インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

はこまち通信 第21号 発行

はこまち通信 第21号のウェブ版を発行しました。

はこまち通信 第21号.JPG

http://www.hakomachi.net/tushin

 

今回は対談で、函館市地域包括支援センター センター長 三谷真理さんに

福祉のまちづくりについて、お話を伺っています。

また、中尾仁彦さんの歴史解説では、「殺生釘」付きの蔵を見たことがありますかと題して、

謎のトゲトゲ!?をご紹介。

その他、シーニックバイウェイ北海道 函館・大沼・噴火湾ルートのコーナー、

はこだてのNPOの紹介、「NPO」ワンポイントアドバイス、まちづくりセンターで

開催されている講座案内などを掲載しています。

 

印刷物は、近日中に、各公共施設で配布予定です。

ぜひお手にとってみてください。

ウェブ版は、こちらから。http://www.hakomachi.net/tushin

 

 

by 斉藤貴美恵

たなばた準備完了!

今日で6月も終わりです‐。

そんなわけで、まちづくりセンター内は笹の葉を設置したり、一昨日につくられたばかりの

ぼんぼり(参照:6/28日記"七夕飾りつくりました")を天井からぶらさげて飾り付けを行い、

一気に七夕モードに衣替え。

IMG_0973.jpg

天井を見上げながら、「七夕だねぇ~、いいね~」という声がきこえてきていましたヨ。 

 

 

IMG_0975.jpg    IMG_0974.jpg

IMG_0982.jpg   IMG_0979.jpg

笹の葉は今年も暮らし連翔会の松見先生がつくってくださったステキな飾りで彩られています。

夏の風物詩のスイカは見ているだけでウキウキしてきちゃいます。

 

 

 そして「七夕はやっぱり願い事をかかなくちゃ!」ですよね。

 

 

もちろん、例年人気の「短冊に願い事を書こう!」のコーナーも設置しました!

 

そこにさっそく願いを込めて書いているセンター長の姿が・・・

IMG_0966.jpg

どんな願い事を書いたのか気になる方は、笹に飾っている短冊をごらんあれ。 

 

 

その後も友達同士で来館した方や親子連れの方の願い事を書く姿が絶えませんでした。

 

 

なぜ、皆短冊に願い事を込めていくのか。

 

だってここ。 

 

「願いが叶うまちセン」なんですもん。

大人もちびっ子も、男も女も、み~んな願い事を書きに来てくださいね!

 

By おおや

書の寄贈

まちづくりセンターに縦2mもの大きな書の作品が寄贈されました。

IMG_0962.jpg

寄贈して下さった方は書家の鈴木紅舟(こうしゅう)さん。

鈴木さんのこちらの作品は 2011年 第42回国際現代書道展で文部科学大臣賞を受賞した作品で、

 

藤原定家の歌 「霞立つ峰の桜の朝ぼらけ 紅くるる天の川波」をかな文字で表現しています。

 

「かな文字」の柔らかな雰囲気で目を楽しませてくれます。また、まちセンを会場に書道を習っている

方もいらっしゃるので書の勉強にもなりそうですね。

 

寄贈作品は1F大理石階段横に飾られています。ぜひご覧ください。

 

By おおや

七夕飾り つくりました‐

本日は、まちづくりセンターにかざる七夕かざりを折ってくださる方が

まちセンに集まってくださいました。

 

どど~んと。完成形を見せてくださった講師の松見先生。

実際に持ってみると大人の顔以上の大きさがあって 迫力があります。

IMG_0941.jpg

 

さて。集まった松見先生指導のもと、

4つのグループに分かれて、それぞれ色違いのボンボン飾りをつくりはじめました。

IMG_0934.jpg 

 

 

 

IMG_09461.jpg

工房・虹と夢の方も応援にかけつけてくださいました! ありがとうございます。

 

IMG_0943.jpg

「ここはどうやって折るんですか‐」と先生はあちらこちらとひっぱりだこ。

 

黙々と作業に集中したり、友人と話しながらと和やかな雰囲気の中、飾りが着々と完成!

IMG_0951.jpg

 

 

最後は全員で記念撮影~。

IMG_0954.jpg

今日作っていただいた七夕かざりはこの後、7月にはいってからセンターに取り付けられます!

お集まり頂いた皆さま、どうもありがとうございました。

飾られた様子もぜひ見に来てくださいね。

 

By おおや

まち歩きが楽しい!

西部地区を舞台に、まち歩きが人気のようで、観光客向け、市民向けと様々なところで

企画され、まち歩きが行われています。

女性センター主催の「まちあるき探検隊」に参加してきました。

IMG_0101-1.jpg

この講座は、5月から始まり、月に1回のペースで、現在22コースある

まちあるきマップを制覇しようというもの。

案内人は、はこだて検定 合格への道、まわり道でもおなじみの田村昌弘氏。

まちをじろじろみてまわろうというコンセプトで、市民向けの講座となっています。

IMG_0103-1.jpg

第2回のまちあるき探検隊では、胃袋の宣教師 カール・レイモンさんについて

幼い頃からかわいがってもらっていたというお隣どうしの太田誠一さん(カフェやまじょう 店主)が、

レイモンさんの人柄や生活の様子などを楽しく聴かせてくださいました。

IMG_0112-1.jpg

IMG_0115-1.jpg

また、村岡武司さん(ギャラリー村岡 店主)には、ペンキのこすりだしのお話。

これは、昔の建物約80軒の外壁のペンキをこすり出して、歴史的な町並みの色彩の

変化を研究した函館からトラストの取り組みの紹介で、実際にこすりだした板も

みせていただきました。明治、大正、昭和と 何層にもなっている ペンキから、

建物を大事に使い続けてきた、持ち主の思いを伝える板です。

IMG_0125-1.jpg

IMG_0123-1.jpg

次回のまちあるき探検隊は、まちあるきマップ3の「きらめきのライトアップ 教会編」です。

ぜひあなたも参加してみては。マップにはない情報満載です。

また、はこだて検定受検予備校も

8月9日~9月27日(毎週木曜日 連続8回)女性センターで開設されます。

チャレンジしたい方は、7月10日(火)から受付開始です。

詳しくは、女性センターHPをご覧下さい。→ http://www.hakodate-josen.com

 

by 斉藤貴美恵

52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS