インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

★キャンドルスタッフ募集★

★キャンドルスタッフ募集★

只今、「はこだて光の小径

  

の活動を支えてくださるスタッフを

大募集しております。

 

皆様のご協力があってこそ、

函館の風情ある街並みに

「手作りキャンドル」の灯りが重ね合わさった、

"感動で温まる"  光の小径の空間  がはじめて完成いたします。

 

一緒に、感動の光の空間で照らされた 素敵な世界に感動しましょう

 

募集内容

 

ワックスキャンドル作成スタッフ

 

ワックスキャンドルを、沢山作って

沢山の光 で 街中 を 照らしましょう

 

日にち   121日(土) 22日(日)

    1日だけでも可) → 都合のつく日だけでもお願いいたします。

 

時間     10時 ~ 15

集合場所 五稜郭タワーアトリウム

 

みんな真剣に.JPG  

 

※作っていたただいたキャンドルは「光の小径」で使用いたします。

南部坂 21日(水)・2日(木)・6日(月)・7日(火)

 

南部坂パトロールスタッフ

 

南部坂に設置したキャンドルを見まわっていただきます。

みんなで、作った 光のたもと を守って下さい

 

※当日は、寒いことが想定されますので、温かい服装でご参加ください。

 

 

日にち 21日(水) 2日(木) 6日(月) 7日(火)

    1日だけでも可) → 都合のつく日だけでもお願いいたします。

 

集合場所 函館市地域交流まちづくりセンター

 

函館山パトロールスタッフ

 

函館山パトロールスタッフ函館山に

設置したキャンドルを見まわっていただきます。

素敵な夜景とともに光るキャンドルを楽しみながらパトロールしましょう

世界三大夜景といわれる 函館の夜景を みなさんの力で世界一にしましょう

 

※当日は、寒いことが想定さえますので、温かい服装でご参加ください。

 

日にち 24日(土)  5()

    1日だけでも可) → 都合のつく日だけでもお願いいたします。

 

時間 15時~

 

集合場所 ロープウェイ山麓駅

 

 

■問い合わせ

 

函館市地域交流まちづくりセンター

 

電話:0138-22-9700

 

担当 澤田石まで

 

 

2012キャンドル-修正版-[更新.jpg  

かくいう、私もワックスキャンドル作成スタッフ、南部坂パトロールスタッフ、

函館山パトロールスタッフ、に参加いたします。

 

担当の澤田石さんに「幻想的な光に包まれて、感動するぞ」

とのお言葉をいただいたので、

今から楽しみです!!

 

また、澤田石さんには「函館山の上での作業はものすごく寒いので、

いっぱい着込んだ、厚着でこい」と言われたので、

 

昔、着ていたスノーボードのウェアを

しまい込んだ屋根裏部屋から見つけ、

 

今から準備万端にしております。

 

 

 以上 大高

 

今週から、まちづくりセンター主催のパソコン初歩の初歩「やさしいPC講座」が始まりました。


「やさしいPC講座」は、パソコン初心者の方を対象として

今までパソコンをさわったことがないのだけれど、やってみたい!

というかた向けに行っております。


PC3.JPG


パソコン講座の講師は、写真右端の緑のベストを着ている

まちづくりセンターの榎本が担当しております。


月曜日の部、水曜日の部、金曜日の部と、わかれて開催しており

各曜日4名ずつの少人数制で、ゆっくりとパソコンの操作や知識を学ぶ講座になっております。

 

まず、講座を始める前に参加者、講師陣、見学にきていた亀田福祉センターで実施する「パソコン基礎講座」の講師陣らと全員で事項紹介をしてから、アットホームな雰囲気で進みました。

パソコンの操作方法として、マウスのクリックやドラッグ、キーボードの打ち方などから練習していきます。

受講された方の中には高齢者の方もいらっしゃいまして、講義もゆっくりと丁寧に教えていました。

PC6.JPG

ちょうど写真のパソコンのディスプレイに写っているのは

「ソリティア」というゲームですが、ゲームで遊んでいるわけではないのです!

マウスの操作、「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」を覚えるための練習なのです。


はじめは、マウスを添える手元を見ながらの操作ですが

時間が経つにつれて画面の方に視界が集中し、最後にはマウスの方を見ずに操作ができるようになっておりました!

決して遊んでいるわけではないのですよ(笑)

 

私もアシスタントで一緒に教えておりました。

PC講座は連続10週間行います。

私自身の研修期間が2月中旬で終わりなので、それまでに私の説明で一人一人に役立つアシスタントになれるよう努力します。

 

  研修生  前田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぬき市議会 視察

今日はさぬき市議会の皆さんがまちづくりセンターへ視察に来られました。

案内は丸藤センター長です。

丸藤センター長は笑い話を交えながらも熱心に説明を行っています。

議員3.jpg

その際、議員の方がまちづくりセンターの予算はいくらか、

印刷の利用率、フリースペースはどのような団体が利用するのか?

また私にも「あなたは今、研修中と書かれていますがここに就職されたのですか?」と

質問されました。

その際、僕は「若年者ジョブトレーニングプログラムの研修生でして

研修ということでこちらへ3ヶ月中働くことになりました。」と答えました。

議員の方は「今の若い人は就職が大変だよね、頑張れ」と応援してくださいました。

ありがとうございます!

議員4.jpg

また、議員の皆さんより

「まちセンスタッフの方が優秀でとてもハキハキしているね」という言葉もいただきました。

私はまだまだ新参者ですが、これから先もいろいろな困難を乗り越えて

成長していかなければなりません。

議員6.jpg

さぬき市議会議員の皆さん、今回はありがとうございました!

 

研修生   前田 

 

 

追記、かきました。

「続き」もご覧ください! 

by 丸潤

ワックスキャンドル製作体験会

昨日1月15日に、五稜郭タワー1Fアトリウムで行われていた

はこだて「光の小径」キャンドル製作体験会に

参加しました。

 

はこだて光の小径.JPG

タワーに来ていた観光客の方に、興味津々で質問されたり

中には、キャンドル作りに参加された観光客の方もおりました。

 

ワックスキャンドルづくり.JPGのサムネール画像

20分くらいで完成するようです。

ポスターに掲載された一文

参加資格:今から20分ぐらいお暇のある方 の用件を満たしているので、

ワックスキャンドルづくりに初挑戦!!

  ワックスとかし.JPG  

キャンドルの材料となるロウは40度くらいからやわらかくなりはじめ、

50度前後で液状になるそうです。

 

温度が、下がって40度以下になると

再び固体になるのです。

キャンドル作りはこの性質を利用します。

 

液状に溶けたロウを、牛乳パックの中に入れて回転させることで、

ロウが拡散されて牛乳パックに側面に付着して冷えることで

付着した側面側は固体化し、付着するロウのない真ん中は空洞化します。

外でシェイク.JPG  

ロウを早く冷やすために外に出ての、"シェイキングタイム"です。

外を歩いていた観光客の方に「何やっているの?」と聞かれました。

 

最初は失敗.JPG

 

最初に作ったものです

なかなか感覚がつかめずにうまく出来ませんでした。 

写真の撮り方もイマイチ

みんな真剣に.JPG 

まわりでやっている、上手な人にコツを聞いて

 

再び挑戦

感動 上出来.JPG

すると、うまく作ることができました。

コツを教えていただいてありがとうございます

 

 

冷やして保存.JPGのサムネール画像のサムネール画像 

この後は、冷水の中にいれてさらに冷やしてロウを固めます。

 

 

牛乳パックはがし.JPG 

 

 

しっかりと固まってから、牛乳パックを丁寧にはがしていきます。

力をこめすぎて、壊さないように慎重にはがしていきまいた。

 

これが、ワックスキャンドル製作体験の手順です

本当に、20分くらいで終了しました。

 

コツをつかむとどんどん楽しくなってきて、

3時間ほど体験してしまいました。

 

そして合計、30個ほどのワックスキャンドルを製作しました。

 

不ぞろいな個性.JPG 

 

 

当日は、合計600個ほどのワックスキャンドルが製作されたそうです。

写真はその一部、どれも注意深く観察してみると

形は不均一でそれぞれの作品には

素敵な個性があります。

 

その個性の背後には、

学生時代に学んだ非平衡系による自己組織化現象と

個性をもった人間自身が投影されているんだと妄想していました。

 

 

ドリルで穴を開ける.JPGのサムネール画像のサムネール画像

みんながつくったキャンドルは、その後

係りの人が底面の中心部にドリルで、穴をあけて

そこに、火をともす芯を付け加えます。

   

それらの完成されたワックスキャンドルは、

2月1日から開始される

 

はこだて光の小径 

というイベントで 市内各地の観光名所に

設置され、ほのかな温かい光で 訪問者をやさしく照らしてくれます。

 

その他に、2月4日から行われる

シーニック de ナイト 2012というイベントで

函館市や大沼などの国道や道道沿線に設置され、

ドライバーや地域住民をほのかに照らし、

安らぎを与えてくれます。

 

もっと、詳細を知りたい方は、

はこだて冬フェステイバル公式サイト

http://www.hakodate-illumination.com

   

はこだて光の小径ポスター.JPG 

 

当日、自分の作ったキャンドルもその光の一部になれるので

楽しみにしております。

 

なお、ワックスキャンドル製作体験会は

1月21日(土)、1月22日(日)

にも、会場は同じ場所

五稜郭タワー1Fアトリウムで

開催されます。 

もちろん、参加無料です

 

両日ともに、午前10時 ~ 午後3時まで行われます。

沢山の方の参加をお待ちしております

 

みんなで、すてきな光を届けましょう

 

光がいてくれないと、見えないものでいっぱいです

 

以上、大高 

 

 

参加者募集中です!

このあと1月29日(日)に実施する

まなびっと体験講座

「ポスター・カレンダーで紙袋をつくろう!」

 

現在、参加者 大募集中です!

 

冬休みの自由研究には間に合わないとは思いますが、

紙資源のリサイクルにもなる

ステキな紙袋をのんびり作ってみませんか?

 

手先をけっこう使う作業になりますので

お正月に オフにした頭のスイッチをオンにして、

ぜひぜひ、ご参加くださいね。

 

ポスターやカレンダーは、こちらで用意しています!

当日来た時に、お好きなものを選んでいただきます。

 

市内に貼られたイベントのポスターや

市電の中刷りだった広告、綺麗なカレンダーなど。

えのもとようすけ先生が、ちゃんと用意してくれているはずです。(たぶん)

紙袋 jpeg2.jpg

時間   午後1時30分  ~  3時30分

参加費  材料費として500円

持ち物  ハサミ 筆記用具

対象者  小学生(3年生以下、保護者同伴) ~ 一般

定員   20名

 

締切は、このあと、1月20日までです。

どうぞ、お一人での参加のほか、

カップルや親子、お友達同士でのご参加、お待ちしています!

 

お問合せ・申込み  地域交流まちづくりセンター

0138 - 22 - 9700

 

 

 

86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS