インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

まちセン日記の最近のブログ記事

まち歩きが楽しい!

西部地区を舞台に、まち歩きが人気のようで、観光客向け、市民向けと様々なところで

企画され、まち歩きが行われています。

女性センター主催の「まちあるき探検隊」に参加してきました。

IMG_0101-1.jpg

この講座は、5月から始まり、月に1回のペースで、現在22コースある

まちあるきマップを制覇しようというもの。

案内人は、はこだて検定 合格への道、まわり道でもおなじみの田村昌弘氏。

まちをじろじろみてまわろうというコンセプトで、市民向けの講座となっています。

IMG_0103-1.jpg

第2回のまちあるき探検隊では、胃袋の宣教師 カール・レイモンさんについて

幼い頃からかわいがってもらっていたというお隣どうしの太田誠一さん(カフェやまじょう 店主)が、

レイモンさんの人柄や生活の様子などを楽しく聴かせてくださいました。

IMG_0112-1.jpg

IMG_0115-1.jpg

また、村岡武司さん(ギャラリー村岡 店主)には、ペンキのこすりだしのお話。

これは、昔の建物約80軒の外壁のペンキをこすり出して、歴史的な町並みの色彩の

変化を研究した函館からトラストの取り組みの紹介で、実際にこすりだした板も

みせていただきました。明治、大正、昭和と 何層にもなっている ペンキから、

建物を大事に使い続けてきた、持ち主の思いを伝える板です。

IMG_0125-1.jpg

IMG_0123-1.jpg

次回のまちあるき探検隊は、まちあるきマップ3の「きらめきのライトアップ 教会編」です。

ぜひあなたも参加してみては。マップにはない情報満載です。

また、はこだて検定受検予備校も

8月9日~9月27日(毎週木曜日 連続8回)女性センターで開設されます。

チャレンジしたい方は、7月10日(火)から受付開始です。

詳しくは、女性センターHPをご覧下さい。→ http://www.hakodate-josen.com

 

by 斉藤貴美恵

本日は、快晴!

風も強くなく、山日和でした。(いや、むしろ暑かったです)

初夏の良い季節。

 

「函館山の歴史をめぐる講座2012」

全6回のうちの3回目、6月の講座を実施しました。

入江山からの眺め.JPG

本日は、旧山道コース、千畳敷コース、と進んで

入江山へ行き、汐見山コースを下ってくる行程でした。

 

今日の参加者のみなさまはチームワークが良く、

講師の藤島斉さんの声を、列の後ろの人にまで

しっかり申し送りで、届けてくれていました。

入江山.JPG

春の花が終わり、秋へと変化する間の山。

大きめの花は少なかったものの、低木や、葉の形、

春の花が終わった後にできる実の形なども見ることができました。

 

以下、写真のキロク。

 16.JPG  ebine.JPG yuureisou.JPG

(左)16番目の観音様は、清水寺!千手観音です。

(中央)エビネ、の終わりかけ。 

(左)ユウレイソウ。またはギンリョウソウ。

miyakogusa.JPG   naruko-yuri.JPG

(左)ミヤコグサ。実物は、もっと美しい色合い。黄色と橙の間、グラデーション、という感じ。

(右)ナルコユリ。枝の左右から花がぶら下がっています。

 

oobanano-miminagusa.JPG   saihairan.JPG  

(左)オオバナノミミナグサ。この「オオバナ」のやつは、実は外来種。

(右)サイハイラン。S字にくねくね!

hana-nigana.JPG siro-nigana.JPG

(左)ハナニガナ これが基本形。黄色のスマートな花です。

(右)・・・の、白色バージョン シロニガナ。

taniutugi.JPG  wanigutisou.JPG 

(左)タニウツギ。これも終わりかけ。(右)ワニグチソウ。見つけるのが大変でしたね!

エゾカンゾウ.JPG

エゾカンゾウ。緑が茂る山道で、突然出てくる、この色合いがなんとも美しい!

samukawa.JPG

千畳敷コースから眺める、寒川方向。

私丸潤は、勝手に「函館のワイピオ渓谷」と密かに呼んでいます。

(急斜面になっている稜線が、ハワイのそれに似てるのです!海は違うけど・・・)

tentou-musi.JPG

本日のラッキー!

赤と黒が反転している種類のテントウムシ。

(名前、知らないのです、ごめんなさい)

模様が、赤いハートだッ! いえーい!

 

そんなわけで、

美しい景色と花と、心地よい山の空気を堪能して

無事に下山してまいりました。

 

来月の実施は7月24日(火)。

申込方法や、詳細確認は、ここから確認ください。

 

そして

前回の様子や、昨年の様子も、以下からご覧いただけます。

ここをクリック!

 

参加してくださったみなさま、お疲れ様でした!

by 丸潤

兵庫県議会の視察

今日は兵庫県議会の視察がありまして、5名の議員の方がまちセンにいらっしゃいました。

 

IMG_0926.jpg

定住・移住促進についての話をメインにまちセンを案内いたしました。

質問をとてもたくさんしてくださって、1時間があっという間に過ぎてしまいました。

 

 

今度はぜひプライベートでも函館にお越しください。

 

 

 

これから7月にかけて視察のシーズンが到来し、1日に2件以上視察が入っている日もあります。

日頃よりまちづくりセンターをご利用いただいている皆さまも他都市の議員の方をお見かけする

機会が増えますね。

はこだて外国人居留地研究会 研究報告会「1854年箱館 そこは米国ペリーと

露国プチャーチンが熾烈な外交戦を展開した舞台でもあった」がまちづくりセンターで

開催されました。

 

報告会では、江戸時代末期に繰り広げられたペリーとプチャーチンの日本をめぐっての

外交戦、その渦中にあった函館の状況、当時の幕府の体制について、星野裕氏によって

紹介されました。

IMG_0922.jpg

江戸時代末期に、ロシアとの外交交渉を行い、後に箱館奉行所の奉行も勤める

外交のキーパーソンであった堀利熙、村垣範正の両氏の外交の足跡を絵図で辿ったり、

樺太をめぐって、幕府とロシアとの外交戦は、はっきりしない状態だったことなど、当時の

両国の姿勢が分かりやすく説明されました。

IMG_0919.jpg

IMG_0925.jpg

また、ペリーとプチャーチンが函館を訪れるまでと、その後に向かう航路から

それぞれのお国事情や両提督の人物像が浮かび上がってきます。

ロシアとアメリカが函館を目指してやってきた理由や思惑などが面白く考察できる

内容でした。

 

by 斉藤貴美恵

ポスターバッグ公開制作&レッスン

不定期で行われている、ポスターバックの公開制作とレッスンが

本日まちセン1Fでひらかれています。

IMG_0913.jpg

だいたいマンツーマンで行われることが多いので、参加者のみなさんは

自分のペースでレッスンを受けることができ、たいへん好評です。

 

 

ポスバグ絵柄__.jpg

お気に入りの絵柄のポスター(カレンダー)を持ちこんで制作する方も。  

この絵柄はホンときれいです~。

 

 

IMG_0916.jpg

制作途中の一風景。

さくっと作られているように見えますが、じつは細かく採寸してからの制作だったんですね~。

 

 ポスバグ完成__.jpg

そうこうして味のあるオリジナルポスターバッグが完成!

街なかで持って自慢げに歩いてみましょう。

 

 

 

ポスターバッグの作り方の流れを簡単に載せましたが、詳しくはコチラを見てみてください。

 

IMG_0910.jpg

明日も9:00~14:00までの任意の時間帯で公開制作を行います。

 

レッスンご希望の方は講師、えのもとようすけ までご連絡を。

(090-2696-1503 kisso.hacodate@gmail.com

 
また、フラッとまちセンに立ち寄った際に飛び入りで参加してもOK!
予定がぽっかり空いてしまったら、まずはまちセンまで来てみてくださいね。 
 
By おおや
44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS