運転者として、巣立っていきました!

NPO法人 救命のリレー普及会は、
会員向けのサービスとして、福祉有償運送をしています。
今回、その福祉有償運送の運転者を育成しました。

救命のリレー普及会は、国土交通省の認定を受け、
移動サービス運転者講習の実施が3月に許可されました。
運転者を育成してOKですよ!ということです。

その許可を受け、
12月26日、27日の2日間にわたり移動サービス運転者講習を実施し、
運転者に必要な知識や技能、リスクマネジメントなどを習得しました。

~車につける福祉有償車両のマグネットシートを紹介しています~

運転者として、救命のリレー普及会に登録し、
福祉有償運送のサービスを提供することができるようになります。

福祉有償運送って、誰でも利用できるのでしょうか?
福祉有償運送は、NPO法人等が、単独でタクシー等の公共交通機関を利用することが困難な要介護者、身体障がい者等の会員に対して、実費の範囲内で営利とは認められない範囲の対価によって、自家用自動車を使用して、原則としてドア・ツー・ドアの個別輸送サービスを行うものです。(札幌市ホームページより抜粋)

函館市は、函館市福祉有償運送運営協議会を設置し、
福祉有償運送について、函館市における非営利法人によるボランティア輸送としての福祉有償運送の必要性ならびにこれらを行う場合における安全性および旅客利便の確保にかかる方策等を協議しています。

函館市福祉有償運送運営協議会の会議資料によると、
福祉有償運送を利用できる方は、約3万人以上です。

~今回、運転者が増えましたので、
福祉有償運送を利用する会員を募集しています~
会員となり、福祉有償運送をご利用ください。

NPO法人 救命のリレー普及会として、
利用者をサポートしますので、ご安心ください。
家族や付き添いの方も同乗できます。
お気軽にお問い合わせください。
(お問い合わせは、田中さんまで。下記に連絡先あります)

福祉有償運送の利用目的の制約はありませんので、
通院や買い物、旅行等の日常の移動手段として、ご利用できます。

 

万が一に備えて、
救命処置についても学びました。

利用者の変化に気づけるように、対応できるように、
安心・安全を心がけ、移動経路の事前準備、同じ道を走行するなどして、
利用者の信頼を得ることが大事になってきます。

受講されたみなさん、2日間の講習お疲れさまでした。
運転者として、これからスタートですね。
移動で困っている方を地域で支えていきましょう。

 

運転者として、活動したいという方へ!

来年1月に、移動サービス運転者講習を実施します。

日時: 2019年1月29日(火)9:30~17:30
2019年1月30日(水)9:30~13:00
場所: 函館市地域交流まちづくりセンター

対象者:
・普通自動車免許を持ち、免停中でない方
・自家用車を活動に利用できる方
・2日間の講習が受講できる方
定員: 15名程度

お申込・お問い合わせ: 救命のリレー普及会
電話: 080-6093-6968(田中さん)

 

 

by たにぐち