函館市のあなたの町名はどこにある?(2021.5)
今日はグラフからみる数字の話題です。
まちセンに掲示中の2つグラフがあります。
グラフが意味するものは、なんでしょうか?
函館市内の町名が掲載されていますので、
ご自身が住んでいる町を探してみましょう!
と、いうことで。
さっそく、
まちづくりセンターがある「末広町」をみてみます。
「40%」の数字を上にすすみ、
赤で囲んだところが「末広町」です。
横軸は、40%ぐらい。縦軸は、8%ぐらい。
こちらのグラフ
横軸は、高齢者率、縦軸は、18歳未満同居世帯率を表します。
「末広町」は
住民の40%が高齢者で、18歳未満の子どもが同居する世帯は8%。
大まかにいうと、
高齢者が2.5人に1人で、12.5世帯に1世帯が18歳未満の子どもと同居しているということですね。
2枚目のグラフ。
右側の赤枠で囲んだ、ここにも「末広町」がありますね。
横軸は、40%ぐらい。縦軸は、34%ぐらい。
こちらのグラフの
横軸は、高齢者率、縦軸は、65歳以上独居率(一人暮らし)をとります。
「末広町」は、
住民の40%が高齢者で、65歳以上独居率(一人暮らし)は34%。
高齢者が2.5人に1人で、3人に1人が65歳以上独居率(一人暮らし)を
示しています。
このグラフは、IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]発行の
ソシオ・マネジメントvol.3 小規模多機能自治29ページ、
vol.6 続・小規模多機能自治14ページを参考に作成しました。
データは、2015年までは総務省「国勢調査」、
2020年以降は国立社会保障・人口問題研究所「日本の世帯数の将来推計(全国推計)2018(平成 30)年推計)」
を抜粋しました。
まちセンに掲示中のこのグラフ、じ~っと近寄って、
ご自身が住んでいる町を探してみてください。
全国・函館市の平均と比べてどうなの?
隣町と比べてどうなの?
それぞれの町には何が必要なのか。
いろいろ見えてくるグラフです。
by たにぐち