移住者サポートデスク
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

2013年10月アーカイブ

みなみ北海道地産地食フェアin2013

昨日の夕刻、南部坂で「つがいの雪虫」を確認しました。そろそろ初雪がこの1週間以内に見られるかも知れません。

「みなみ北海道地産地食フェアin北斗2013」は、南北海道の旨みが大集合する地産地食フェアで、

今年も旬の魚介や野菜など秋の味覚が満載して行われます。

狙い目は「新米」。道南産のおいしいお米 「ふっくりんこ」などが登場します。

内容は新函館農協や上磯郡漁協など道南地域の特産品の販売、

ご当地アイデアフードコンテストほか、JA新はこだての収穫感謝祭が同時に開催されます。

 

日時:2013年10月19日(土)〜20日(日) 9:30〜15:00

入場料:無料

場所: 北斗市本郷2の5の1 北斗市スポーツセンター

主催者: みなみ北海道地産地食フェアin北斗2013実行委員会

http://hokutoinfo.com/event/799/

 

エコライフのすすめ

函館市が進めている「エコライフのすすめ」は、

地球温暖化の防止の取り組みとして市民が実践できる運動を楽しく行えるようにと

「エコライフチャレンジストーリー」というリーフレットを作りました。

 

エコライフを実践することにより1年間で節約できる金額と削減できるCO2の量がわかります。

市電内のチラシポケットで配布しています。市電に乗った際にぜひ手にとってご覧ください。

a-25.10.101010.jpg

 

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/kankyoh/soumu/ondanka/02ecoguide/ecoguide.html

リンゴの収穫祭のようす

10月6日は天候にも恵まれ待望の収穫祭がみやご農園で行われました。今年のいこう会函館の会員の育てたつがるリンゴは4本、真っ赤に頬を染めたようなリンゴがたわわになって迎えてくれました、先月上旬に葉摘みをしたときはそれほど色づいてはいなかったのですが、この日には真っ赤になってくれていたことに感激でした。早速、収穫して送る人は現場で宅配し、残りは車へと収穫は終わり次に収穫祭の準備に取り掛かり、かけずり回って昼食の用意、いこう会函館の当番で焼きそばの作成はじめ・・・・。参加者総員約150名、いこう会函館の会員21名結構盛り上がっていました。音楽の演奏はいこう会函館会員「JJバンバン」によるフォークソングメドレー、司会はまちづくりセンター長、焼きそばも担当するなどいこう会函館の皆さんに活躍していただき楽しい1日を過ごしました。

a-25.10.6IMG_0006.jpga-25.10.6IMG_0015.jpga-25.10.6IMG_0011.jpga-25.10.6IMG_0014.jpga-25.10.6IMG_0023.jpga-25.10.6IMG_0026.jpga-25.10.6IMG_0029.jpga-25.10.6IMG_0031.jpga-25.10.6IMG_0043.jpga-25.10.6IMG_0027.jpg

 

秋の大収穫祭

リンゴの大収穫祭がいよいよ6日(日)みやご農園で行われます。「リンゴの木のオーナー」として、「いこう会函館」では会員15名が6本の木を育てその集大成の日がやってきたのです。春の花摘み、夏の葉摘みそして収穫と丹念に育ててきた甲斐があるというものです。収穫する種は「つがる」(早生ふじはまだまだのようですが)ですが、台風にも遭遇せず真っ赤に色づき私たちを待ってくれました。当日は、焼きそば、豚汁などの昼食と音楽が演奏され賑やかに行われると思います。収穫祭の模様は後日お知らせいたします。

a-25.9.25a-25.9.25919.jpg

「五稜郭バル」

五稜郭界隈で10月 6日初めてのバルが開催されます。 時間は16:00~23:00。「函館で一番の繁華街、新しい五稜郭の魅力を再発見、日本一美しい街、ハシゴ酒で乾杯、人と人との絆で結び触れ合うバル」がコンセプトだそうです。なにか温かい感じがするイベントです。多彩な飲食店が軒を並べる五稜郭エリアで開催されますが、振る舞い酒もあるとか・・・。5つのコンセプトが5つの楽しみを呼ぶらしい・・。 参加店は、居酒屋やダイニング、バー、寿司店の30店、 チケット販売場所は各出店店舗 、サンズコーポレーション(函館市本町10-17)0138-84-6742 当日案内所、当日券販売場所 バー・ツインフェザー(函館市本町17-1)0138-84-1672  
問い合わせは、 いなば食品0138-83-1344(9~16時) いか清0138-54-1919(16~22時)

遺跡学会があります。

日本遺跡学会で、「現代社会の中で遺跡とは何か、遺跡をどのように保存・活用するかを学際的、

国際的なレベルで研究し、ひいては遺跡の本質と現代あるいは将来におけるあるべき姿を体系化していくべきか」

ということで市内で行われます。

 

日時:10月 5日 (土) 14:00 から17:20

場所:函館山山頂クレモナホール、

定員:150名で入場無料 

記念講演:「北方の文化と遺跡の魅力」菊池 徹夫氏(早稲田大学名誉教授) 

事例報告:「北海道の記念物~道南を中心に~」長沼 孝氏(北海道教育庁)  

       「北海道における中世の記念物」松崎水穂氏(函館市文化財保護審議会委員)

       「名勝ピリカノカ(美しい形)」多才雅彦氏(北海道教育庁) 

申込方法 :電話もしくはFAX、E-mai

申込先:NPO法人函館市埋蔵文化財事業団内 日本遺跡学会函館大会実行委員会事務局

     TEL:0138-25-5520(平日)、0138-25-2030(土日祝)

     E-mail:iseki.hako@gmail.com

1  2
移住サポート
移住者サポートセンターブログ
移住関連情報リンク
メールマガジン申込


インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS