市民活動スタッフ養成講座(2019.8)
(全5回 残り3回)
8/20に開催の養成講座に
まちづくりセンタースタッフ茎沢が参加しましたので
報告します。
7/19に行われた第1回の講座については
コチラをご覧ください。
第2回は『NPOの広報』
講師は吉田知津子氏です
(NPO法人ハンズオン埼玉副代表理事)。
講師と全道から集まった参加者たちに向けて
あいさつ代わりの1枚を製作したり
『講座案内を製作してみましょう!』
というお題に挑戦したりと
実践的な内容が多く、常に頭がフル稼働状態でした。
講師の吉田さんより
「なんでもいいから手を使って書くことが大事ですよ」
とアドバイスをいただきましたので、以来
メモ帳やノート、チラシのウラなど
とにかくペンを持って製作するよう心がけています。
この研修で自分の広報スキルをあげて
職場に持ち帰ろうと
意気込んで参加した私ですが
「100%自分ひとりでつくるよりも
苦手なことや、できないことを
オープンにした方が
NPOの場合はうまくいく」
「例えば自分がイラストが苦手だったら
イラストが得意な人に頼んだりしたほうが
よいものができる」
とのお話に、なんでもひとりで
抱え込まなくてよいのだ、と、肩の力がぬけました。
企業の広報は「開示できない」のが当たり前ですが
NPOの広報はどんどん開示してOK。
たくさんの方が
「自分ごとのプロジェクト」としてとらえ
一緒につくりあげていくことが大事なのだと
気づくことができました。
現在、まちづくりセンターでは広報誌
『はこまち通信』を製作中なのですが
スタッフ一同、得意分野を活かしながら
読者のみなさんに伝わるものを
目指していけたら、と思ってすすめています。
おかげさまで、次号は『vol.50』です。
9月末日発行予定ですので、どうぞお楽しみに!
『中間支援センター活動報告』は2団体。
江別市民活動センター・あい
NPO法人北海道市民環境ネットワーク(北ネット)
『江別市民活動センター・あい』は
年内に移転することが決まっているそう。
現在抱えている悩みなどを共有したり
北ネットが手がけた『きたマップ』
から、道南の環境保護情報を入手したりと
この研修に参加しなければ
気づけないことばかりでした。
この研修にあわせて
1日多く札幌滞在の時間をつくり
小学校だった建物を活用している
市民活動プラザ星園や
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)などを
見学してまいりました。
インターネットで得る情報と
実際に訪問するのとではやはり違いますね。
時にはまちセンを飛び出して
たくさんの人と出会い
吸収する努力を続けたいと思っています。
残り3回(9~11月)の講座に
興味をお持ちの方はコチラ。
お気軽に
電話:011-261-4440
までお問い合わせください。
日時:2019年9月25日(水)
会場:かでる2・7 1070会議室
■NPOの会計(10:00~12:00)
講師:瀧谷 和隆氏(税理士、NPOエーピーアイ・ジャパン理事長)
■企業との協働(13:00~17:00)
講師:加納尚明氏(NPO法人札幌チャレンジド理事長)
日時:2019年10月21日(月)
会場:かでる2・7 1070会議室
■カタカナを使わずに社会的な価値や効果を確認する(10:00~16:00)
※配布チラシに誤りがありました。10:00スタートです。
”社会の課題に挑むNPOや事業者にとって「評価」とは?”
”定款・規約に掲げた組織の目的・理念から、価値と評価を定義する”
講師:川北秀人氏(IIHOE【人と組織と地球のための国際研究所】代表)
■中間支援センター活動報告(16:00~17:00)
日時:2019年11月19日(火)
会場:かでる2・7 1070会議室
■ファンドレイジング(10:00~14:00)
■プレゼンテーション(14:00~17:00)
講師:徳永洋子氏(ファンドレイジング・ラボ代表/日本ファンドレイジング協会理事)
申込・問合せ:北海道立市民活動促進センター
電話:011-261-4440
FAX:011-251-6789
by くきさわ