まちセン日記の最近のブログ記事
毎回大人気の箱館歴史散歩の会。
70回目をむかえた本日も集合場所のまちセンには大勢の方の姿がみえられました。
今日のテーマは『「銀座通り」と箱楯高田屋嘉兵衛資料館巡り』
大正から昭和初期に函館一の繁華街として名をはせた銀座通り。
普段はあまりにも日常にとけこんでいて気にしない方が多いかもしれませんが、
改めて歩いてみると新たな発見があるはず!
中には懐かしさを感じながら説明を聞いておられる方もいるかもしれませんね。
上は現在の銀座通り。
函館市中央図書館、デジタル資料館の函館の絵葉書内にも銀座通りの様子が
のっている葉書があるので、現在の様子と見比べてみても面白いですよ。
「はこぶら」にも銀座通りのことが掲載されていました。
コチラも読み応えあります!
次回、第71回 箱楯歴史散歩の会は来週、平成23年11月11日(金) 寺院や教会など
元町界隈をめぐる予定です。
By おおや
まちセンで密かに人気を集めている、「ポチポチ堂」の作品。
あなたはもうチェックしてくれましたか?
1階カウンター前に設置している、
点字の紙をリサイクルして作られた作品のこと。
盲導犬の育成に使用される「アイメイト募金」の
募金額に応じて差し上げているものです。ワン。
本日、新作が入りました!
12月のクリスマスに向けて、
壁掛けやツリーのモニュメントとしても使える飾り。
ふわふわモフモフ、の綿も可愛く付いています!
150円の募金でお一つゲットできます。メリークリスマス。
また、メッセージカードと封筒のセット(150円の募金対象品)や、
キラキラ水引きの付いた、ポチ袋も増えました(100円の募金で1つ)。
ワニさんと、シマウマさんの表情が可愛い。
(上写真テーマ 「弱肉強食」 )
こちらは、2つで100円の募金です。
新作が入荷されるのを待ちわびていた、という方もいることでしょう!
ぜひぜひ、まちセンにおいでください。
(早い者勝ちですよー。)
ちなみに、ポチポチ堂さんでは、
これら作品を作るための、材料を募集しています。
不要だけど、綺麗で使える「新中古」とでもいいましょうか。
それらの、リボン、レースのシール、千代紙、
シール(キャラクター物以外)など。
もちろん、点字の紙も大募集しています。
詳細は、後日、またポチポチ堂さんに確認の上
お知らせしたいと思います。
by 丸潤
なお、
9月4日に回収された分のアイメイト募金額は、
15371円 でした。
みなさま、温かいご協力、どうもありがとうございました!
小春日和の暖かさで日中は散歩にうってつけな今日この頃。
さて。まちセン3Fの市民活動団体の作品展示場は不定期で作品の展示入れ替えを行っています。
今回は「手工芸の会」の会員の方がつくった水引(みずひき)とポーセーラーツの作品です。
水引は贈答用の封筒にみられる飾りひものことですが、この飾りひもが華麗なる作品として生まれ変わっています。
ちょうどいい光沢があって、"おもてなしの箸袋"は高級感を感じますね~。
ポーセラーツは無地の陶器に柄などをシール転写するなどした作品です。
自分だけのオリジナル食器をつくることができるので女性に人気のクラフトです。
ステキな作品ばかりが並ぶ展示場。
どのようにして作っているのか気になりますよね~。気になりますよね!?
そんな気になる皆様にタイムリーすぎる情報です!
こちらの水引とポーセラーツの作品を実際に作ってみることができるんですヨ!
それは来る11月27日(日)に行われる「まなびっとフェス」の
「水引で作るお箸置き」
「ポーセラーツ マグカップに絵付けをしてみよう!」という講座で体験できます。
(*各講座の時間、材料費等は申込の際にご確認ください)
すでに申込がはじまっています。
興味のある方はこの機会にぜひ体験してみてはいかがでしょうか??
先着順なので気になったら申込はお早めに!
By おおや
「はこだて外国人居留地研究会」が、はこだて外国人居留地マップ「はこだてと外国人居留地
キリスト教編」を発行しました。
はこだて外国人居留地マップは、2008年から公益信託 函館色彩まちづくり基金の助成を受け、
これまで「ロシア編」、「歴史・年表編」、「アメリカ編」、「イギリス編」、「中国編」、「フランス編」と
発行されており、この度の「キリスト教編」が加わり、7つ目のマップとなります。
キリスト教編では、長崎・函館にキリスト教が伝来するまでの歴史や、キリスト教によって担われた
女子教育について、またキリスト教への迫害や制限の歴史にも触れています。
このキリスト教編は、まちづくりセンターで現在配布中です。
ぜひご覧下さい。
by 斉藤貴美恵
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています |
・ | まちづくりセンターについて |
・ | 施設案内 |
・ | ご利用者の皆様へ |
・ | 利用案内(料金等) |
・ | まちづくりセンターへのアクセス |
・ | センター長から皆様へ |
・ | はこまち通信 |
・ | まちセン BOOKS |