「漢字で憶えよう!函館山の花」開催のお知らせ(2025.3.28)

函館山 花しるべな会主催の「漢字で憶えよう!函館山の花~昨年見た花と今年見ておきたい函館山の20の花~」が3月28日(金)にまちづくりセンターにて開催されます!

現在申し込みを受付中です。

冬が明けると、花々でにぎわう函館山。

よく見てみると、たくさんの種類があることに気が付きます。

実は、函館山にはなんと約800種の花々があるといわれているんです!

講演会では、そんな花々を詳しく知ることができます。
花の名前を覚えるには、ちょっとしたコツがあるそうで、「語呂合わせ」や「名前の由来」、「花言葉」などから楽しく学ぶことができます!

講師は「花しるべ 寝ても覚めても函館山」著者である藤島斉さん。NCVテレビ「山さんぽ」の案内人などでも活躍されています。

そんな藤島さんから、函館山の楽しみ方を教わりましょう!

普段何となく見ている花も、名前を覚えたら、いつもの景色がより楽しくなりそうです!

チラシの裏には、こんな問題が。皆さんはいくつ書くことができますか?

講座は申込が必要で、定員になり次第締め切りとなりますので、お早めにお申し込みください!

漢字で憶えよう!函館山の花

日 時 3月28日(金)10時から12時
会 場 函館市地域交流まちづくりセンター
    (函館市末広町4-19)
定 員 50名程度(申込順、定員になり次第締切)
資料代 500円(当日支払い)
持ち物 筆記用具
問合せ・申込 080-4046-3131(藤島)
 氏名・電話番号を添えてお申込みください

by てらさき