | ご利用者の皆様へ |
・ | 利用案内(料金等) |
・ | まちづくりセンターへのアクセス |
・ | センター長から皆様へ |
・ | はこまち通信 |
・ | まちセン BOOKS |