まちセン日記 2023年3月23日 2023年5月8日 まちセンスタッフ 函館大火から89年(2023.3.21) 1923(大正12)年に建てられた地域交流まちづくりセンターの建物(旧丸井今井呉服店函館支店)は今年でちょうど100周年。そんな建物も一度火事で全焼してしまった歴史があります。 1934(昭和9)年3月21日の函館大火か […]
まちセン日記 2023年3月20日 2023年3月20日 まちセンスタッフ 電動レンタサイクル『はこりん♪』2023貸出情報(2023.3) 今日は日中の気温も10℃を超えて、春の陽気を感じる気持ちのいい一日でしたね。昨日までの冷たい風もどこへやら、雪もすっかり融けて街歩きがしやすい季節が来たのを実感します。 キラリス函館1階にあるおみやげ屋さん「えぞりす」に […]
まちセン日記 2023年3月19日 2023年3月19日 まちセンスタッフ 第2回函館市電写真コンテストの作品を募集中です(2023.3) 函館市電カレンダー制作委員会が主催する 第2回函館市電写真コンテストが今年も開催され、作品を募集中です。 応募締め切りは2023年7月20日で、 入賞作品は2024年の函館市電のカレンダーに掲載されます! 応募するに […]
まちセン日記 2023年3月18日 2023年3月18日 まちセンスタッフ 「函館山 季節ごとの野の花を訪ねて 2023」のお知らせ(2023.3) 「花しるべな会」の主催する函館山の魅力発見講座「函館山 季節ごとの野の花を訪ねて」が4月~10月までの間、各月2回行われます。 函館山の魅力をお伝えするのは道新みなみ風にて「道南花しるべ」を連載しており、NCVテレビ「山 […]
まちセン日記 2023年3月17日 2023年3月17日 まちセンスタッフ 『ユニセフ緊急募金報告会』を開催します(2023.3.21) 3月21日(火・祝)にまちづくりセンター2階 多目的ホールにて『ユニセフ緊急募金報告会』が行われます。 当日は「ウクライナ」「トルコ・シリア」でユニセフがどんな支援活動をしているのかをご報告します。募金をしているけど実際 […]
まちセン日記 2023年3月16日 2023年3月16日 まちセンスタッフ 『令和4年度 函館西高校美術部作品展』開催中!(2023.3) 3月16日(木)からまちづくりセンター1階 ギャラリーにて『令和4年度 函館西高校美術部作品展』が始まりました。今年は12名の生徒さんの全25作品が展示されています。 中には「高文連」や「絆づくりメッセージコンクール」「 […]
まちセン日記 2023年3月15日 2023年3月17日 まちセンスタッフ 「漢字で憶えよう!函館山の花」のお知らせ(2023.3) 北海道新聞夕刊「みなみ風」や「花しるべ 寝ても覚めても函館山」の著者でおなじみの藤島斉さん。 この講座は、藤島さんが代表を務める「函館山 花しるべな会」の4月から始まる定期散策会を前に開く恒例イベントです。およそ800種 […]
まちセン日記 2023年3月13日 2023年3月20日 まちセンスタッフ 北海道ユニセフ協会パネル展『子どもにやさしい地球を残そう』開催中!(2023.3) 3月13日(月)から、まちづくりセンター1階 階段下北海道ユニセフ協会パネル展『子どもにやさしい地球を残そう』がはじまりました。 これは広く市民の方々にユニセフの活動を知って興味を持っていただきたいという思いから企画され […]
まちセン日記 2023年3月12日 2023年3月12日 まちセンスタッフ ムックリ横内の『伝説・函館山Ⅳ』⑫ 開催しました!(2023.3.10) 3月10日(金)、まちセン3階にて函館山 花しるべな会主催のムックリ横内の『伝説・函館山Ⅳ』⑫が開催されました。 講師はもちろんムックリ横内こと横内輝美氏。 今回は「函館山の片栗」がテーマ。片栗は4~6月に花を咲かせるの […]
まちセン日記 2023年3月11日 2023年3月12日 まちセンスタッフ 献花台を設置しております。【2023】 東日本大震災から今日で12年が経ちました。 まちづくりセンターでは本日10時より献花台を設置しております。 災害により亡くなられた方々のご冥福を北海道函館よりお祈りします。 また、本日地震が発生した時刻、14:46に […]