各種講座案内
AEDの使用方法と胸骨圧迫!
2019年11月18日 まちセン日記各種講座案内NPO・市民活動に関すること
雪がちらつき、一部路面が凍っていた昨日。 朝から、救命講習会を開催しました。 みなさん寒さに負けず、体を動かし、程よい疲労感をもって、修了しました。 親子で協力して救命処置しています。 多世代が集える救命講習会に …
運転者を募集中!移動サービス運転者講習!(2019.10)
2019年11月8日 まちセン日記各種講座案内NPO・市民活動に関すること
移動サービス運転者講習が、10月24日、25日の2日間にわたり開催されました。 一人で公共交通機関を利用することが困難な方の移動手段の一つとして、福祉有償運送があります。その運転者として活動するためには、移動サービス運転 …
今月も開催!救命講習会!2年が経ちました!
2019年10月8日 まちセン日記各種講座案内NPO・市民活動に関すること
先月の21日に救命講習会を開催しました。 2017年10月よりスタートした救命講習会。みなさんのご参加のおかげで、2年間継続できました。 この2年間で救命講習会と関連の講習会(三角巾を使った応急手当の講習会、市民救命員養 …
防災週間~救命講習会を開催しました。
2019年9月5日 まちセン日記各種講座案内NPO・市民活動に関すること
9月に入り、秋風が吹きはじめ、日中と朝晩の気温差が大きくなっています。 「災害はいつでもどこでもやってくる」「まさかは必ずやってくる」といわれ、日ごろから災害・非常時に対する備えを心がけたいですね。 さて、8月31日に救 …
2019 函館クラフト講師会作品展スタートしました!
2019年8月22日 まちセン日記各種講座案内NPO・市民活動に関すること
8月21日(水)より、まちづくりセンター1階ギャラリーにて、『函館クラフト講師会作品展』が始まりました。8月28日(水)までの開催です。 主催の『函館クラフト講師会』のみなさんは長年にわたり創作活動を続けてこられた方 …
非常時に活動できる市民救命員を養成しました!
2019年8月19日 まちセン日記各種講座案内NPO・市民活動に関すること
3月より、5か月連続開催にて、市民救命員 養成講座を開催しました。 昨年9月の胆振地震がおき、災害への備えの必要性を実感しました。 そこで、非常時に活動できるように、高度な技能と知識を兼ね備えた「市民救命員」を養成しまし …
救命講習会、今月も開催します(2019.8)
2019年8月13日 まちセン日記各種講座案内NPO・市民活動に関すること
8月になり、アツいイベントが行われています。暑さで熱中症にならないよう、水分・塩分補給をしましょう。 さて、7月23日に救命講習会を開催しました。 参加者1人にマネキン1体で、胸骨圧迫を体験しました。 AEDがどういうも …
非常時や災害時に・・・市民救命員を養成しました!
2019年7月5日 まちセン日記各種講座案内NPO・市民活動に関すること
函館マラソンまで、あと2日。 天気予報がきになる今日この頃です。 さて、先月の15日に、市民救命員養成講座を開催しました。 座学にて、なぜ救命員がもとめられるのか、 救命員として、どのようなことができるのか、ということを …
市民のための・・・家族のための・・・救命講習!
2019年6月23日 まちセン日記各種講座案内NPO・市民活動に関すること
ここ数日、雨が降り、風が強く吹き、 肌寒く感じます。 気温のジェットコースター、体調に気をつけていきましょう! さて、6月20日に、救命講習会を開催しました。 参加されたみなさんとても熱心でした。初めての体験の方が多く、 …
多世代交流~救命講習会を開催しました!
2019年5月30日 まちセン日記各種講座案内NPO・市民活動に関すること
2017年10月よりスタートしました毎月開催の救命講習会。 今まで多くの方(延べでいうと300名以上)にご参加いただきました。 少しずつではありますが、救命の裾野の広がりを感じています。 6月以降も救命講習を開催しますの …