市が指定している「土木部維持課向広場」と
「新川公園三角グランド」 は満杯となったそうです。
3月6日以降は・・・
・2tトラックまで搬入可(ロングトラック・1ナンバー以上は不可)
西旭岡第4児童公園(西旭岡町3丁目21番)
・4tトラックまで搬入可(古川町資材置場内広場(古川町325番)
・大型トラック搬入可(旧市立函館北高等学校跡地
(日吉町4丁目19番)
くれぐれもお間違えのないように除排雪にご協力ください。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/doboku/iji/ijihomepage.htm
昨日からの暴風雪も今日は収まり、
市内は青空の覗く暖かい日になりましたが、
道内の暴風雪被害は大きく、網走市の道路脇で
酪農ヘルパーの男性(54)が、
富良野市の畑で会社役員の男性(76)が
それぞれ倒れているのが見つかり、死亡が確認されたと
発表されました。根室管内中標津町の5人、オホーツク管内
湧別町の1人と合わせ、暴風雪による死者は
計8人となったそうです。
まだまだ春は遠いようです。遠出の時は
道路情報等を確認してお出かけください。
(リンク先 北の道ナビ)
http://northern-road.jp/navi/index_touge.htm
加湿器の不具合で火災が発生したとの報道がありましたが、
石油給湯器(ボイラー)から出火した火災が昨年、市内で
連続して発生していたそうです。
幸い「ボイラー」と建物の一部を燃やしたのみで、
大きな被害はありませんでしたが、出火した「ボイラー」は
使用してから18年から22年経過していたそうです。
その間、点検整備等は一度も実施されなかったとか。
・・・「普段から、臭いがきつい、点火し難いなど、
調子はよくなかったが、お湯が出ない、いうことがないので
そのまま使用していた。」との事でした。
間違うと建物火災になる等、人的被害や大きな損害を出す
危険性がありました。
加湿器に限らず「FF式石油燃焼暖房機」「石油給湯器」
「石油ふろ」などは、一般的に標準使用期間を10年として、
それらの期間を目処として適切な点検をするよう
注意してください。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/syoubou/onegai/boi/boi.html
小林旭主演の「ギターをもった渡り鳥」という映画を
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、
映画の街と呼ばれる「はこだて」では、魅力あるロケーションが
評価され、いままでに沢山の映画が撮影されています。
市では、代表的な作品と実際に撮影されたロケーションを
ご紹介しています。
市が中心となって「 はこだてフィルムコミッション」として
撮影をサポートしています。
最近の映画では「海炭市叙景」などがあります。
http://www.hakodate-fc.com/0300_locationmap.html
最近の報道でPM2.5に関する記事が沢山でてきますが、
ご存知ですか、函館市の状況を・・・。
PM2.5とは、大気中に浮遊する粒子状物質が
特別に小さいものをいい、1mmの400分の1以下のもので、
呼吸器の深部まで入り込み、健康障害を起こすものです。
平成21年9月に環境基準が設定されました。
函館市では、最新平成25年1月からの情報を発表しています。
冬季は、暖房や路面凍結などによる交通流の悪化などから
大気汚染物質の濃度が高くなりやすい時期であり、また、
大陸からの汚染物質の流入などにより、微小粒子状物質の
濃度が高くなる可能性がありますが、現在までの測定結果
では、特に大きく影響を受けている状況は見られないそうです。
市議会がどのように会議を行っているか、傍聴してみませんか。
定例会は2月28日(木)からで、本会議を傍聴は
函館市役所8階の傍聴席入り口から入ります。
委員会を傍聴するときは、市役所7階の議会事務局へ
直接お越しください。
人数に限りがあるそうですが、当日でも受付け出来るそうです。
傍聴受付簿に住所・氏名を記入してから入ります。
詳しくは
函館市民スケート場も今季の営業を今日で終了となりました。
16日の最後の週末は、子供のグループや家族連れで
にぎわったそうです。
http://www.zaidan-hakodate.com/okugai/skate/
今日17日は天候も良く最終日とあって沢山のスケーターが
参加したようですが、街中は気温が低いこともあって路面が
ツルツルでした。
函館駅から西埠頭の間で滑って転んでいる光景もありました。
天気が良くて外に飛び出したい気持ちは
よくわかりますが、くれぐれも転ばないように気を付けて下さい。
・ | 移住者サポートセンターブログ |
・ | 移住関連情報リンク |
・ | メールマガジン申込 |
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています |
・ | まちづくりセンターについて |
・ | 施設案内 |
・ | ご利用者の皆様へ |
・ | 利用案内(料金等) |
・ | まちづくりセンターへのアクセス |
・ | センター長から皆様へ |
・ | はこまち通信 |
・ | まちセン BOOKS |