移動困難者をどのように支えましょう?
函館は、雪がちらつき、
肌寒い一日になりました。
この時季は、風邪やインフルエンザなどに注意していても、
疲れからか、免疫力が下がってか、病気にかかったりしますね。
さて、先月末に、移動サービス運転者講習を開催しました。
この時も体調不良で、お休みされた方がいました。
ご自身の体調が一番です。
講習は2日間にわたり開催され、
福祉有償運送のしくみ、利用者の考え方や安心・安全に利用してもらうためには?
また、自家用車などで送迎するので、メンテナンス、リスクマネジメントなど
多岐にわたり学びました。
また、福祉車両での乗車体験も行いました。
車いすで車に乗りこみ、車いすに乗っている人の姿勢や視線、車のゆれなど、
普段、運転している時とは目線が違い(目線がかなり高いので)、
見えてくる景色などが違い、利用者の考えや気持ちを知ることができました。
運転者の細やかな心遣い、声がけで、
利用者が安心・安全に移動できるようにするには、事前準備の大切さを感じました。
参加された方に感想を聞いてみると、
・将来、自分がお世話になるかもわからないので、仲間を作るために参加しました。
・どのような活動をするのか興味があったので。
・運転がうまいわけではないですが、人とかかわりをもっていきたいです。
いろんな方の思いが伝わってきました。
救命のリレー普及会の田中理事長は、
2013年より、福祉有償運送の活動をしており、その体験談として、
「運転がうまくないので、やめとこう」と考えている方に
ぜひ活動に参加して欲しいと話されているのが、印象的でした。
それは、なぜかというと、
緊張感を持って、運転して欲しい、
利用者をのせる、人を乗せるということを考えると、
自分本位の運転ではなく、利用者に寄り添った運転が必要になるからです。
今月、3月26日(火)、27日(水)に、
移動サービス運転者講習を開催します。
移動サービス運転者講習
運転者として…
活躍してみませんか?
福祉有償運送って、聞いたことありますか?
身体障がい者や要介護・要支援の認定者らを自家用車などで有償にて送迎することです。
函館市では、約3 万人が、福祉有償運送を利用できます。
移動サービス運転者講習を実施し、運転者を育成し、社会問題となっている移動困難者を
地域で支えていければ、と考えています。
ぜひ一緒に活動しましょう!
移動サービス運転者講習
日時: 2019年3月26日(火)9:30 ~ 17:30
3月27日(水)9:30 ~ 13:00
場所: 函館市地域交流まちづくりセンター
函館市末広町4-19 電話 0138-22-9700
対象者: ・自家用車を活動に利用できる方
・普通自動車免許を持ち、免停中でない方
・2日間の講習が受講できる方
参加無料
定員: 25 名程度
主催: 北海道立市民活動促進センター(公益財団法人 北海道地域活動振興協会)
申込先: 特定非営利活動法人 救命のリレー普及会
お問合せ先: 080-6093-6968(理事長 田中さんまで)
電話(FAX 兼): 0138-57-9150
共催: 函館市地域交流まちづくりセンター
by たにぐち