まなびっと講座は!
「まっくらの中の共生学習」
目、以外の感覚を使って、
暗闇の中でのお話や、土の匂い、
水の感触、鳥のさえずりなどなど
真っ暗な中で
エンターテイメントを感じてみよう!という講座です。
完全に光を遮断した空間でグループを組み、
「アテンド」(視覚障害者)のサポートのもと、
さまざまな探検をしていただきます。
目以外の情報・感覚をつかう心地よさ、
自分の可能性を広げることができるかもしれません。
日ごろのコミュニケーションの大切さも、
実感できることでしょう!
2月19日(土)午後1時から午後5時まで
「まっくらの中の共生学習」
場所:谷地頭町
青少年センター(ふるる函館)体育館
定員:10名程度
対象者:小学生から中学生
参加料:1000円(材料費・テキスト代として)
持ち物:上靴、スポーツができる服装
申込みは、すでにはじまっています!
どしどし、ご参加ください!
お待ちしています。
申込・問合せ:
函館市地域交流まちづくりセンター
TEL ⇒ 0138 22 9700
道南の博物館学芸員らでつくる道南ブロック博物館施設等連絡協議会が主催し、
幕末から明治初期の道南の歴史について郷土学講座を開催しました。
各館所蔵の文化遺産と蓄積された学芸情報を発表するとあって、
郷土史ファンの方々約200名が会場を埋め尽くし、学芸員の話に熱心に
耳を傾けていました。
今回は、函館博物館や五稜郭タワー、厚沢部町や江差町、八雲町の郷土資料館、
七飯町歴史館の6名の学芸員が1人30分の持ち時間で次々に
発表を行いました。
・「箱館奉行と奉行所の歴史的役割」
・「五稜郭を俯瞰して見えてくるもの」
・「なぜ明治維新の厚沢部に館城が築かれたのか」
・「幕末の御手作業から明治の七重開墾場の流れ」
・「なぜ御三家筆頭の尾張徳川家が八雲開拓をめざしたのか」
予想を上回る来場者数に、改めて郷土史ファンの多さを感じさせられた
講座でした。
by 斉藤貴美恵
本日まちづくりセンターで
コミュニティビジネス財務会計講座~みんなで学ぼう!NPO法人会計基準~
が行われました。
この講座は 財団法人北海道地域活動振興協会 と NPO法人エーピーアイ・ジャパン の主催で
昨年7月に公表されたNPO法人会計基準と財務家計スキルの向上を目的にNPO関係者向けに行われました。
NPO法人エーピーアイ・ジャパンの代表で税理士でもある瀧谷 和隆 氏が講師を務め
会計とは何か、NPOの会計、NPO法人会計基準とその実務作業について説明を受けました。
NPOの会計担当者や運営者、これから市民活動団体を立ち上げたいという方など
約40名が参加して
80ページにも及ぶ資料と滝谷氏の講義に真剣に取り組んでおりました。
講義終了後は、個別の相談会も行われ、疑問点を瀧谷氏に熱心に聞いていました。
とても有意義な講義でした。
まちセン3階のエレベーターホールは、
市民活動団体の方々のPR展示スペースとなっています。
今月は、そこに
「フラワーサークルミント」さんの素敵な作品が置かれています。
フラワーサークルミントには、
生花を使った
「フラワーアレンジメントコース」と
特殊加工をした、半永久的に枯れない花
プリザーブドフラワーを使用する
「プリザーブドコース」の2種類があります。
展示では、両方のコースの作品が楽しめますよ。
生花は、高さのある花台でとっても素敵に仕上がっています。
プリザーブドフラワーの方は、ブーケ、コサージュなどアレンジいろいろ。
どうぞ、ゆっくりご覧になってみてください。
部屋に入ると、お花の良い香りがしますよー
ちなみに、
「フラワーサークルミント」は
まちづくりセンターにて講座を行っていますので、
ご興味のある方は、まちセンまでご連絡ください。
⇒ 0138-22-9700
フラワーアレンジメントコースは、 毎週 月曜日
午前10時30分から
午後 2時30分から
プリザーブドコースは、毎月 1回 第2月曜日
午前10時30分から
午後 2時30分から
体験レッスンもあり、資格の取得もできるそうです。
気軽に参加してみてはいかがでしょうか!
丸山潤子
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています |
・ | まちづくりセンターについて |
・ | 施設案内 |
・ | ご利用者の皆様へ |
・ | 利用案内(料金等) |
・ | まちづくりセンターへのアクセス |
・ | センター長から皆様へ |
・ | はこまち通信 |
・ | まちセン BOOKS |