まちセン日記 2018年3月18日 2018年4月30日 まちセンスタッフ 救急車が来るまでにできること~? 10月から救命講習を 救命のリレー普及会さんと協働にて 開催してきました。10月の様子はコチラ。 以来、6か月で9回の講習会を実施し、 延べ122人の方が体験しました。 ご参加ありがとうございました。 さて、今月は、3月 […]
まちセン日記 2018年3月17日 2020年3月23日 まちセンスタッフ 青森県佐井村の夕陽写真の展示がスタート!(2018.3) 三寒四温を繰り返し、春に向かってますね。 雪解けが進み、外に出かけやすくなりましたね。 さて、青森県佐井村の夕陽写真の展示がスタートしました。 2016年から、毎年展示されており、 今年で、まちづくりセンターでの開催は、 […]
まちセン日記 2018年3月17日 2018年3月17日 まちセンスタッフ 「北前船による函館・北方四島・北陸のつながり」 ~北前船寄港地、択捉島を訪ねて~が、開催されました。 まちづくりセンターで「北前船による函館・北方四島・北陸のつながり」 ~北前船寄港地、択捉島を訪ねて~の講演会が、3月10日に開催されました。 主催者の択捉島水産会の代表管理役の駒井惇助さんが、 北前船の寄港地が日本遺産に […]
まちセン日記 2018年3月16日 2018年3月16日 まちセンスタッフ まちセンの駐車場で芽吹く! ゴォ~~~。今日も風が強いですね。 埃が舞い上がるなか、乱れ髪になりながら歩く。 そんな中、春の足音が近づいてきている様子をとらえました。 まちセンの駐車場の小脇にある生垣から植物の芽が顔を出し始めました~! 反対側から […]
まちセン日記 2018年3月15日 2018年3月15日 まちセンスタッフ 本日「貸借対照表・公告についてのNPO相談会」開催中です! 昨日今日と、気温が2桁になり随分と春らしくなってきましたね。 明日からは、日中の気温が下がったり上がったり、温度差が激しくなる予報ですので 体調の管理にご注意ください。 気象庁 「渡島・檜山地方」天気予報 […]
まちセン日記 2018年3月14日 2018年3月14日 まちセンスタッフ 「JICAボランティア」資料が届きました JICA(国際協力機構)は、日本の政府開発援助(ODA)を 一元的に行う実施機関として、開発途上国への国際協力を行っています。 青年(20~39歳)の方の青年海外協力隊、日系社会青年ボランティア シニア(4 […]
まちセン日記 2018年3月13日 2018年3月18日 まちセンスタッフ 新たな刺激!まちセン茶論! ここ数日の暖気で、 雪解けが進みましたね。 なんだか、雪が恋しいのは私だけ? ないものねだり? さて、毎月のお楽しみ、まちセン茶論を開催しました。 今月はスペシャルゲストが、参加しました。 東京の大学で、建築を学んでいる […]
まちセン日記 2018年3月12日 2018年3月12日 まちセンスタッフ 3/15(木)「貸借対照表・公告についてのNPO相談会」のご案内 今週3月15日(木)に、 「NPO法改正にともなう貸借対照表・公告についての相談会」 を開催いたします。 函館市には90を超えるNPO法人が社会問題に取り組んでいます。 本年10月1日より、全てのNPO法人は貸借対照表を […]
まちセン日記 2018年3月11日 2021年3月10日 まちセンスタッフ 3.11の献花式(2018.3) 今日は3月11日。 東日本大震災から7年が経ちました。 まちセンでは例年のように9:00の開館から 献花式を行っています。 献花用のお花、白のカーネーションもこちらでご用意しています。 この献花台は21:00まで設置して […]
まちセン日記 2018年3月10日 2018年3月10日 まちセンスタッフ みずみずしい作品ズラリ☆西高展 久しぶりに晴れ晴れして気持ちのよい天気ですね! まちづくりセンターでは、函館西高校美術部の作品展、西高展が 今日からはじまりました。 会場にはアクリルなどで描かれた14点の作品がならびます。 部長さんに話を伺ったところ、 […]