移住者サポートデスク
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

地域情報の最近のブログ記事

窃盗事件が多発しています

函館中央警察署が発表したところによると4月に入り窃盗事件が多発しているそうです。車上狙いが大半で、置き引き、タイヤの窃盗、ひったくり事件が1件、振り込め詐欺が1件ありました。車内に置いたカバン等、車中を見渡し狙うケースであり、置いたままの離れることは特に危険です。また、4月9日には昭和2丁目で自転車に乗った男にバックをひったくられるなど、4月に入り暖かくなってくると油断の出来ないようになってきました。そして、

女性宅に息子を名乗る男から電話番号が変わったという電話があり、翌日、「100万円を返さなければならない」との電話があり、指定された口座に100万円を振り込み、騙し取られる詐欺事件も発生しました。まだ、懲りない輩がいるようですのでご注意ください。    

 

何かあったら 函館中央警察署 54-0110 へ 

 

http://www.h-chuo-syo.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/info13/info13_h.html

付いていますか火災警報機

家庭内に火災警報機を付けることが義務付けられていますが、ありますか?既存の住宅では23年5月31日までに警報器(煙)付けなければなりません。電気屋さんかホームセンターで2000円から販売されています。自分で購入して取り付けOKで町内会でもまとめて購入しているところもあるそうですが消防署の名を出して訪問販売する輩もいるそうです。十分気をつけてください。

 

a-23.4.15IMG.jpghttp://www.city.hakodate.hokkaido.jp/syoubou/jyukeiki/jyutaku.html

余震が続いています

この震災で市内の漁業関連の被害額が少なくとも12億3300万円に上るらしいですが観光産業にも被害があり最終的には相当のものになると思われます。地震と津波の自然の力には無力さを感じます。しかし、この1ヶ月の余震とみられる地震の回数が400回以上にもなるそうですが、まだまだ不安が続きそうです。地震の時の対応もさることながら津波の対応にも知っておきたいものです。地震には「あわてず、まず身の安全」つなみには「迅速な避難」が必要です。

a-23.4.16IMG_0001.jpg a-23.4.16IMG_0002.jpg

花粉情報

函館市では3月下旬から気温があがり、4月入ってからは一気に花粉の飛散量が多くなりました。北海道には特に道南にはスギ林が多く白樺等による花粉症が発生しやすい環境にあります。症状が出たら早めの受診をしてください。先日の情報では函館山に薄雲のようなスギ花粉が待っていたようです。

http://www.iph.pref.hokkaido.jp/pollen/pollen_info.asp

2011h.gif

 

2010h.gif

昨夜11時30分過ぎに余震とみられる揺れが発生しましたがまだまだ、続きそうですね・・・。函館市の桜の開花予想がでました。当初5月1日と言われていましたが少し早まり4月29日だそうです。平年より気温が高くなる見込みで満開の時期は5月4日、松前町より1日早くなりそうです。東京ではすでに満開を迎えていますが、今年の花見はちょっと控え気味のようです。

http://tenki.jp/sakura/expectation

電停にスピーカー

 4月1日から市電の運行に関して、災害や事故などで遅れや運休が発生した時、情報を知らせるスピーカーが市内25カ所の電停に設置されましたが沿線住民の避難誘導など防災面の活用も期待されるそうです。無線を活用して、電停にメッセージを送信できるほか、肉声で直接呼びかけることもできるようになり、これまでは各電停に行き口頭で案内していたため、乗客に知らせるまでに時間を要していましたが震災を教訓に付近住民に気象情報や避難指示を伝える「防災無線」の効果も期待できるとのことです。

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/transport/ 

アルカリイオン水

PH7.0以上はアルカリイオン水、七飯町横津岳から湧き出る名水(アルカリイオン水PH8.2)をペットボトルにして販売している函館名産市場を見つけました。北海道の旨いものを集めたネット販売が中心ですが、水に関しては市内のスーパー等で品不足が続いています。アルカリイオン水は胃腸等の弱い方におすすめです北海道の安全でおいしい水を飲んでください。

http://www.meisanichiba.com/index.html

http://syunsenkai.meisanichiba.com/list.html

援助物資

相変わらず余震が続いています。市は25日、東日本大震災の被災者に対する市民からの救援物資の受付けを大森町の慰霊堂で開始しました。受付けは4月1日までで午前10時から午後3時まで行っています。救援物資はすべて新品、未開封で使用期限や賞味期限は2カ月以内に限られ集められ自衛隊を通じて宮城県などに輸送されます。また、市役所本庁舎1階の被災者相談窓口は26、27日も午前8時45分から午後5時半まで開設するとのことです。問い合わせは電話0138・21・3197

http://tenki.jp/earthquake/

http://www3.nhk.or.jp/news/jishin0311/

原子の力

連日、食品に関する放射能汚染について報道されていますが、北海道にも泊村に泊原発があります。現在、都市部では計画停電が実施されていますが、今後の原子力政策に疑問が投げかけられることでしょう。農家の方もご心配と思いますが、この機会に周辺地域の市町村の関心も高まるものと思います。対岸の大間では原子力発電所の建設が進んでいますが、安全、安心の努力をしてもらいたいです。

http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-gensc/index.htm

消費生活センター

函館市の消費生活センターにはいろいろな相談事を抱えた方が来訪されています。身に覚えのない裁判の通知書、化粧品の送料不当請求等相談事例をあげて注意を喚起しています。相談窓口は駅前デパートの棒仁森屋の6階です。もしご相談事がある場合はお気軽に相談してみてください。相談料は無料です。昨年度の相談件数は1531件あったそうです。

23.3.22.jpghttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/sak/jyohoteikyo.htm

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/shimin/shouhi/gaiyou01.html

25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35
移住サポート
移住者サポートセンターブログ
移住関連情報リンク
メールマガジン申込


インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS