移住者サポートデスク
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

2011年8月アーカイブ

オーシャンウイークin函館

本日、午前西浜ふ頭に独立行政法人航海訓練所所属の海王丸が入港しました。22日までの間、函館市オーシャンウイークのイベントに参加するため来港したもので、セイルドリル、一般公開等多彩なイベントが執り行われます。22日の出港時には3本マストに乗員が登り、見送りに来た方々に対するお礼を意味する儀式(登しょう礼)が行われます。その姿は何度見ても感激します。是非ご覧ください。

a-23.8.18IMG.jpg

http://www.marine-hakodate.jp/14_information_topics/H23_2011.htm#29

道内旅行の峠情報

13日が帰省のピーク、盆入りの今日から各地へ向かう交通、道路状況も大混雑、何時も利用しているのがこの情報サイト、天候も気になりますが道路や峠の状況も気になります。この2,3日は雨模様の日が続くらしいのですが、遠出をする方は特に注意、見通しが悪い、雨でスリップしやすい等スピードとハンドル操作、そして周りの状況等余裕を持った運転に心がけましょう。

http://northern-road.jp/navi/index_touge.htm

先日行われたカラオケビール電車、急遽決定したので参加者13名とちょっと少ないようでしたが、その分大いに唄を楽しむことが出来たと思います。新曲の湯の川メドレーが飛び出しあっという間の2時間でした。

a-23.8.13CIMG0110.jpg a-23.8.13CIMG0100.jpg   a-23.8.13CIMG0069.jpga-23.8.13CIMG0073.jpg a-23.8.13CIMG0059.jpg a-23.8.13CIMG0055.jpga-23.8.13CIMG0047.jpg a-23.8.13CIMG0052.jpg

 

夏の行楽の安全

a-23.8.11IMG.jpg夏の行楽期間中、道内を旅行やお盆の帰省をされる方も多いようですが、安全運転に徹して楽しい旅行をして頂きたいと思います。今年度に入って人身事故は昨年同時期より多く発生しているようです。また、市内では今月に入って6件ほどの検挙事件がありました。暑くなると変なことが起こるようです。

http://www.h-chuo-syo.police.pref.hokkaido.lg.jp/k01/c15/c15_01.html

 

  ○人身事故発生状況(8月8日現在)

 

発 生 件 数 死 者 数 負 傷 者 数
北   海    道 9.473(-978) 88(-24) 11,441(-1,398)
函 館  方  面 827(-105) 5(-1)  1061(-98)
函館中央警察署 617(-45) 4(-2)  791(-20)

 

 

発 生 件 数 死 者 数 負 傷 者 数
函   館   市 497(-26) 3(±0) 625(±0)
北   斗   市 81(-12) 1(±0) 113(-8)
七   飯   町 39(-7) 0(-2) 53(-12)

                                     

 函館市の件数は函館中央警察署管内

カラオケビール電車

先日、元サッカー日本代表の松田選手が練習中に心筋梗塞で倒れ亡くなりましたが、AED(自動体外式除細動器)への注目が高まっています。まちセンにも、市内の学校にも設置していますが、スポーツ施設の一部に設置されていないところもあるようです。1個30?35万円かかり、全施設に設置するのは容易ではなく、これまで各施設では使用したケースはないようですが、緊急時には誰でも確実に使えるよう一人でも多くの人が使用法を習得して頂きたいと思います。

http://www.jhf.or.jp/aed/

本日は、移交会カラオケビール電車の発車です。参加者が少なく一度はキャンセルしたのですが、熱い希望を受け再度挑戦いたします。発車は18:30駒場車庫前約2時間の飲み歌い放題?の一時になりますが、今年もこれで暑い夏を吹き飛ばす熱唱の日になりそうです。(熱中症になるかも・・・)

a-23.8.10IMG.jpg


 

立秋

昨日は、立秋、二十四節気旧暦七月節で8月8日頃となっています。この日から立冬の前日までが秋、一年で一番暑い頃でとなっていますが、一番暑いと言うことはあとは涼しくなるばかりで暑中見舞いはこの前日まで、この日以降は残暑見舞いです。お盆を過ぎると急に肌寒くなりますョ。
本日は、長崎原爆投下の日、南アフリカ婦人の闘争との国際連帯デー、8月9日に因んだパークの日(駐車場の日) 、薬草の日もあります。その他にもハリ・灸の日「はり(8)きゅう(9)」、野球の日「8」「9」と「や」「きゅう」等々の語呂合せからでてきたそうです。 近隣では江差町の姥神神社大神宮渡御祭が9日から11日の間行われ13台の山車が夜を徹して町中を練り歩きます。
http://www.hokkaido-esashi.jp/ubagami/
 

市民健康まつり

8月21日(日)市総合保健センターで行われる「市民健康まつり」は、「健康は幸せな生活の基本であり、心身ともに健やかに過ごすことは市民すべての願いです。できるだけ多くの市民が楽しみながらまつりの体験を通して健康について関心をもち、生涯にわたる健康づくりの実践につなげることができるようにすること」を目的として毎年、市保健所が実施しています。今年のテーマは「みんなの力を合わせ健康なまち函館を」です。「骨粗鬆症、物忘れ相談等コーナー」「お薬相談等」等健康コーナーが用意されまた、ヘルシー相談等食生活に関するコーナーもあります。是非夏も元気に健康づくりに参加してください。

a-23.8.7IMG.jpg

「楽しく花火を見る会」

8月1日は北海道新聞社主催の函館港花火大会が行われ大勢の方が夏の風物詩を満喫しました。移交会ではこの機会に歴史的建築物旧相馬邸において、曽山哲夫とピアノトリオ「ヴェヴァーチェはこだて」の皆さんによる演奏会、東先生の「お茶体験」をおこない大勢の参加をいただき、「星の街函館」を合唱し、大いに盛り上がりました。この日は、花火の打ち上げを行う緑の島と旧イギリス領事館を眼下に爽やかな風が吹き絶好の日和でしたが8時過ぎには津軽海峡からの霧が出てきてちょっと肌寒い感じがしたのですが、音楽を聞きながら野外での交流会も明るく、楽しく、和やかに過ごすことができました。

a-23.8.1CIMG0012.jpg

a-23.8.1CIMG0014.jpg

a-23.8.1CIMG0015.jpg

a-23.8.1CIMG0016.jpg

a-23.8.1CIMG0017.jpg

a-23.8.1CIMG0022.jpg

a-23.8.1CIMG0027.jpg

a-23.8.1CIMG0029.jpg

五稜郭奉行所

今日は旧暦七夕の節句でタクシーの日でもあります。五稜郭が復元され公開されてから1周年が過ぎ、この間入館者は33万人と好調に推移しているとか、観光の目玉?としての期待していた方もいらっしゃと思いますが、これからは体験事業も取り入れ「歴史、文化の発信地」として提供されるようです。3月の震災の影響で団体客のキャンセルが相次いだようですが、当初目標を大きく上回ったそうです。

http://www.hakodate-bugyosho.jp/

事件事故について

道東でも、イカ漁が行われていますが、近年に
ない豊漁だそうです。津軽海峡には、まだそれ
ほど多くのイカ釣り船が入っていませんが、市
場では黒々としたイカが1杯80円前後になっ
てきました。これからも楽しめそうです。
函館中央警察署からのお知らせでは、夏型交通
事故が増え、また、夏特有の性的犯罪も増加傾
向にあるそうです。「8月2日(火)午後11
ころ、函館市神山1丁目で女性が、アパート
の外階段を昇っているときに後ろから突き飛ば
されてハンドバッグをひったくられる被害に遭
いました。犯人は、年齢20歳代後半、身長1
75?180センチメートルくらい、やせ型、
白色Tシャツかポロシャツ、ジーンズ、眼鏡を
使用した目の細い男でした。
このような被害に遭わないために夜間は、明るい道を利用する、防犯ブザーを持つ、不審な人が近づいてきたらやり過ごす、大きな声で周りに知らせるなどしてください。
被害に遭ったときは、すぐに警察へ通報してください。 
  「配信:函館方面函館中央警察署」
http://www.h-chuo-syo.police.pref.hokkaido.lg.jp/k01/c01/c01_01.html

ペットボトル症候群

公園通りを散歩している方たちと朝の挨拶を交わしながら行き交う光景は、照れ臭いけれど清々しい気分になります。片手にタオルやスポーツドリンクを持っている方も見受けられ、スポーツクラブでは思い思いのドリンクを持っておられる方もいます。ペットボトルといってもミネラル水や炭酸系のドリンクなどもあり、自分に合っっているものと思いますが、ちょっと注意、そのドリンクは・・・また、この時期、熱中症対策に水分の補給が求められていますが、しかし、ドリンク選びにも注意が必要です。

http://www.medical-h.net/column/?p=2388

1  2
移住サポート
移住者サポートセンターブログ
移住関連情報リンク
メールマガジン申込


インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS