まちセン日記 2020年8月5日 2020年8月6日 まちセンスタッフ 第15回はこだて検定 受験要項・申込書配布中(2020.8) 第15回はこだて検定(函館歴史文化観光検定)の検定申込用紙がまちづくりセンターにも届いております。試験日は2020年11月8日(日)です。 はこだて検定は、平成19年にスタートした函館の歴史と魅力がわかる、ご当地検定。 […]
まちセン日記 2020年8月2日 2022年3月20日 まちセンスタッフ NPO”箱館写真”の会『栄国橋』(2020.8) まちづくりセンターで毎年展示を開いている『NPO”箱館写真”の会』による古地図・古写真の展示がスタートしました。 入場無料、8月10日(月・祝)17:00最終です。観覧の際は、お隣のかたとの距離を保ってご覧ください。 か […]
まちセン日記 2020年8月1日 2020年8月1日 まちセンスタッフ 北海道の市民活動を応援するサイトがオープン(2020.8) 北海道のNPO・市民活動団体を支援するための新型コロナウイルス対策活動応援サイトがオープンしました。 北海道の新型コロナウイルス対策活動応援サイト これまでは、知りたい情報をその都度検索して北海道のページや内閣府のページ […]
まちセン日記 2020年7月30日 2020年7月30日 まちセンスタッフ 函館いか踊りをオンラインで楽しもう(2020.7) まちづくりセンターがある函館山の麓、西部地区はすっきりと晴れ渡りました。スタッフも汗をぬぐいながら対応しています。 函館の夏を代表するイベント開港161周年記念函館港まつりは残念ながら中止ですが パレードで人気の『函館い […]
まちセン日記 2020年7月29日 2020年7月29日 まちセンスタッフ 映画「自宅警備員のフェアリーテイル」(仮題)オーディション 函館港イルミナシオン映画祭2019年第23回シナリオ大賞 「荒俣 宏賞」受賞作品、 「自宅警備員のフェアリーテイル」(仮題)を オール函館ロケで映画化することとなり、 エキストラを含めて、地元出演者のオーディションが ま […]
まちセン日記 2020年7月27日 2020年7月27日 まちセンスタッフ モーツ・アート(Moat’s Art)(2020.7) はこだて国際民俗芸術祭が、この夏は元町公園から五稜郭公園に舞台を移しています。 演奏者がボートに乗り五稜郭公園の外堀を運行しながら音楽・芸術を表現。こちらが記念すべき初日の様子です。 芸術祭主催の(一社)ワールズ・ミート […]
まちセン日記 2020年7月24日 2020年7月31日 まちセンスタッフ 市民活動団体の会報・通信届いています まちづくりセンターは、函館市・道南の中間支援団体として、市民活動団体の活動を日々応援しています。 みなさまの活動を広く知ってもらうこと・広報等の情報発信は、活動内容を見てもらうとともに、今後の活動へのおおきな一歩でもあり […]
まちセン日記 2020年7月23日 2020年7月23日 まちセンスタッフ 函館市プレミアム付飲食券 DripDropでも使えます(2020.7) まちづくりセンター1階のCafe DripDropは函館市が発行しました函館市プレミアム付飲食券の対象となっております。 ・コーヒー豆の購入・カフェでの飲食 500円以上のお支払いに利用できます。 ・函館市プレミアム付商 […]
まちセン日記 2020年7月22日 2022年7月30日 まちセンスタッフ 国際信号旗、7/26まで掲揚します(2020.7) 突然ですが、みなさんは『国際信号旗』をご存知ですか? 海上で、世界中の船同士が情報をやりとりするための『旗の信号』です。26個のアルファベット、10個の数字など全部で40種の旗があり、船に旗を掲揚することで 「医師の派遣 […]
まちセン日記 2020年7月19日 2020年11月3日 まちセンスタッフ 「NPOまつり」は中止いたします(2020.7) 4月にお知らせしましたとおり、例年7月末に開催していた、まちづくりセンターの夏を代表するイベント「NPOまつり」は開催を中止いたします。 楽しみにされていたみなさまにはお詫び申し上げます。何とぞご理解、ご了承のほどお願い […]