移住者サポートデスク
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

移交会からの最近のブログ記事

春のお茶会

明日は、移交会主催のお茶会が歴史的建造物の旧相馬邸で行われます。昨年、秋のお茶会が行われた香雪園公園内の園亭では大変好評を頂き、続いてのお茶会となりました。旧相馬邸は100年以上前に函館の豪商相馬哲平が建築した和洋折衷の豪邸ですが、現在はオーナーも変わり、歴史邸建造物として開放されています。今回のお茶会には33名の参加者が集って頂き、邸内見学と2階の和室でのお茶会、そして、1階喫茶ルームでの昼食会となります。庭には枝垂れ桜が咲き、大広間から見る枯山水のお庭と旧イギリス領事館を眼下に函館湾を望みながらの「明るく、楽しく、和やか」な一時となると思います。

a-23.5.8IMG_0002.jpg

a-23.5.8IMG_0001.jpg

ヴィヴァーチェはこだて

机上に「旧函館区公会堂コンサート2011」のプログラムがありました。23年度のコンサートの開催日程表であり、芸術ホールでのチャリティーコンサートの案内でした。また、移交会のメンバーであり移住者サポーターの曽山さん率いる「ヴィヴァーチェはこだてピアノトリオ」の皆さんの演奏予定表が挟まれていました。そして函館での演奏記録とでした。なんと市内32カ所、延演奏回数111回(23.4.30現)すばらし?の一言、さて、なんとお応えすれば好いのか思案している所です。移住サポートセンターとしてまちセンが事業として始めてから2年が過ぎましたが、クリスマスや演奏会で「ヴィヴァーチェはこだてピアノトリオ」さんには多大なご支援いただいております。ブログを通じてお礼申し上げます。

a-23.4.16IMG.jpg

4月の移交会から

16日(土)実施された移住者交流会の一コマをご紹介いたします。毎年4月の移交会は函館の歴史についての講演を行っています。せっかく箱館の地に来られたのですからその地の伝統文化について知ることも必要と考えます。特に函館は幕末から明治にかけて政治、貿易、文化に特殊な位置にあり函館戦争、海外との貿易等歴史や文化が豊富に感じることのできる土地柄です。「箱館歴史散歩の会主宰 中尾仁彦さん」に「箱館の歴史と西部地区の街並み」について、中尾さんは多くの歴史好きの方なら良くご存じの方で奥深い歴史の裏側や歴史的建造物にも造詣があり、今回のお話も時間を忘れて聞き入ってしまいました。また、後半は日本折紙協会会員で講師の松見博子さんに連翔折り鶴と千羽鶴の手ほどをいただき参加者には2羽の繋がった折鶴、また、被災地の復興を願って鶴を折っていただきました。皆さん真剣でしたョ。今回の参加費はすべて中尾さん、松見さんより義捐金としてご寄付されました。ありがとうございます。

a-23.4.16CIMG0262.jpg   a-23.4.16CIMG0263.jpg

a-23.4.16CIMG0268.jpg a-23.4.16CIMG0266.jpga-23.4.16CIMG0270.jpg a-23.4.16CIMG0285.jpg

a-23.4.16CIMG0288.jpg  a-23.4.16CIMG0277.jpg

a-23.4.16CIMG0297.jpg a-23.4.16CIMG0287.jpg

 

 

仏像の祈り

1月から行われた交流研修の「法話集を聞く会」から今月は23日まちセンにおいて「仏像の祈り」を行います。ビデオによる放映ですが東大寺、法隆寺の如来像を皆さんとご一緒に楽しむというものです。1月から各月好評を頂き研修室で静かにカセットを聞いたりしていますが今回はビデオを見ながらとなります。入場は無料でどなたでも参加できますので気軽におこしください。

a-23.4IMG.jpg

 

交流会のお知らせ

今年度初めの移住者交流会は、4月16日13:00からまちセン2階で開催いたします。今回は前半を箱館歴史散歩の会主宰の中尾さんによる「箱館の歴史と西部の町並み」の講演、後半を連翔折鶴の会松見さんによる「連翔折り紙」の作り方をご指導願います。中尾さんは皆さん良くご存じのことと思いますが月2回程の歴史散歩の会を開催され、箱館の歴史を歩きながら現地でエピソードを交えながら説明され多くのファンが集われています。また、松見さんは月2回まちセンで連翔の折鶴を指導され1枚の紙から数十、数百羽の折鶴を作成され参加者を驚かせています。移住者の方以外にも是非参加されることをお待ちしております。

a-2349IMG.jpg

家庭菜園

今年も家庭菜園「函館空港ふれあい菜園」の募集が始まりました。昨年は1区画50?を3名で借り大根ジャガイモ、ニンジン、トマト。きゅうり、茄子、オクラ、枝豆、トウキビそしてピーマンと出来るだけやってみましたが、何しろ3人ともに初めてのことで、隣近所の畑を見ながらの素人農家で果たして大丈夫かと顔を見合せながら悪戦苦闘、クネクネの畝をつくり、寄せ集めのビニールシートを張り、鳥よけの網を張ったりで散々苦労をしました。でも・・・なるものです。なんとか食べられるものが出来あがり大根のようなキュウリや茄子等に大笑い、今年はもっと美形のものを目指そうと思っています。参加希望者を募集しています。

a-IMG_2705.jpg

a-DSCF4639.jpg

a-DSCF4663.jpg    http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/nousui/noumu/23riyousya_bosyuu/bosyuu_youkou/kuukou.pdf

「昭和の名僧法話集を聞く会」

第3回目になる「昭和の名僧法話集を聞く会」は3月19日(土)10:00から12:30の間まちセン2階研修室でおこなわれます。毎回沢山の方が参加され会を主宰する田村さんも資料作りや講習の内容の剪定に毎回努力されているようです。今回はひろさちやさんと久保田正文さんのお二方のお話しをカセットでじっくりお聞きしたいと思います。

a-1IMG23.3.13.jpg

3月移交会のお知らせ

48日間に及ぶ長期実習を終え、道の実習船「北鳳丸」が帰港しました。函館水産高校の2年生43名を乗せ1月18日から中部太平洋で航海・機関関係の実習やマグロはえ縄の実習をおこない昨日入港。真っ黒と日焼けした顔にはちょっぴり自信がみなぎっていたようです。
今月26日に行われる移交会では、はこだて「知りたい、言いたい、良くしたい」と題して皆さんと一緒にこれからの函館の街の未来を考えてみたいと思います。
23.3.7.jpg

カキニラ祭り

第13回しりうち味な合戦冬の陣「カキニラまつり」に総勢15名参加しました。会場は知内中央公民館とスポーツセンターで開場の20分前に到着、すでに長蛇の列、早速、カキ焼きの列へ・・・1袋12個入って600円すでに炭焼きの準備ができており大きなカキを5、6個網の上に置きジュワ?トいい匂いの焼きカキが口の中に放り込まれ何とも言えない"うま?い"皆満足満足・・・こもれび温泉で昼食(カキニラ尽くし・・きっと企画は赤字?)ニラとカキを食べつくした1日でした。

a-CIMG0188.jpga-CIMG0217.jpg a-CIMG0193.jpga-CIMG0191.jpg a-CIMG0202.jpg a-CIMG0184.jpg

冬のイベント

函館水産高校では、1年生らを乗せた実習船「若竹丸」が8日、函館港西岸壁を出港して本州南東岸海域へ向かいました。岸壁には関係者、家族や友人らが駆けつけ出港を見送っていましたが、安全な航海を祈りたいと思います。20日知内町で行われるイベントカキ・ニラ祭りが行われますが移交会ではバスを貸切って参加いたします。内容はチラシのとおりですが祭り参加のあと「こもれび温泉」で日常の疲れを癒したいと思っています。

a-IMG23.2.9.jpg

12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22
移住サポート
移住者サポートセンターブログ
移住関連情報リンク
メールマガジン申込


インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS