インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

本日、午後1時30分から、2階のフリースペースにて

道南ジェンダー研究ネットワーク主催による講演会

政策決定の場になぜ女性が必要か」が行われました。

地域学習会「女性のための自治政策セミナー2012 あなたがシティデザイナー」の

一環でもあります。

aiuchi-san.jpg

今回、講師としてお話したのは、北翔大学学長の相内眞子さん。

およそ50名の方々が参加をし、傾聴しておりました。

 

実は、政治・政策への女性進出が低い国、日本。・・・

 

今回、相内先生がお話してくださったのは、

アメリカでの事例研究を元にした、

なぜ、政策決定の場に女性が少ないのか?などの要因から

女性が政策決定の場に関わればどう変わっていくのか?ということ、などなど。

semina-.jpg

先日、ベアテ・シロタ・ゴードンさんが亡くなりました。

日本国憲法に男女平等、女性の権利を盛り込むために

奮闘してくださった方です。それは1946年のこと。

 

・・・それから67年。半世紀以上も経過しているというのに

今もなお、日本の社会には、女性の声が足りていません。

 

相内さんのお話で印象的だったのは、

女性が政界へ進出したときに求められる振る舞い、というか、

どんな風な位置づけにいなければいけないのか?ということ。

semina-2t.jpg

男性に求められるのは、決断力、判断力、行動力、などですが

女性はそれだけではダメ。

優しさ、思いやり、という女性ならではの要素も求められる。

 

だがしかし!

そればかりが全面に出すぎると、弱い、行動力がない、と見られてしまう。

だからバランスが非常に大切だ、ということ。

t-araki-san.jpg

なるほど!

女性の、政策決定における位置づけ、何が求められ、どう切り開いていくのか。

ワタクシ丸山にとっても、とても興味深いお話でありました。

 

次回の、道南ジェンダーネットワークによる

「女性のための自治政策セミナー2012」特別講座は

2月23日(土)午後1時30分から。

(まちづくりセンターにて)

 

ベアテ・シロタ・ゴードンさんを偲んで

『私は男女平等を憲法に書いた』を観よう が実施されます。

(1997年の11月に実施「ベアテさんと話そう」函館講演会より)

入場無料です。

written by 丸潤


第93回 箱館歴史散歩の会

今朝の函館。

雨で路面はツルツル。
そして強風が吹き荒れて、雨・雪が横殴りに降るという
「なんという天気でしょう」状態でしたね。

そんな悪天候のなか、
まちセンでは今年初の箱館歴史散歩の会、通算して第93回目の会が開かれ
70名の方が集まりました。

雪がとけるまでは講演会スタイルで行われる歴史散歩の会。
相変わらずの人気ぶりです。


まず前半は箱館歴史散歩主宰 中尾仁彦さんの「地震学の父ジョン・ミルンと願乗寺」

IMG_3340.jpg
イギリス人、ジョン・ミルンと
願乗寺の娘トネが結婚するにいたったエピソードや
トネの甥、明石信道が手掛けた函館の建物等々。
街歩きの際に知っておくとより楽しめるポイントを交え、1時間強、ジョン・ミルンと
願乗寺との関係性をたっぷりと伝えていました。

IMG_3343.jpg




後半の講演は社会福祉士 三谷真理さんの「住まいと介護のいろいろなあり方」

IMG_3350.jpg

IMG_3353.jpg

家族を介護する立場の方、介護現場で働く方、いつかは介護に何らかのかたちで
関わるであろう方たちには興味深いタイトルです。
老人ホームやグループホーム、自宅介護など多様化している「住まい」について
三谷さんが現場で働いている目線で語っており、参加者の方は真剣に話に聞き入っていました。


次回、第94回箱館歴史散歩の会は2月15日(金)です。
お楽しみに。

By おおや

吉田裕子パッチワーク教室 作品展示

IMG_4502.jpg

まちづくりセンター3階の市民活動展示室で、「吉田裕子パッチワーク教室 作品展示」を

行っています。

まちづくりセンターでは、センターをご利用いただいている団体の日頃の活動成果を

発表する機会として、定期的に展示品を入れ替え来館者に見ていただいています。

 

今回は、吉田裕子パッチワーク教室の作品展示で、敷物や小物入れ、オブジェなど

カラフルな作品の数々です。

IMG_4498.jpg

  IMG_4493.jpg

このあと、3月いっぱいまで、まちづくりセンター3階の旧エレベーターホール付近に

展示をしています。興味のある方は、ぜひご覧ください。

 

 

by 斉藤貴美恵 

IMG_4468.jpg

 毎回、様々なテーマで新聞コピー展を行っている古野柳太郎さんが、

今回は、「北海道の"寒い寒い"の記録」をテーマに新聞コピー展をまちづくりセンターで

行っています。明治35年からの新聞で、記録的な寒さや積雪に関する記事を紹介。

北海道で最も気温が低かった記録や函館の最低気温ベスト10などを知ることができます。

 

ちなみに、北海道で最も気温が低かった記録は、111年前の1902年(明治35年)1月25日の旭川市で

観測された記録で氷点下41度。その時の北海タイムス、小樽新聞の2紙の記事が掲示されています。

IMG_4476.jpg

古野さんの展示によると、函館の最低気温記録は氷点下19.4度で、1900年(明治33年) 

2月14日の記録。また、函館史上最深積雪は91センチで、1985年(昭和60年)2月10日と

1977年(昭和52年)2月15日、2012年(平成24年)2月27日の3回記録。

IMG_4487.jpg

8月の初雪記録(大雪山系黒岳)の記事もあります。  

 

  ここ数日、おだやかな日が続いている函館ですが、これらの記録を見ていると

まだまだ油断禁物!! それに、これまでに積もった雪の屋根からの落雪や

落氷に気をつけなくてはなりませんね。

皆様、上も下もお気を付けくださいませ。

古野柳太郎さんの新聞コピー展「北海道の"寒い寒い"の記録」は、

このあと1月31日(木)まで展示しています。

 

by 斉藤貴美恵 

東広島市議会の視察

今日は朝イチで広島県東広島市議会の視察ご一行がまちセンにいらっしゃいました。


今日いらっしゃった5名のうち2名は昨年10月の視察時にもまちセンに
いらしており、短期間のうちに2度目の来館となりました。ありがとうございます!
IMG_3333.jpg
案内人は水戸部副センター長。
センターの管理運営方法等をマシンガントークで説明し、
議員の方も若干たじたじ気味?

古い建物をリノベーションして上手に活用している運営の仕方が参考になったとの
声を議員の方からいただき、恐縮です。
IMG_3335.jpg
最後は全員で記念撮影。
寒い時期のご来館、どうもありがとうございました。
暖かい時季の来函もお待ちしております!

By おおや

10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS