移住者サポートデスク
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

移住相談コーナー

函館市で行っている函館市IJUターン相談コーナーでは、

Iターン、Jターン、Uターンによる移住を検討されている方向けに

就職相談業務を行っています。

先日、東京から来られたSさんは函館に来て、数日就職活動を

されて、なかなか就職先が見つからないと来館されました。

就職と移住があわせた形(Iターン)でしょうか。

働くところがあれば移住したいと考えている若い方も

いらっしゃいます。まずは登録してからゆっくり探してください。

 

連絡先は函館市経済部 労働政策室労働課内 

函館市IJUターン相談コーナー

電話 0138-21-3309  FAX 0138-27-3350

<函館市IJUターン相談コーナーご利用のながれ>

函館市IJUターン相談コーナーのしくみ

五稜郭祭が行われます。

連休の後半は、お天気もはかばかしくなく、

お花見や「桜のまなびっと講座」も中止となり、

残念な連休でした。

 

桜の見ごろも過ぎたようですが、

石崎地主海神社の桜はこれからで、松前公園の桜もまだ

大丈夫なようです。五稜郭公園では恒例の五稜郭祭が

19日・20日の2日間、維新パレード等函館戦争当時の

イベント等が行われます。戊辰戦争の舞台となった

五稜郭にまつわる歴史を後世に伝えることを目的として、

1日目は箱館戦争ゆかりの地を巡る「碑前祭」や函館の地で

最後を迎えた新選組土方歳三を演じる「土方歳三コンテスト

全国大会」、2日目は戊辰戦争当時の旧幕府軍・官軍に扮する

「維新行列・音楽パレード」、五稜郭明け渡しを再現する

「開城セレモニー」などが行われます。

http://www.hotweb.or.jp/goryokaku-sai/

 

リンゴの木のオーナー交流会

今年もリンゴの木のオーナー募集の季節になりました。
毎年「いこう会函館」で参加者を募り、花摘みから
収穫までを体験しています。
今年は気温が上がらず花摘みは遅くなるかと思われましたが
5月に入って気温が上がり5月20日(日)の交流会には
間に合いそうで、抽選会で各自の木を決定し、花摘み
出来そうだとか・・。また、昼食付きでゲーム、音楽
(ヴェヴァーチェはこだてピアノトリオ)と
2倍楽しめそうです。
今年の申し込みは3組8名(3本)です。

りんご、販売中です!10月初旬から

http://www.efarm385.com/

花見電飾が始まりました。

28日から

函館公園と桜の標準木のある五稜郭公園では

毎年桜の開花にあわせて夜間、電飾を実施しています。

市民や観光客に夜桜を楽しんでもらいたいと実施しているもので、

夜の花見に大いに盛り上がるのではないでしょうか。

今年も28日(土)から5月13日(日)の間行われます。

でも、桜にとっては大迷惑でゴミやジンギスカンの煙にはとても弱いそうです。

ゴミの持ち帰り、車両の進入、火の使用できる場所等の注意を守ってください。

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/doboku/ryokuka/kouen/hanamidenshoku.htm


 

道路情報を確認して・・

すっかり春らしくなってきました。

昨日は気温18度を越え今日から始まった連休の行楽シーズンとなり

桜の開花が待ち遠しい頃になりました。

函館方面の道路情報では上磯、厚沢部間が、まだ雪のため

通行止めになっています。また、各地でも雪が残り規制があるようです。

旅行を計画されている方は十分に道路情報を確認してください。

http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/hakodateshi_m.html

http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm

知って学んで実践「健康講座」

函館市保健所が行っている出張「健康講座」がありますが、

市内の町内会自治会からの依頼により、

医師や保険師・栄養士などの職員を講座の講師として派遣

いたします。「講座メニュー」と対象などは、次のとおりです。

対象は、町会や自治会、地域の小グループなどが実施する

健康講座で、おおむね10人以上の参加が見込まれ、

開催時間が平日の午前10時から午後9時までの時間帯の

おおむね90分以内、開催予定日の3週間前までに

お申し込みください・・・。

 

健康つくり推進室健康増進課

電話 0138-32-1515

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/hokensyo/zoushin/demaemenu.htm

ステップアップ

函館市の文化スポーツ振興財団の財団ニュース5月号に

「移住してわかる函館の良さ」というテーマで

移住サポーターの大西さんと曽山さんの対談が掲載されました。

これはTalk to Talk「はこだて丸っこ語りつくしの交差点」という

コーナーで220回目になりますが、移住サポーターとして

ご活躍して頂いているお二人の、函館に対する熱い思いと

北の地での可能性をポジティブに語って頂いています。

これからも宜しくお願い致します。

a-24.4.251IMG.jpg

4月のビデオを楽しむ会

今日は「植物学の日」植物学の父牧野富太郎が生まれた日。
まちセンでは函館山花の講座「花を見る講座」が行われました。
 
今月のビデオ鑑賞会は
28日(土)午前10時から2階研修室で行われます。
テーマは「第7巻 鎌倉幕府と仏教」です。

a-24.4.24IMG.jpg

 

函館山はまだ規制中です。

雪解けの元町界隈の坂では

「じゃりじゃり」という音とともに坂を登ります。

この時期には、冬期間滑り止めとして撒いていた大粒の砂が、

雪融けとともに粉塵として舞っています。

函館山には薄っすら雪が残っていますが、

麓はようやく雪も融けました。また、雪融けで函館山、

立待岬への車両の通行規制は解けましたが、夜間の山道は、

凍結のため4月25日まで規制中で通行止めとなっています。

 

http://www.h-nishi-syo.police.pref.hokkaido.lg.jp/7_koutuu/kisei.pdf

国民生活基礎調査について

国では、赤ちゃんからお年寄りまで、

国民のすべてが健康で明るく豊かな生活を送ることが

できるように、保健・医療・福祉・年金・就業・所得など、暮らしに

かかわる幅広い仕事を行っています。

それらを行うためには

国民の生活の実態を正しく知ることが必要だそうです

そのため、4月より国民生活基礎調査を行い、

少子化対策の基礎資料、高齢化社会対応の資料などの作成に

使われるもので、児童のいる世帯、高齢者のいる世帯数、

一人暮らしの高齢者の世帯数などを調査します

国民生活基礎調査は、調査内容が多岐にわたることから、

調査員による内容審査及び調査票の回収を行うそうです。

(※郵送回収は行っておりませんので気を付けて下さい)

http://www.youtube.com/watch?v=o7LBpm0IXBw&list=PLDA8AAC1E35C63331&index=37&feature=plpp_video

32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42
移住サポート
移住者サポートセンターブログ
移住関連情報リンク
メールマガジン申込


インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS