教育大学生の研修!~イシューマップの作成②
5月の毎週土・日曜日は
学生さんが研修を受けています。
テーマは『SDGs イシューマップ』
がんばって完成させたオリジナルの
イシューマップを二人で持って記念撮影っ
二人ともいい笑顔です
作成をしてくれた二人の1日をみてみます。
まずは、センター長の丸藤より
「SDGs」について説明をしました。
※内容については、このブログにて後ほど
記載します。
説明後は、さっそく取り組んでいます。
相談しながらいいものを作ろうとしている
気持ちが伝わってきます。
影響ややるべきことなどを模造紙におこします。
そろそろ完成でしょうか?
完成です!! 計2枚作成してくれました
(少しだけお疲れのご様子ですネ)
出来上がったマップはまちセン3階で掲示します。
1日にわたる研修、お疲れ様でした!
☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆
ここからはセンター長 丸藤による「SDGs」の
説明の一部を抜粋した内容になります。
☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆
例:地球温暖化につながる意外なもの
①スナック菓子をつくりたい
↓
②パーム油が大量に必要
↓
③生産するためにはヤシ農園が必要
↓
④土地を開くために森林伐採
↓
⑤木を切ることにより温室効果ガスが増える
↓
(スナック菓子を生産することで)
気候変動/生物へ影響を与えるかも!?
文字だと分かりにくい部分もありますが、
SDGsイシューマップに落とし込むことで
もっと見やすくなります!
ただ、
だから使うのはやめるのではなく
この状況をどう考え、自分たちが
楽しみながらムリなくできる
アクションが大切です。
例えば
・同じ内容の商品を購入するにしても
正しい生産のしかたをしていることを
示す認証マークのついたものを購入する。
・すぐに使うものであれば、賞味期限が
近いものを購入する。
(破棄のために使うエネルギーをなくし、
廃棄の量を減らすことにつながる。)
このように本当に簡単なことをするだけでも
環境を良くすることに関わることができる
といったことを説明しました。
☆–☆–☆–☆-☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆
SDGsは、未来をつくるための道具です。
「誰一人、取り残さない」世界を
実現するための使い方は、私たち次第です。
皆さんもSDGsに取り組んでみませんか?
by かやもり