移住者サポートデスク
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

立秋

昨日は、立秋、二十四節気旧暦七月節で8月8日頃となっています。この日から立冬の前日までが秋、一年で一番暑い頃でとなっていますが、一番暑いと言うことはあとは涼しくなるばかりで暑中見舞いはこの前日まで、この日以降は残暑見舞いです。お盆を過ぎると急に肌寒くなりますョ。
本日は、長崎原爆投下の日、南アフリカ婦人の闘争との国際連帯デー、8月9日に因んだパークの日(駐車場の日) 、薬草の日もあります。その他にもハリ・灸の日「はり(8)きゅう(9)」、野球の日「8」「9」と「や」「きゅう」等々の語呂合せからでてきたそうです。 近隣では江差町の姥神神社大神宮渡御祭が9日から11日の間行われ13台の山車が夜を徹して町中を練り歩きます。
http://www.hokkaido-esashi.jp/ubagami/
 

市民健康まつり

8月21日(日)市総合保健センターで行われる「市民健康まつり」は、「健康は幸せな生活の基本であり、心身ともに健やかに過ごすことは市民すべての願いです。できるだけ多くの市民が楽しみながらまつりの体験を通して健康について関心をもち、生涯にわたる健康づくりの実践につなげることができるようにすること」を目的として毎年、市保健所が実施しています。今年のテーマは「みんなの力を合わせ健康なまち函館を」です。「骨粗鬆症、物忘れ相談等コーナー」「お薬相談等」等健康コーナーが用意されまた、ヘルシー相談等食生活に関するコーナーもあります。是非夏も元気に健康づくりに参加してください。

a-23.8.7IMG.jpg

「楽しく花火を見る会」

8月1日は北海道新聞社主催の函館港花火大会が行われ大勢の方が夏の風物詩を満喫しました。移交会ではこの機会に歴史的建築物旧相馬邸において、曽山哲夫とピアノトリオ「ヴェヴァーチェはこだて」の皆さんによる演奏会、東先生の「お茶体験」をおこない大勢の参加をいただき、「星の街函館」を合唱し、大いに盛り上がりました。この日は、花火の打ち上げを行う緑の島と旧イギリス領事館を眼下に爽やかな風が吹き絶好の日和でしたが8時過ぎには津軽海峡からの霧が出てきてちょっと肌寒い感じがしたのですが、音楽を聞きながら野外での交流会も明るく、楽しく、和やかに過ごすことができました。

a-23.8.1CIMG0012.jpg

a-23.8.1CIMG0014.jpg

a-23.8.1CIMG0015.jpg

a-23.8.1CIMG0016.jpg

a-23.8.1CIMG0017.jpg

a-23.8.1CIMG0022.jpg

a-23.8.1CIMG0027.jpg

a-23.8.1CIMG0029.jpg

五稜郭奉行所

今日は旧暦七夕の節句でタクシーの日でもあります。五稜郭が復元され公開されてから1周年が過ぎ、この間入館者は33万人と好調に推移しているとか、観光の目玉?としての期待していた方もいらっしゃと思いますが、これからは体験事業も取り入れ「歴史、文化の発信地」として提供されるようです。3月の震災の影響で団体客のキャンセルが相次いだようですが、当初目標を大きく上回ったそうです。

http://www.hakodate-bugyosho.jp/

事件事故について

道東でも、イカ漁が行われていますが、近年に
ない豊漁だそうです。津軽海峡には、まだそれ
ほど多くのイカ釣り船が入っていませんが、市
場では黒々としたイカが1杯80円前後になっ
てきました。これからも楽しめそうです。
函館中央警察署からのお知らせでは、夏型交通
事故が増え、また、夏特有の性的犯罪も増加傾
向にあるそうです。「8月2日(火)午後11
ころ、函館市神山1丁目で女性が、アパート
の外階段を昇っているときに後ろから突き飛ば
されてハンドバッグをひったくられる被害に遭
いました。犯人は、年齢20歳代後半、身長1
75?180センチメートルくらい、やせ型、
白色Tシャツかポロシャツ、ジーンズ、眼鏡を
使用した目の細い男でした。
このような被害に遭わないために夜間は、明るい道を利用する、防犯ブザーを持つ、不審な人が近づいてきたらやり過ごす、大きな声で周りに知らせるなどしてください。
被害に遭ったときは、すぐに警察へ通報してください。 
  「配信:函館方面函館中央警察署」
http://www.h-chuo-syo.police.pref.hokkaido.lg.jp/k01/c01/c01_01.html

ペットボトル症候群

公園通りを散歩している方たちと朝の挨拶を交わしながら行き交う光景は、照れ臭いけれど清々しい気分になります。片手にタオルやスポーツドリンクを持っている方も見受けられ、スポーツクラブでは思い思いのドリンクを持っておられる方もいます。ペットボトルといってもミネラル水や炭酸系のドリンクなどもあり、自分に合っっているものと思いますが、ちょっと注意、そのドリンクは・・・また、この時期、熱中症対策に水分の補給が求められていますが、しかし、ドリンク選びにも注意が必要です。

http://www.medical-h.net/column/?p=2388

函館市文化スポーツ財団

財団法人函館市文化スポーツ財団は市民会館をはじめ函館市のスポーツ施設、文化施設等多くの市民施設を運営する北海道教育委員会の許可を受けた財団で「函館市における文化・スポーツの普及振興のために必要な事業を行うとともに、函館市に設置する文化・スポーツ施設の管理運営に関する事業並びにスポーツ施設の設置及び維持運営に関する事業を行い、もって市民の文化及び体力の向上と広く文化・スポーツの振興に寄与すること」を目的に設立されました。

http://www.zaidan-hakodate.com/gaiyou.html

http://www.hakodate.or.jp/home/enter/event/

花火大会を楽しもう

基坂を登ったところに旧相馬邸があります。明治の豪商で代々函館の発展に貢献されたそうです。そのお屋敷は現在一般に公開され往時のすがたをかいま見ることが出来ます。8月1日の花火大会ではお屋敷が解放され函館港に面した中庭や2階の茶室から眺めることが出来るようになりました。当日はこの中庭をお借りして移交会を開催致します。

a-23.7.30IMG.jpgのサムネール画像 http://www.soumatei.com/

第1回お散歩写真友の会

先日、移交会の第1回「お散歩写真友の会」の会合があり、その後、大三坂付近の撮影会が行われました。西波止場から真っ直ぐ大三坂を登り、チャチャ坂を登ったハリストス教会を下に見るところで終了。昨日、その撮影された各自の写真を披露、評価は別にして思いのたけを語り合い和気あいあいのうちに終わりました。次回は日時等は未定ですが、移住者が見た何気ない散歩路をこれからも見続けていきたいと思います。参加希望者は「お散歩写真友の会」代表の大西までご連絡ください。電話090-9256-2594

a-23.7.28IMG.jpg

 

機械遺産?

日本機械学会ってご存知でしたか?事業の一環として、歴史に残る機械技術関連の遺産を保存し、文化的遺産として次世代に伝えることを目的にしている社団法人です。この度、摩周丸が青森港で保存館となっている八甲田丸や函館桟橋と青森桟橋の可動橋とともに機械遺産に認定されたそうです。

海の玄関として明治41年に帝國鉄道庁によって運航が開始され昭和63年の青函トンネルの開通までの80年間、北海道と本州を結ぶ物流の大動脈としての役割を担いました。幼い時、内地に行くため札幌から汽車に乗って函館に着き駅から桟橋までトランクを2つ方に掛け、乗船乗り場まで駆け走り、蹲って朝を迎えたことを覚えています。朝、船の後部が開き駅から伸びたレールが船内まで続き、汽車が吸い込まれる様に入っていくのを見て感動したことを覚えています。可動橋は潮の満ち引きにより水面が上下するためそれに合わせ貨車が入れるように移動するように作られている渡し場の機械です。

a-23.7.27IMG.jpghttp://www.jsme.or.jp/kikaiisan/data/no_044.html

48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58
移住サポート
移住者サポートセンターブログ
移住関連情報リンク
メールマガジン申込


インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS