移住者サポートデスク
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

ドライバーの新ルール

幼い子供が交通事故に合った事件がありましたが、75歳以上のドライバーに対する新ルールが6月1日より施行されます。免許の更新時に講習予備検査(認知機能検査)といわれ30分の検査(650円)と高齢者講習を合わせて受講、その後免許証の更新されます。70歳?74歳までの方は今まで通り高齢者講習を受講することになります。記憶力・判断力が低くなっていても更新は出来ますが信号無視、一時不停止、踏み切り不停止といった交通違反を更新の前後に行った場合は、警察から連絡があり専門医の診断を受けるか、主治医の診断書を提出することになります。認知症と診断された場合は免許証が取り消しになります。まだ大丈夫は禁句ですよ。

a-23.4.16IMG_00022.jpg

a-23.4.16IMG_00011.jpg

地デジ詐欺にご注意

アナログテレビは7月に終了します!テレビはもちろんカーナビ、パソコン、お風呂のアナログテレビ、アナログのビデオデッキ等の使用は出来なくなります。これに便乗した詐欺も発生しています。地デジ普及のための集金、地デジ工事が必要です・・、等悪質です。被害に会わない為には身に覚えのない請求にははっきりと断り、家には絶対に部屋に入れない、身分を確かめる、一人では判断しない等の対応が必要です。おかしいなと思ったら警察へ通報してください。また、地デジコールセンターへ問い合わせてください。

地デジコールセンター?0570?07?0101

 

a-23.4.20IMG.jpghttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/contact.html

4月の移交会から

16日(土)実施された移住者交流会の一コマをご紹介いたします。毎年4月の移交会は函館の歴史についての講演を行っています。せっかく箱館の地に来られたのですからその地の伝統文化について知ることも必要と考えます。特に函館は幕末から明治にかけて政治、貿易、文化に特殊な位置にあり函館戦争、海外との貿易等歴史や文化が豊富に感じることのできる土地柄です。「箱館歴史散歩の会主宰 中尾仁彦さん」に「箱館の歴史と西部地区の街並み」について、中尾さんは多くの歴史好きの方なら良くご存じの方で奥深い歴史の裏側や歴史的建造物にも造詣があり、今回のお話も時間を忘れて聞き入ってしまいました。また、後半は日本折紙協会会員で講師の松見博子さんに連翔折り鶴と千羽鶴の手ほどをいただき参加者には2羽の繋がった折鶴、また、被災地の復興を願って鶴を折っていただきました。皆さん真剣でしたョ。今回の参加費はすべて中尾さん、松見さんより義捐金としてご寄付されました。ありがとうございます。

a-23.4.16CIMG0262.jpg   a-23.4.16CIMG0263.jpg

a-23.4.16CIMG0268.jpg a-23.4.16CIMG0266.jpga-23.4.16CIMG0270.jpg a-23.4.16CIMG0285.jpg

a-23.4.16CIMG0288.jpg  a-23.4.16CIMG0277.jpg

a-23.4.16CIMG0297.jpg a-23.4.16CIMG0287.jpg

 

 

シックハウス

化学物質の過敏症になったことはありますか?生活していく中で有害物質が原因で頭痛やめまいを起こす病気で長年の蓄積により発症します。主な原因は室内の建材や塗料でVOC(揮発性有機化合)と言われています。目がちかちかする。くしゃみ、鼻水が止まらない、披露倦怠感等の症状が現れたら函館保健所環境衛生係までご相談してください。

市立函館保健所 ?0138?32?1521

 

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/hokensyo/sickhouse/main.htm

付いていますか火災警報機

家庭内に火災警報機を付けることが義務付けられていますが、ありますか?既存の住宅では23年5月31日までに警報器(煙)付けなければなりません。電気屋さんかホームセンターで2000円から販売されています。自分で購入して取り付けOKで町内会でもまとめて購入しているところもあるそうですが消防署の名を出して訪問販売する輩もいるそうです。十分気をつけてください。

 

a-23.4.15IMG.jpghttp://www.city.hakodate.hokkaido.jp/syoubou/jyukeiki/jyutaku.html

女性センター

東川町にある女性センターは、女性の福祉の増進と教養の向上を図り、男女共同参画社会の形成の促進を目的に運営され、年間を通して、学習講座、文化・教養講座、料理教室等を開催していますが、男性の受講もできるそうです。また、脳を鍛える教室「寺子屋いろは」は、シニアの世代を対象に百ます計算やクイズ等、頭を使うゲーム等楽しみながら講座になっています。一度来館ください。

http://www.hakodate-josen.com/

 

a-23.4.14IMG.jpg

余震が続いています

この震災で市内の漁業関連の被害額が少なくとも12億3300万円に上るらしいですが観光産業にも被害があり最終的には相当のものになると思われます。地震と津波の自然の力には無力さを感じます。しかし、この1ヶ月の余震とみられる地震の回数が400回以上にもなるそうですが、まだまだ不安が続きそうです。地震の時の対応もさることながら津波の対応にも知っておきたいものです。地震には「あわてず、まず身の安全」つなみには「迅速な避難」が必要です。

a-23.4.16IMG_0001.jpg a-23.4.16IMG_0002.jpg

仏像の祈り

1月から行われた交流研修の「法話集を聞く会」から今月は23日まちセンにおいて「仏像の祈り」を行います。ビデオによる放映ですが東大寺、法隆寺の如来像を皆さんとご一緒に楽しむというものです。1月から各月好評を頂き研修室で静かにカセットを聞いたりしていますが今回はビデオを見ながらとなります。入場は無料でどなたでも参加できますので気軽におこしください。

a-23.4IMG.jpg

 

花粉情報

函館市では3月下旬から気温があがり、4月入ってからは一気に花粉の飛散量が多くなりました。北海道には特に道南にはスギ林が多く白樺等による花粉症が発生しやすい環境にあります。症状が出たら早めの受診をしてください。先日の情報では函館山に薄雲のようなスギ花粉が待っていたようです。

http://www.iph.pref.hokkaido.jp/pollen/pollen_info.asp

2011h.gif

 

2010h.gif

交流会のお知らせ

今年度初めの移住者交流会は、4月16日13:00からまちセン2階で開催いたします。今回は前半を箱館歴史散歩の会主宰の中尾さんによる「箱館の歴史と西部の町並み」の講演、後半を連翔折鶴の会松見さんによる「連翔折り紙」の作り方をご指導願います。中尾さんは皆さん良くご存じのことと思いますが月2回程の歴史散歩の会を開催され、箱館の歴史を歩きながら現地でエピソードを交えながら説明され多くのファンが集われています。また、松見さんは月2回まちセンで連翔の折鶴を指導され1枚の紙から数十、数百羽の折鶴を作成され参加者を驚かせています。移住者の方以外にも是非参加されることをお待ちしております。

a-2349IMG.jpg

55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65
移住サポート
移住者サポートセンターブログ
移住関連情報リンク
メールマガジン申込


インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS