インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

まちセン日記の最近のブログ記事

NCVでまちセンが放送されます!

ケーブルテレビNCVで5分間、まちセンを紹介した内容が放送されることになり、

今日はその収録がありました (^_-)v

案内役はセンター長です。

IMG_6722.jpg

 

IMG_6723.jpg

 

まちセン内にある昭和時代の手動式エレベーターも紹介しました。

毎月メンテナンスを行っており、安全にどなたでも無料で乗車できます♪

まだ函館市内の方も乗車したことがない方がいらっしゃると思いますので、

1度、実際にご乗車ください!

    ※ご乗車の際はスタッフに気軽に声をかけてくださいね。

IMG_6725.jpg

IMG_6726.jpg

 

こちらはタイムキーパー役のスタッフ澤田石。

撮影ウラではこうして真面目にお手伝いをしているのです。

IMG_6727.jpg

 

今日の収録内容は5月20日(木)からNCVで放送される予定です!

どんな風に編集されているか楽しみです。

皆様も乞うご期待!!

今年2年ぶりに行われる「第5回 世界に一冊だけの本・展」の作品募集が始まるのを前に、

今日は、募集要項配布に向けての準備がまちづくりセンターで行われました。

IMG_6709.jpg

今年の開催予定は、10月29日(金)~11月7日(日) 午前9時~午後5時 で、

まちづくりセンターが展示会場です。

作品募集の申し込み期間は、9月15日~10月3日。

募集要項は、まちづくりセンター、中央図書館、手作り絵本工房ののか(グラススタジオ内)、

SUQ+、LEAVES本店、ハルジョオン・ヒメジョオン、弁天町リーヴス、

cafe mountain BOOKsで配布する予定になっています。

IMG_6706.jpg

ひと足お先にお見せすると、作品募集要項は↓これになります。100513-21.jpg

これまでに、楽しい絵本がたくさん出展されており、布絵本作家の西村静子さんも

第4回の出品者のお一人です。

絵本を作ったことがないけど、挑戦してみたいという方も

「手作り絵本工房ののか」こがめいづるさんによる絵本づくりのワークショップに参加されてみては

いかがでしょうか。 

100513-22.jpg

お問い合せ: 第5回 世界に一冊だけの本・展実行委員会

         (グラススタジオ内 手作り絵本工房ののか) 

         電話0138-27-1569 FAX0138-27-6866        

センター長 熱弁!

財団法人 函館市文化・スポーツ振興財団の職員研修が、まちづくりセンターを

会場に行われ、 講師として、まちづくりセンターセンター長 丸藤競が登壇しました。

IMG_6703-2.jpg

約70名の職員の方々を前に、「函館の街を元気にしよう~文化とスポーツの役割~」をテーマに、

  まちづくりセンターが市民活動の支援センターとして、支援している例や工夫していることなどを

紹介し、 「まちセンでは居心地の良い場所をつくること。ノーと言わない、まちセン。をモットーに

運営しています。 まちづくりは宝探し。文化・スポーツ振興財団が行っていることも文化・スポーツの

宝探しを行っているところ なので、 共に、まちの宝を探していきましょう。」と呼びかけました。

IMG_6704-2.jpg

 

まちづくりセンターは、平成22年5月25日(火)、機材点検のため臨時休館となります。

併せて、「cafe Drip Drop」 と 「福祉の店 どんぐり2号店」 もお休みとなります。


日頃からご愛顧いただいております皆様には大変申訳ございません。
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。

通常、まちづくりセンターの開館は、9:00~21:00です。

施設の予約、各種お問い合せは、電話0138-22-9700まで。

移住者サポートセンター、まちのチカラサポートデスク、まなびっと体験講座については
電話0138-22-9722までお願いいたします。

 

外観カラー.jpg

まなびっと「五稜郭 桜のひみつ」

5月5日(子どもの日)に、まなびっと2010体験講座「五稜郭○×クイズー

樹木医と知る 桜のひみつ」をまなびっと体験講座運営委員が行いました。

blog 007.jpg

まなびっと体験講座運営委員は、まちづくりセンターが主体となって行っているもので、

今年4月に委員長に高専5年生の平井利沙さん。副委員長に青年センター

明本吏紗さんとまちセンの榎本陽輔さんが就任し、12名の運営委員によって、

これから月1回程度のまなびっと体験講座プログラムを考案していきます。

 

新運営委員会結成後、初となる今講座では、子供から大人まで

楽しめるようにと、NPO法人NATURASの方々による○×クイズと、

樹木医の斉藤晶先生(日本樹木医会北海道支部長、グリーンアドバイザー、

グリーンコーデネーター)をお招きして、桜のひみつを探る内容となりました。

blog 014.jpg

幸運にもこの日が、函館の桜の開花日となり、○×クイズと斉藤晶先生のお話に、

お花見客も加わり合わせて約90名の参加がありました。

blog 013.jpg

斉藤先生のお話では、樹齢150年の桜の木が五稜郭の半月堡内にあり、

あまり人が立ち入らない場所のために今も見事な桜を咲かせ

ているなどの説明がありました。また、桜の木は根元を踏み

固められると、木が傷む原因になるそうです。ちょっと耳が

痛いお話ですね。ほとんどが60、70年経っている桜ばかりで

寿命を迎えており、長く桜を楽しみたいのであれば、桜の木の

下でジンギスカンというのは避けた方が良いようです。

 

by 現地には行けなかった斉藤貴美恵

199  200  201  202  203  204  205  206  207  208  209
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS