『カラーマンホール』が設置されました!(2024.5)
今年もカラーマンホールが設置されました!
函館市のカラーマンホールは4種類。
4月下旬から11月下旬にかけて函館市内の主に観光地を中心に全28枚を設置。
雪の降る冬期間になると、滑りやすくなったり除雪で傷がつく恐れがあることから
無着色のものに交換されます。

まちづくりセンターからすぐ近くで見られるカラーマンホールを紹介します!
まずは函館市の魚にも指定されている「イカ」。
十字街の電車停留所近くに最寄りのものがあります。

五島軒の前にも小さめサイズの「イカ」。

函館ハリストス正教会とカモメがモチーフになっている「観光シンボルマーク」。
まちづくりセンターから函館山ロープウェイ山麓駅へ向かって、南部坂を少しのぼるとあります。


それぞれのカラーマンホールからまちセンを見てみるとこんな感じ。
どこら辺かわかりますか~?
カラーマンホールについては函館市ホームページ等で紹介されていますのでご覧ください。
→ 公共下水道のカラーマンホール蓋について (函館市ホームページ)
→ 函館街歩きのお楽しみ、デザインマンホール (函館市公式観光サイト「はこぶら」)
まちセンではマンホールカードを配布しています!
全国各地で郷土色を表現した色々なデザインマンホール蓋があります。
それをコレクションカード化したのがマンホールカード。

函館市のマンホールカードはこの「イカ」一種類だけ。
しかも配布しているのはまちづくりセンターのみ!
正面入口から入ってすぐのインフォメーションで「マンホールカードくださ~い」と言っていただくだけでお渡しいたしますのでお気軽にどうぞ。
おひとり様につき一枚とさせていただきますのでご了承ください。
by.よしだ