インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

「函館山の花々の名前を知る」講座

函館市地域交流まちづくりセンター 主催

「函館山の歴史をめぐる講座」番外編!

 

函館山の花々の名前を知る 2回目

「夏・秋の花 編」を実施しました。

IMG_0362.jpg

 前回は、春の花だけでしたが

夏と秋の2つの季節の花を、一気に紹介しました。

終了時間も20分ほど過ぎまして、写真もたっぷり見ていただきました。

IMG_0363.jpg

2階フリースペースは、勉強熱心な皆さまでぎっしり。

 

面白かったのは

「大姥百合 オオウバユリ」

 

花が咲く頃に、葉が全部落ちてしまうことから、

「歯がない=姥」の字が使われたとか・・・

 

女性の方々が

「爺」じゃだめなのー?と

小声で言っていたのが聞こえました。

IMG_0364.jpg

受付をお手伝いしてくれた佐藤さんと金湖さん。

とっても助かりました!

 

雪解けの一番、福寿草が顔を出すのは3月末ころ。

その頃、改めて、函館山散策のご案内が出来ると思いますので

しばしお待ちを!

 

丸山潤子

 

色弱者の見え方をシュミュレーションした、

こころの色展[シュミュレーションパネル展]が始まりました。

IMG_0361.JPG

NPO法人 北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)が

様々な色覚タイプの方々になるべく平等に情報が伝わるように、色やデザインをした

カラーユニバーサルデザイン(CUD)の普及啓発と、色弱の見え方・正しい見え方の知識を広く伝えるために、道内各地で「こころの色展」を開催しています。


IMG_0357.JPG

見え方の違いの例です。
左上が一般の方の見え方、それ以外がそれぞれ色弱の種類によって色の見え方が違うようです。


IMG_0359.JPG

札幌すすきの写真、上が一般の方の見え方
下の写真がD型強度(第2色盲強度)の見え方


IMG_0358.JPG

こちらは、旭川市の「旭山動物園」の案内版を、色彩と見やすさを配慮して修正した箇所を紹介したパネル


IMG_0360.JPG

左の色弱者の見えたのものは、赤い色がまわりの緑と似たような色に見えてしまうのですね。

他にも、様々な見え方の違いを比較したパネルが展示されていますので
ぜひ、ご覧になってください!


こころの色展[シュミュレーションパネル展]

とき 2011年2月15日(火)?2月20日(日)
    9:00?21:00(最終日2.20のみ16:00まで)
ところ 函館市地域交流まちづくりセンター


また、2月19日(土)の17:30からCUDセミナーを行います。
色弱を体験できるメガネでの体験や、色弱者のホントとカラーユニバーサルデザインの必要性をわかりやすく説明してくれます。


CUDセミナー

とき 2011年2月19日(土)
    17:30?19:00
ところ 函館市地域交流まちづくりセンター

参加無料・申し込み不要


主催: NPO法人 北海道カラーユニバーサルデザイン機構

HINANINGYOU

IMG_0329.jpg

IMG_0346.jpg

雛人形をまちセン1階フロアーに飾りました。

スタッフの家で眠っていた人形です。

外国人観光客の方々にも日本の文化にふれてもらえればなぁと、

英語の説明も掲示してみました。

 

IMG_0355.jpg

まちセンでは2月27日(日)に「ひな祭りライブ」を行います。

そちらもお楽しみに!!

 

by 斉藤貴美恵

 

2011.スイーツ_イベント.jpgのサムネール画像

函館スイーツアンテナショップで、東北新幹線新青森駅開業記念イベントが開催されます。

男子限定のお菓子教室やブロガー対象の試食会、キッズ対象の試食会など

楽しい企画が参加無料で行われます。

参加申込は、函館スイーツアンテナシップ (大門 函館市松風町)までお願いします。

(電話0138-21-1811 営業時間:午前10時~午後7時 定休日:毎週火曜日)

どれも定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

 

また、2月18日(金)~3月21日(月・祝)の期間中、1,000円以上お買い上げの

方に、ソフトクリーム1個がプレゼントされます。

 

バレンタイン、ホワイトデーのお買い物に函館スイーツアンテナシップを

ご利用になってみてはいかがでしょうか。

 

by 斉藤貴美恵

昨日に引き続き

2010年度 公立はこだて未来大学情報デザインコース卒業研究展示会

について紹介します。

 

函館西部地区に於ける"函館らしさ"を表現した街並みガイドラインの制作

sIMG_0311.jpg(←写真をクリックすると拡大)

近年、函館西部地区の街並みから"函館らしい"建築物が失われつつあり

建築物同士の一貫性も少ないこtから、建築物同士の調和を図り

より函館らしい街並みにするために、街並みガイドラインを制作したようです。

 

sIMG_0312.jpg

大三坂にある建築物を参考に「板張り」や「寄せ屋根」などの特徴を

建築物に反映させ、街並みに一貫性を持たせようというモデルプランです。

 

この街並みガイドラインは、冊子になっていて会場で読むことができます。

 

こちらも卒業研究発表のブース

sIMG_0305.jpg

イスをつくっているというわけではなく

対象への注意の違いが他人を含む環境空間に及ぼす影響 ―行動と主観的評価の分析―

という研究で、人には他者に近づかれたくない距離というパーソナルスペースがあり、

そのパーソナルスペースの人と人との間隔の差による感じ方の違い方についての研究だそうです。

 

この2010年度 公立はこだて未来大学情報デザインコース卒業研究展示会は、

明日13日(日)が最終日となります。

入場無料で10:00~18:00までの間、展示をしております。

13:00~15:00には、研究をした学生が発表をしますので

直接説明を聞きたい方はぜひお越し下さい。

 

卒業研究展示会についての詳細はリンク先からご覧ください。

LIVE ― 2010年度 公立はこだて未来大学 情報デザインコース 卒業研究展示会

 

159  160  161  162  163  164  165  166  167  168  169
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS