まちセン日記の最近のブログ記事
まちセンでは今日から新規講座が2つ同時スタートしました。
内閣府の地域社会創造事業 社会企業人材創出・インターンシップ講座の
「NPO就労支援6週間コース」とパソコンにふれることが全く初めての方を対象にした
「やさしいPC(パソコン)講座」 です。
NPO就労支援コースでは1コマ目の「市民活動とは何か」をテーマに
講座がスタート。
函館の市民活動の歴史などを具体的に説明。
実体験の話を滔々と話す講師に受講生のみなさんもガッチリと耳を傾けていました。
一方、やさしいパソコン講座も開講式を終えて、さっそく講座説明に入りました。
これからマウスを使ってクリックする動作を着々と習得していくのでしょうね。
パソコンを使う楽しみが増えますね。
2つともロングランの講座ですが、今日の新鮮な気持ちを忘れずに、
受講した暁にはぜひ受講内容を活かすことができる何かを持ち帰るように頑張ってください!
By おおや
現在、まちづくりセンターでは、函館ラ・サール高校 環境問題研究会 制作の
「地球の平均温度100年(1921~2010)横断幕」プロジェクトの布を
全国フェミニスト議員連盟in 函館のご協力により、展示中です。
この布は、「NASAゴダード宇宙研究所」が世界の陸・海6000箇所以上の観測地点から
集めたもので、その過去88年間の地球の平均温度の移り変わりを示しており、
14度より低い温度は緑、水色、青と表し、14度より高い温度は黄色、オレンジ、赤、
赤茶で表しています。
1997年頃から今年まで、赤色の部分が多く、地球温暖化が進んでいることが
一目瞭然。この布で、高校生が温暖化防止が急務であることを訴えています。
この横断幕は、高校生が「冷やし始める」きっかけになればという思いで、
2020年までつくりつないでいく予定になっています。
青や水色の布が使われるように、私たちは真剣に取り組まなくてはなりません。
ぜひ一度ご覧になって、防止活動にご協力ください。
尚、「地球の平均温度100年横断幕」の貸出に関しては、
エネプロ事務局 電話0138-55-2391までお問い合せ下さい。
防止活動の輪を広げていきましょう。
by 斉藤貴美恵
バル街たいへん盛り上がっています!
まちセン内に設置された「バル街i」では当日券も早々に完売。
20時を過ぎた時間帯でも参加者の方は各店舗の当日情報を真剣な眼差しで見入っています。
ピンチョスメニューからはしごする店舗を決めるのも楽しそう♪
そんな中、ほろよい気分の丸藤センター長がお母様とまちセンに登場。
「これからあと2軒、飲んできまーす!」と仲良く再出発していきました。
バル街の夜はまだまだながく続きそうですね☆
午後3時すぎには大勢の方々で、まちセンは賑わっています。
今回のバル街は、チケットが売り切れるのも早ければ、皆さんの当日の動きも
早い。
また着物姿がとっても素敵な方々も。
まちセンでは映画「海炭市叙景」 in バル街が製作実行委員会の方により
行われており、予告編の初上映とフリートーク、パネル展が行われています。
11月27日から函館を皮切りに全国で上映予定の映画で、函館出身の作家
佐藤泰志の小説「海炭市叙景」を映画化したもので、この製作には函館市民有志が
製作費を工面し、広報活動なども行うなどしています。
監督は、熊切和嘉監督。
その他にも、バル街視察とまちセン視察といった静岡からのNPO
関係者や松前からは函館バスのチャーター便でご一行様が
独自のバル街コース6つを設定してやってきています。
その中の「義理人情・上から下へ」というコースは、松前からの出店
矢野旅館が含まれていたり・・・。
今回は、お店によっては、会場整理を行わなくてはならないほどとなっています。
また、チケットの方も午後4時30分頃には、当日券が残りごくわずかという事態に。
振る舞い酒も今回は早めのスタートです。
by 斉藤貴美恵
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています |
・ | まちづくりセンターについて |
・ | 施設案内 |
・ | ご利用者の皆様へ |
・ | 利用案内(料金等) |
・ | まちづくりセンターへのアクセス |
・ | センター長から皆様へ |
・ | はこまち通信 |
・ | まちセン BOOKS |